カーボンナノチューブ探針に対する先端特異的な逐次合成反応技術の開発

碳纳米管尖端特异性顺序合成反应技术的开发

基本信息

  • 批准号:
    17710083
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.37万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.研究の目的固相合成の原理を利用し、カーボンナノチューブ((NT)の先端に逐次的に付加反応を行い、望みの化合物を合成する方法を開発する。2.本年度の研究実施計画に対する研究成果(1)表面反応の進行の追跡金基板上を作製し、その表面において異なる2種類のチオール分子の吸着反応をマイクロコンタクトプリンティング法により行った。この金基板を電極として電気化学的に還元して得られるボルタモグラムから、2成分の自己組織化単分子膜が得られたことを確認した。またAFMを用い、摩擦像とフォースボリューム測定から得られる吸着力像により、親水性と疎水性のパターンが生じていることを確認した。市販の窒化シリコン製の探針を用いたほか、自作したCNT探針を用いることもできた。なお、フォースボリューム測定の結果より、用いたCNT探針の先端部分は部分的に磨耗することが示唆された。(2)単一のCNT先端での逐次合成の試みフォースカーブ測定を通して探針先端にカルボキシル基が存在することが推測されたCM探針に対し、アミノエタンチオール、ついでメルカプトプロピオン酸とのカップリング反応を行なった。反応の都度行なったフォースカーブ測定の結果は、それぞれの反応が探針先端で起こったことに対応した。このことはCNT探針の逐次的な化学修飾が可能であることを強く示唆するものであった。3.CNT探針利用に関する今後の展望本研究結果は、固相合成法により核酸塩基またはペプチドオリゴマー分子にて修飾されるAFM探針の実現可能性を示している。またCNTが使用により磨耗することは、その再生利用の可能性(再び化学修飾し、探針として利用)を示すものである。一方、磨耗が起こらないようなソフトなシステムを利用する、新奇な化学分析法への応用も考えられる。
1。使用固相合成原理进行研究的目的,我们将开发一种方法,用于在碳纳米管(((nt))合成所需化合物的碳纳米管((NT)上)进行添加添加反应。2。今年的研究实施计划(1)的研究结果(1)通过表面反应的进度构建了两种不同的反应。打印。证实,通过将这种金色的基材作为电极来获得的伏安图,从摩擦图像和液压图中产生了液压,从而确认了摩擦力和液压的模式氮化物探针,也可以使用自制的CNT探针。 (2)在单个CNT尖端上进行顺序合成A在CM探针上用氨基乙硫醇,然后在CM探针上进行辅助丙酸,据估计,该反应通过力曲线测量在探针的尖端上具有羧基,进行。每次反应都对应于每个反应发生在探针尖端的事实时,力曲线测量的结果对应于探针的尖端。这强烈表明CNT探针的顺序化学修饰是可能的。这暗示着。 3。使用CNT探针的未来前景这项研究的结果表明,通过固相合成,AFM探针用核苷酸酶或肽低聚物分子修饰的可行性。此外,通过使用CNT的磨损表明有可能回收(重新化学修改并用作探针)。另一方面,还可以应用于使用不引起磨损的软系统的新型化学分析方法的应用。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

畔原 宏明其他文献

災害時要配慮者と専門職の参画による「当事者参画型災害備えシステム:K-DiPS」の開発
开发由灾害时需要特别关注的人和专业人士参与的“参与者参与防灾系统:K-DiPS”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中井 寿雄;福島 健一郎;武部 秀人;畔原 宏明;西 聡士;板谷 智也;堀池 諒
  • 通讯作者:
    堀池 諒

畔原 宏明的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('畔原 宏明', 18)}}的其他基金

ナノサイズ脂質二分子膜を固定相とする1分子レベル分析クロマトグラフィー装置の創製
使用纳米脂质双层膜作为固定相创建单分子级分析色谱装置
  • 批准号:
    19651057
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research

相似海外基金

Development of 3D-AFM for visualizing chromosomes by carbon nanotube tip
开发通过碳纳米管尖端可视化染色体的 3D-AFM
  • 批准号:
    22K14603
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Tip-enhanced Raman Scattering Spectroscopy using Ag-filled carbon nanotube tips
使用银填充碳纳米管尖端的尖端增强拉曼散射光谱
  • 批准号:
    26600105
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
Visualization of geometric structure of carbon nanotubes by intermolecular tunneling microscopy
通过分子间隧道显微镜观察碳纳米管的几何结构
  • 批准号:
    21750074
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
Development of Fabricating Method of Nanoscale Pit with High Aspect Ratio Using Carbon Nanotube Probe
利用碳纳米管探针制备高深宽比纳米级凹坑的方法开发
  • 批准号:
    19560127
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ナノサイズ脂質二分子膜を固定相とする1分子レベル分析クロマトグラフィー装置の創製
使用纳米脂质双层膜作为固定相创建单分子级分析色谱装置
  • 批准号:
    19651057
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了