土器の赤色顔料から見た先史社会の研究.〜縄文時代晩期から弥生時代を中心に〜
从陶器的红色颜料看史前社会~以绳文时代后期至弥生时代为中心~
基本信息
- 批准号:06J11347
- 负责人:
- 金额:$ 1.79万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2006
- 资助国家:日本
- 起止时间:2006 至 2008
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成20年度に行った研究実績は以下((1)〜(3))の3種に分けることができるが、年度内に具体的業績としてあげられたのは1・3の項目についてであるが、2についてもデータ収集と理論的基盤を得ることができた。1.縄文晩期・弥生土器研究の深化東北地方の縄文晩期〜弥生後期の型式学的研究を行い、その成果の一部を論文発表・口頭発表することができた。特に縄文晩期〜弥生前期の土器については新たな知見を得たので、同内容のシンポジウムに発表者として参加し、その成果は資料集として刊行された。2.赤色顔料の調査研究継続して行っている青森県江豚沢遺跡の顔料分析では、蛍光X線分析の結果を得て論文を準備中である。また青森・岩手・秋田の露頭サンプル収集を終えデータベースを作成した。顔料利用と土器製作の関係についての論文を収集し終え、フランス先史学における動作連鎖論的研究として位置づけることができる、という見通しを得た。3.民族考古学的調査メラネシア地域の一部である、パプア・ニューギニア共和国ミルンベイ州における民族考古学的調査に参加し、土器製作・顔料利用についての調査を行ってその成果の一部を複数の論文で発表した。特に現地における考古学的調査の成果(ポスト・ラピタ土器)と民族調査を組み合わせた論文は、国際学会にて発表を果たし成果公表に勤めた。考古学的調査成果は現地博物館と共同して実施した発掘調査による。また先史土器(縄文土器など)研究に民族考古学的調査を生かす方法については、スタイル論に基づいた研究論文としてその成果の一部を発表した。
The research results conducted in 2008 can be divided into three categories ((1) to (3)), but the specific results were given for items 1 and 3 within the fiscal year, and data collection and theoretical foundation were also available for 2. 1. Deepening research on late Jomon and Yayoi pottery We conducted typeological research from the late Jomon to late Yayoi periods in the Tohoku region, and were able to publish some of the results and oral presentations.特别是,从乔蒙晚期到早期Yayoi时期的陶器获得了新知识,因此我参加了具有相同内容的研讨会的主持人,结果作为材料集合出版。 2。在Aomori县的埃托沙瓦(Etozawa)遗址的色素分析中对红色色素的研究,该县正在连续进行,我们正在准备X射线荧光分析结果后准备一份论文。我们还完成了Aomori,Iwate和Akita中露头样品的集合,并创建了一个数据库。在收集了有关使用色素使用与陶器生产之间关系的论文之后,我们获得了可以将其定位为基于法国史前史的基于连锁的研究的前景。 3。他参加了梅拉尼西亚地区的一部分,在巴布亚新几内亚共和国米尔恩湾的一项民族调查调查局,并在几篇论文中发表了一些结果。特别是,在国际科学技术学会上发表了结合当地考古调查(Lapita后陶器)和族裔调查结果的论文,并致力于发布结果。考古调查的结果是通过与当地博物馆合作进行的发掘调查进行的。此外,一些结果已作为研究论文发表,基于风格理论,讲述了如何利用族裔考古研究在史前陶器研究中(例如Jomon Pottery)。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
「調査日程」「4(2)器種構成について」『パプア・ニューギニアにおける民族考古学的調査(5)』
《调查日程表》《4(2)关于仪器构成》《巴布亚新几内亚民族考古调查(5)》
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:高見一;佐藤勝彦;高見 一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高橋龍三郎・井出浩正・根岸洋・中門亮太・根兵皇平
- 通讯作者:高橋龍三郎・井出浩正・根岸洋・中門亮太・根兵皇平
総称としての『ポスト・ラピタ期』再考-ニューギニア島南海岸の事例から-
重新考虑“后拉皮塔时期”作为一个通用术语——以新几内亚南海岸为例——
- DOI:
- 发表时间:2009
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:高見一;佐藤勝彦;高見 一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高橋龍三郎・井出浩正・根岸洋・中門亮太・根兵皇平;根岸洋
- 通讯作者:根岸洋
Book Review (Papuan Pasts : Cultural・linguistic・and biological histories of Papuan-speaking people)・24
书评(巴布亚的过去:巴布亚语人民的文化、语言和生物历史)・24
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:高見一;佐藤勝彦;高見 一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高橋龍三郎・井出浩正・根岸洋・中門亮太・根兵皇平;根岸洋;根岸洋;根岸洋;Negishi・Yo;根岸洋・森先一貴;根岸洋;Masayuki Onishi・Syuntaro Tida・Rintaro Ono・Yo Negishi・Kiyoshi Tadokoro・Takuro Furusawa
