資源循環型手づくり浄水具・エコフィッシュの性能評価と環境学習での運用に関する研究
资源循环利用手工净水装置Ecofish的性能评价及其在环境学习中的应用研究
基本信息
- 批准号:16710024
- 负责人:
- 金额:$ 1.98万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.室内実験:籾殻燻炭を使ったエコフィッシュの定量的な水質浄化能の解明に関する実験BOD5〔mg/l〕に調整した人工下水を用い、カラムによる通水実験を行った。カラムには、エコフィッシュ1個(ワラ80g+籾殻燻炭30g)、1/2個、1/4個の3種類を検体として使用し、カラムの通過前後による比較によってその浄化能を求めた。2.現地実験:仙台市内を流れる梅田川におけるエコフィッシュの水質浄化能の解明9月〜11月の2ヶ月間、梅田川にエコフィッシュを60匹設置し1週間ごとに測定を行い窒素,リン,DO, BOD, COD, pH, SSなど15項目を測定した。上の室内・現地両実験から総合して得られた知見は次のとおりである。(1)エコフィッシュを河川に設置する時、流速45-55cm/sが最も浄化能が高い(2)エコフィッシュ1個から溶出される総BODは7400mg, CODは28000mgであり、2ヶ月間における総浄化能の1.59%であった(3)2ヶ月間の平均流速27cm/sの河川におけるエコフィッシュの数量と浄化の関係は次式によって表されることが明らかとなった。BOD: Y=0.00262X, COD: Y=0.00234X (X=エコフィッシュの数)3.環境教育:小学校と連動した環境学習プログラム作成と実施昨年に引き続き、仙台市立北六番・丁小学校と連携し、梅田川を対象とした環境学習プログラムを実施した。昨年の反省点を加味しエコフィッシュの制作と設置、観察、水質測定、水棲生物観察、そして活動の様子をWeb Site上に報告し広く広報活動も行った。なお、これらの取り組みによって第13回マイタウンマップコンクール日本科学未来館長賞などを拝受した。
1。室内实验:使用柱子使用柱子进行的人造污水进行水流实验,以定量使用稻壳木炭来定量阐明ecofish的水质纯化能力。将三种类型的ecofish(80G稻草 + 30g稻壳木炭)用作标本,即1/2和1/4,并通过比较通过柱之前和之后确定其纯化能力。 2.现场实验:在两个月的9月至11月,对Ecofish在UMEDA河上的水纯化能力的评估,将60个Ecofish放置在UMeda河上,并每周测量15个项目,包括氮,磷,Do,BOD,BOD,BOD,BOD,BOD,COD,COD,COD,pH,pH,SS。从上述实验中获得的发现,包括室内和现场实验,如下。 (1)当在河中安装ecofish时,45-55 cm/s的流速是最高的纯化能力(2)(2)从一个ecofish中洗脱的总身体为7,400毫克,鳕鱼为28,000毫克,在两个月内,总纯化能力的1.59%(3)的含量是平均每27个月之间的关系,这表明了27个月之间的关系。以下公式:BOD:Y = 0.00262X,COD:Y = 0.00234X(X = ecofish数量)3。环境教育:在去年之后与小学相关的环境学习计划的创建和实施,我们与Sendai City Kitaraiokuban和Chiataikuban和Cho chosem chosemains合作,与Chiatai kitary and Cho chosement cosement co cosement of Enlightary Schools在UMEDA河上实施环境学习计划。考虑到去年的思考,他报道了ecofish的生产和装置,观察,水质测量,水生有机体观察以及网站上的活动,并进行了广泛的公共关系活动。此外,这些努力导致了我的第13届我的城镇地图竞赛主管的奖项和其他奖项。
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Design of Water Environmental Education Program on The Umeda River
梅田川水环境教育项目设计
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Yuichiro Kondo;Naoki Kamada;Eiji Kamezaki;Yuki Okamoto;Keijiro Enari
- 通讯作者:Keijiro Enari
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
近藤 祐一郎其他文献
近藤 祐一郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}