正犯概念の研究--共謀罪を素材に

真实犯罪概念研究--以共谋为素材

基本信息

  • 批准号:
    16730037
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.3万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
  • 财政年份:
    2004
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2004 至 2005
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の成果は、『正犯と共犯を区別するということ』(2005年11月・弘文堂)において公表した。そこで以下では、同書の概要を記述し、研究実績の概要を示すこととする。同書は、正犯と共犯をいかに区別すべきか、及び、その区別に期待される役割は何か-言いかえれば正犯と共犯を区別する意味はどこにあるのか-を巡って、実体法と手続法の双方の領域を視野に入れて論じた。同書は、特に、このうちの後者を中心に一定のことを明らかにしたつもりである。すなわち、正犯と共犯を区別するということの有する、実体法・手続法それぞれの領域での意味を明らかにし、当該区別にどのようなことが期待されるのかを検討し、この問題においては、結論の妥当性が優先されるべきであること、さらに、結論の妥当性を優先しても問題がないことを、明らかにしてきたのである。より具体的には、同書は以下のことを明らかにした。(1)共犯の「内側の限界」を画するに際しては実質的客観説が妥当である。(2)実質的客観説は危険性・因果性によって区別する方法(「因果的区別モデル」)と、非因果的な要素も含めて多様な要素により判断する方法(「役割分担モデル」)に大別されるが、「因果的区別モデル」から実際の問題を解決することは困難であり、「役割分担モデル」が妥当である。(3)もっとも、「役割分担モデル」には、正犯と共犯の区別に際し、一定の曖昧さが残ることも否定できない。(4)それでもなお、「役割分担モデル」は、有用である。この曖昧さは、実体法上も、手続法上も、相対的にはデメリットの少ないものと言えるからである。アメリカ法におけるコンスピラシーと異なり、共謀共同正犯においては、狭義の共犯として処罰するのに比して、許容し得ないほどの著しいアドバンテージを与えるとまでは言えないことから、この曖昧さは許容可能であるし、そうであるならば、この、正犯と共犯を区別するという場面では、結論の妥当性こそが重視されるべきである。
这项研究的结果发表在“区分正确和同谋”(Kobundo,2005年11月)。因此,在下文中,将提供该书的概述,并将提供研究结果的概述。该书讨论了如何区分真正的犯罪和同伙,以及这种区别的期望 - 换句话说,在考虑到实体法和程序法的情况下,将真正的犯罪和同谋区分开的含义。该书打算使某些事情清楚,尤其是专注于后者。换句话说,我们已经阐明了在实体和程序定律的每个领域中区分适当犯罪和同谋的含义,并检查了对区别的期望,并澄清了该结论的有效性应在本期中优先考虑,并且没有问题优先确定结论的有效性。更具体地说,本书揭示了以下内容:(1)在定义同伙的“内在限制”时,实质性的客观理论是合理的。 (2)可以将实质性目标广泛分为风险和因果关系(“因果区分模型”)和基于各种因素的确定方法,包括非因果元素(“角色划分模型”),但很难从A”的CAUSAL DISCONTICT模型模型和“ conife”中的实际问题解决。 (3)但是,在区分“角色划分模型”中的适当犯罪和同谋时,不能否认仍然存在一定程度的歧义。 (4)尽管如此,“角色分区模型”仍然有用。可以说,这种歧义在实体法律和程序法方面具有相对较少的缺点。与美国法律中的阴谋不同,在共同证明的情况下,不能说它在狭窄的意义上是惩罚作为共同诱惑的不可接受的重要优势,因此这种歧义是可以接受的,在这种情况下,在这种情况下,共同呼应和共同呼吸之间的区别是唯一要考虑的重要事项。

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
共謀共同正犯における黙示の意思連絡とその認定(最決H15-5-1・刑集57-5-507)
共谋同案犯中默示意图的传达及其承认(Sasketsu H15-5-1,Senshu 57-5-507)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    河野正輝;中島誠;西田和弘編著;(財)日本知的障害者福祉協会危機管理委員会(西田共著・監修);亀井 源太郎
  • 通讯作者:
    亀井 源太郎
コンスピラシーの訴追--コンスピラシー研究序説
起诉阴谋——阴谋研究导论
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    河野正輝;中島誠;西田和弘編著;(財)日本知的障害者福祉協会危機管理委員会(西田共著・監修);亀井 源太郎;亀井源太郎
  • 通讯作者:
    亀井源太郎
正犯と共犯を区別するということ
主犯和从犯的区别
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    河野正輝;中島誠;西田和弘編著;(財)日本知的障害者福祉協会危機管理委員会(西田共著・監修);亀井 源太郎;亀井源太郎;亀井 源太郎
  • 通讯作者:
    亀井 源太郎
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

