幕末期儒者の勤王活動と文事-大橋訥庵を中心に-
江户末期儒家侍奉国王的活动和文学 -以大桥乱安为中心-
基本信息
- 批准号:07J08981
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2007
- 资助国家:日本
- 起止时间:2007 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成20年度の研究主題「訥庵の著作と勤王活動」を考えるにあたり、その過程で新たに発見された史料『古筆了伴・安西雲煙/鑑定一件始末』がその前提として非常に重要と認められたため、本年度の研究では本史料の検討に重点を置いた。これは訥庵の養父淡雅の後裔にあたる宇都宮市菊池家所蔵の未紹介史料で、幕府のもとで古筆鑑定を専門職として世襲していた古筆家と、民間書画商である安西雲煙とが弘化3年(1846)に書画鑑定における特権をめぐって争った際の裁判の経過を記録した写本である。なお、本史料が菊池家に伝存する理由は当時淡雅と雲煙が書画鑑定を通して懇意であったことによると考えられる。本史料によれば、雲煙は古筆家が書面鑑定において保有する鑑定証の発行独占権を侵害した廉で訴えられているのだが、その供述内容からは雲煙が文人達と書画鑑定の集会を催し、その集会における鑑定行為が追々評価を高めていく中で権威たる古筆家からの警戒を招いたという経過が見えてくる。すなわち、これは先年度の研究において既に指摘している淡雅や雲煙らの書画鑑定サークルの存在と深い関わりを持つと考えられ、ここから淡雅周辺の文人達が書画鑑定界に大きな影響力を持つ存在として認識されていたこと、さらには同時期の江戸において鑑定市場が成立するほどの書画流行の状況があったことがうかがわれ、こうした状況が訥庵が文人として後々顕在化していく大きな前提となったと考えられる。以上の点から本史料は幕末期の文人研究に新たな視点を提示するものと考え、その内容と意義を明治美術学会において「幕末期の書画鑑定における権威の在処-『古筆了伴/安西雲煙鑑定一件始末』を中心に-」として口頭発表するとともに、『超域文化科学紀要』第13号において「『古筆了伴/安西雲煙鑑定一件始末』解題と翻印」として発表した。
在考虑2008年的研究主题时,“ Shianan和国王的活动的著作”,新发现的历史文档“ Anzai Unsmoke/Anzai Unsmoke/Anniversary Assip”被认为是前提非常重要的,因此今年的研究重点是考虑这一历史文档。这是凯克奇家族在乌特诺米亚(Utsunomiya)持有的一份未引入的历史文件,他是shianan的父亲塔田(Tatsuya)的后代,是一份副本,记录了审判的进度,当时是一位古老的作家,他是藏身诗人作为奉献者,他是一名奉献者,作为古代写作的专业人士,是一位私人的私人,私人的毒品,与私人的私人斗争,过于斗争,涉及众多斗争,涉及众多斗争,涉及众多斗争,涉及众多的杂志。 1846年。人们认为,这份历史文件被传给柯库奇家族的原因是,当时,阿纳玛萨(Anamasa)和库蒙(Kumon)通过书法和绘画评估是密友。根据这份历史文件,昆申因侵犯了古代作家在书面评估中持有的独家签发评估证书的权利,但从这些陈述中可以看出,昆苏恩在与作家的书法评估会议上与作家的评估以及在会议上的评估持续,以继续宣布为作者的忠实忠实而提高作者的声誉。换句话说,这被认为与书法评估界的存在有着密切的联系Shionan以后成为作家的主要前提。从上面的一点来看,这一历史文件被认为在江户时期结束时对文学数字进行研究的新观点,其内容和意义在明治艺术学会中口头呈现,因为“在评估书法和绘画时期,在Edo结束时具有“远处的书法和绘画”的范围,重点是“古代写作/Anzeniun Smoke Smoke Insply”。文化科学作为“古代写作/阿泽尼恩烟雾评估”和“古代写作/Anzeniun烟雾评估”,并作为“古代写作/Anzeniun烟雾评估”,并作为“ Anzeniun的解释并转录对古代写作/Anzeniun Smoke Smoke Arcessal的评估”””。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
『古筆了伴/安西雲煙 鑑定一件始末』解題と翻印
“安西乌恩/安西乌恩评估案”的标题和音译
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kobayashi;Hisayasu;小林 久泰;佐藤温
- 通讯作者:佐藤温
展覧会カタログ評「近代文人のいとなみ」展
展览图录回顾:“现代文学精神”展览
- DOI:
- 发表时间:2007
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kobayashi;Hisayasu;小林 久泰;佐藤温;佐藤 温;佐藤 温
- 通讯作者:佐藤 温
「幕末期の書画鑑定における権威の在処-『古筆了伴/安西雲煙 鑑定一件始末』を中心に-
《江户末期书画鉴定权威的定位——以《小姫良番·安西云恩鉴定案》为中心》——
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kobayashi;Hisayasu;小林 久泰;佐藤温;佐藤 温;佐藤 温;佐藤温
- 通讯作者:佐藤温
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐藤 温其他文献
玉城徹『西行─『山家集』の世界』─玉城氏の研究者批判にどう応えるか
玉木彻《西行:山鹿的世界》——如何回应玉木先生对研究人员的批评