- 通讯作者:Masayuki Onishi・Syuntaro Tida・Rintaro Ono・Yo Negishi・Kiyoshi Tadokoro・Takuro Furusawa
秋田県の集成と諸問題
秋田县和各种问题的收集
- DOI:
- 发表时间:2008
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:高見一;佐藤勝彦;高見 一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高見 一;高橋龍三郎・井出浩正・根岸洋・中門亮太・根兵皇平;根岸洋;根岸洋;根岸洋
- 通讯作者:根岸洋
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
根岸 洋其他文献
Western Social Impacts on Japanese Sociological Thought
西方社会对日本社会学思想的影响
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長谷川 敦章;他;根岸 洋;根岸洋;Yo Negishi;根岸 洋;冨樫 泰時編;高瀬 克範編;根岸 洋他 共著;流王 貴義;流王貴義;Takayoshi Ryuo - 通讯作者:
Takayoshi Ryuo
Ethnoarchaeological research of dugoutfishing at Mutsu Bay and Oga Peninsula, northern Japan
日本北部陆奥湾和男鹿半岛的独木舟捕鱼的民族考古学研究
- DOI:
10.15083/0002000319 - 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 宏之;根岸 洋 - 通讯作者:
根岸 洋
デュルケムの社会認識に対するモンテスキューの影響
孟德斯鸠对涂尔干社会认知的影响
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長谷川 敦章;他;根岸 洋;根岸洋;Yo Negishi;根岸 洋;冨樫 泰時編;高瀬 克範編;根岸 洋他 共著;流王 貴義;流王貴義;Takayoshi Ryuo;流王 貴義 - 通讯作者:
流王 貴義
14C Dating and Source Analysis of the Obsidian Lithics in the Initial Jomon across the Tsugaru Strait
津轻海峡初期绳文黑曜石器的14C年代测定及来源分析
- DOI:
10.15083/0002003770 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
根岸 洋;夏木 大吾;國木田 大;池谷 信之;佐藤 宏之 - 通讯作者:
佐藤 宏之
デュルケム『社会学的方法の基準』における方法の意味
涂尔干《社会学方法标准》中方法的含义
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長谷川 敦章;他;根岸 洋;根岸洋;Yo Negishi;根岸 洋;冨樫 泰時編;高瀬 克範編;根岸 洋他 共著;流王 貴義;流王貴義 - 通讯作者:
流王貴義
根岸 洋的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('根岸 洋', 18)}}的其他基金
縄文時代前半期における火山災害・古環境変動への地域適応史の解明
阐明绳文时代前半期区域适应火山灾害和古环境变化的历史
- 批准号:
23K25388 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Regional adaptation to the volcanic disaster and paleoenvironmental change in the early Jomon phases
绳文早期火山灾害与古环境变化的区域适应
- 批准号:
23H00691 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
相似海外基金
Formation processes of Japanese traditional food culture
日本传统饮食文化的形成过程
- 批准号:
22H00725 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
The Yayoi People and Fish Food Culture: Investigating the Origin of the Rice and Fish Food Culture
弥生人与鱼食文化:探究稻米与鱼食文化的起源
- 批准号:
20K13229 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
縄文時代の地域間交流の研究-CADを用いた土器容量の比較ー
绳文时代的地区间交流研究 - 使用CAD比较陶器产能 -
- 批准号:
19K01104 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
An interdisciplinary study on the pottery use in China from neolithic to early dynastic period
中国新石器时代至早期王朝时期陶器使用的跨学科研究
- 批准号:
18K12551 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
The Formation processes of Japanese Traditional Food Culture
日本传统饮食文化的形成过程
- 批准号:
18H00746 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.79万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)