亀井 源太郎其他文献

ADRと対話
与ADR对话
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    河野正輝;中島誠;西田和弘編著;(財)日本知的障害者福祉協会危機管理委員会(西田共著・監修);亀井 源太郎;亀井源太郎;亀井 源太郎;松田 岳士;松田 岳士;山形大学信託法研究会;宇藤 崇;宇藤 崇;宇藤 崇;宇藤 崇;宇藤 崇;宇藤 崇;宇藤 崇;渡邉 拓;渕野 貴生;渕野貴生;渕野貴生;渕野 貴生;渕野 貴生;渕野 貴生;渕野 貴生;渕野 貴生;松井 智予(a);松井 智予(b);松井 智予(d);松井 智予(c);松井 智予;松井 智予;松井 智予;小林 道生;小林 道生;小林 道生;小林 道生;小林 道生;小塚 荘一郎;山田 文;山田 文;山田 文;山田 文
  • 通讯作者:
    山田 文
第9章専門訴訟コメント
第九章 专门诉讼意见
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    河野正輝;中島誠;西田和弘編著;(財)日本知的障害者福祉協会危機管理委員会(西田共著・監修);亀井 源太郎;亀井源太郎;亀井 源太郎;松田 岳士;松田 岳士;山形大学信託法研究会;宇藤 崇;宇藤 崇;宇藤 崇;宇藤 崇;宇藤 崇;宇藤 崇;宇藤 崇;渡邉 拓;渕野 貴生;渕野貴生;渕野貴生;渕野 貴生;渕野 貴生;渕野 貴生;渕野 貴生;渕野 貴生;松井 智予(a);松井 智予(b);松井 智予(d);松井 智予(c);松井 智予;松井 智予;松井 智予;小林 道生;小林 道生;小林 道生;小林 道生;小林 道生;小塚 荘一郎;山田 文;山田 文;山田 文;山田 文;山田 文;山田 文;山田 文;山田 文;山田 文
  • 通讯作者:
    山田 文
刑事手続における訴訟行為の再現可能性について
关于刑事诉讼中程序行为的可重复性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    河野正輝;中島誠;西田和弘編著;(財)日本知的障害者福祉協会危機管理委員会(西田共著・監修);亀井 源太郎;亀井源太郎;亀井 源太郎;松田 岳士;松田 岳士
  • 通讯作者:
    松田 岳士
消費者契約法における内容規制の対象と保険約款
《消费者合同法》中的内容规定以及保险条款和条件
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    河野正輝;中島誠;西田和弘編著;(財)日本知的障害者福祉協会危機管理委員会(西田共著・監修);亀井 源太郎;亀井源太郎;亀井 源太郎;松田 岳士;松田 岳士;山形大学信託法研究会;宇藤 崇;宇藤 崇;宇藤 崇;宇藤 崇;宇藤 崇;宇藤 崇;宇藤 崇;渡邉 拓;渕野 貴生;渕野貴生;渕野貴生;渕野 貴生;渕野 貴生;渕野 貴生;渕野 貴生;渕野 貴生;松井 智予(a);松井 智予(b);松井 智予(d);松井 智予(c);松井 智予;松井 智予;松井 智予;小林 道生;小林 道生;小林 道生
  • 通讯作者:
    小林 道生
承諾前死亡
未经同意而死亡
  • DOI:
  • 发表时间:
    2010
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    伊藤睦;他;伊藤睦;亀井源太郎;亀井源太郎;亀井源太郎;亀井源太郎;亀井源太郎;亀井源太郎;亀井 源太郎;亀井源太郎;亀井源太郎;亀井 源太郎;亀井 源太郎;本間一也・城下裕二・丹羽正夫編;小林道生;小林道生;小林 道生;小林道生
  • 通讯作者:
    小林道生

亀井 源太郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

特殊詐欺における共犯論上の諸問題の解明:共謀による「危険増加」の視点から
特殊诈骗中共谋论的各类问题阐释——以共谋“风险加大”为视角
  • 批准号:
    23K12383
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
共同正犯の判断枠組みに関する研究
共同正犯裁判框架研究
  • 批准号:
    22K01218
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Problem of Complicity in Special Fraud Cases and Reconstruction of the Theory of Causal Complicity
特殊诈骗案件中的共谋问题及因果共谋理论的重构
  • 批准号:
    20K22067
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
Research about the theory to expand the range of person who receives criminal punishment.
扩大刑事处罚对象范围的理论研究
  • 批准号:
    20K13352
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
A New Theory of Limitation in Concurrent Negligence -- Approach from the Law of Complicity
共同过失时效新理论——从共谋法入手
  • 批准号:
    20K13350
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.3万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了