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 健一;杉田 昌彦;田中 康二;西田 正宏;山下 久夫;大山 和哉;金田 房子;水谷 隆之;高野 奈未;中森 康之;木越 俊介;天野 聡一;伊與田 麻里江;門脇 大;佐藤 温;中森 康之;飯倉洋一,前田勉,鍛冶宏介,安永拓世,廣瀬千紗子,浅田徹,中森康之,鈴木俊幸,木越治;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦 仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁 - 通讯作者:
錦 仁
菅江真澄における和歌と民俗──旅日記『伊那の中路』の方法
菅江真澄的和歌与民俗:旅行日记《伊那中路》的方法
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 健一;杉田 昌彦;田中 康二;西田 正宏;山下 久夫;大山 和哉;金田 房子;水谷 隆之;高野 奈未;中森 康之;木越 俊介;天野 聡一;伊與田 麻里江;門脇 大;佐藤 温;中森 康之;飯倉洋一,前田勉,鍛冶宏介,安永拓世,廣瀬千紗子,浅田徹,中森康之,鈴木俊幸,木越治;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦 仁;錦仁 - 通讯作者:
錦仁
菅江真澄における和歌と民俗──旅日記「伊那の中路」の方法
菅江真澄的和歌与民俗:旅行日记《伊那中路》的方法
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 健一;杉田 昌彦;田中 康二;西田 正宏;山下 久夫;大山 和哉;金田 房子;水谷 隆之;高野 奈未;中森 康之;木越 俊介;天野 聡一;伊與田 麻里江;門脇 大;佐藤 温;中森 康之;飯倉洋一,前田勉,鍛冶宏介,安永拓世,廣瀬千紗子,浅田徹,中森康之,鈴木俊幸,木越治;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦 仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁 - 通讯作者:
錦仁
歌合の判詞をたどる52─「歌合の歌」4
追寻歌相52的歌词─《歌相之歌》4
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 健一;杉田 昌彦;田中 康二;西田 正宏;山下 久夫;大山 和哉;金田 房子;水谷 隆之;高野 奈未;中森 康之;木越 俊介;天野 聡一;伊與田 麻里江;門脇 大;佐藤 温;中森 康之;飯倉洋一,前田勉,鍛冶宏介,安永拓世,廣瀬千紗子,浅田徹,中森康之,鈴木俊幸,木越治;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦 仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁;錦 仁 - 通讯作者:
錦 仁
古川古松軒『松前蝦夷地ノ圖』(岡山県立博物館蔵)を読み解く
古川耕书轩《松前虾夷地之拓》解读(冈山县立博物馆藏)
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
鈴木 健一;杉田 昌彦;田中 康二;西田 正宏;山下 久夫;大山 和哉;金田 房子;水谷 隆之;高野 奈未;中森 康之;木越 俊介;天野 聡一;伊與田 麻里江;門脇 大;佐藤 温;中森 康之;飯倉洋一,前田勉,鍛冶宏介,安永拓世,廣瀬千紗子,浅田徹,中森康之,鈴木俊幸,木越治;錦 仁;錦 仁;錦 仁 - 通讯作者:
錦 仁
佐藤 温的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐藤 温', 18)}}的其他基金
文人たちの担った社会変革-幕末の社会と文芸-
文学人物所进行的社会变迁 - 江户末期的社会与文学 -
- 批准号:
12J02214 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
キリシタンを通じて考える近世日本・東アジアの文化・思想・諸宗教
通过基督教思考近代早期日本和东亚的文化、意识形态和宗教
- 批准号:
23K21970 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
20世紀東アジアの帝国林業と環境思想 ―近代日本の科学的林業とその「遺産」―
20世纪东亚的皇家林业与环境思想 - 近代日本的科学林业及其“遗产” -
- 批准号:
24K00038 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
中国近世における儒教徒の教学活動に果たした書院の役割に関する思想史的研究
书院在中国近代儒家教育活动中的作用的思想史研究
- 批准号:
24K00008 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
21世紀イスラーム思想の3つの潮流:近代的普遍をめぐる対立と法典拠の現代的解釈
21世纪伊斯兰思想的三大趋势:现代普遍性与法律渊源的现代解释的冲突
- 批准号:
24K03178 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
文明論と世界秩序観のグローバル思想史: 概念としての「近代日本」
全球思想史文明理论与世界秩序观:“现代日本”概念
- 批准号:
24KJ0540 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows