固体地球―大気系常時自由振動論の観測に基づく展開
基于观测的固体地球-大气系统恒定自由振荡理论的发展
基本信息
- 批准号:02J07044
- 负责人:
- 金额:$ 0.77万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本計画の目的は、常時地球自由振動現象を大気圧と地震計の観測データにもとづき、その共鳴メカニズムを解き明かすことである。以下大気圧観測と、地震計データの解析から明らかになったことをのべる。1,固体地球と共鳴する音波を検出することを試みるため、昨年度末別途科研費で超高精度気圧測装置20台を東大千葉演習林に南北にほぼ等間隔にアレーとして設置した。本年度はそれに続き、7台の気圧計を直行方向に展開し、十字アレーを完成させた。アレー観測によって得られた気圧計データを解析し、以下に述べる3種類の波動の存在を明らかにした。(1)南東方向から到来する周期約5秒の音波の脈動を検出した。観測された脈動の振幅は近傍の海洋波浪に強く影響されおり、脈動の励起源は海洋波浪であると考えられる。(2)北東方向から到来する周期50秒程度の音波を検出した。観測された音波は常に励起されている。その励起源は現在のところ分かっていない。(3)局所的な構造を反映した重力波が北西方向から到来していることがわかった。その活動は局所的な大気の成層度に強く依存している。2,常時地球自由振動現象は周波数領域でのみ解析されてきたため,議論が可能なのは周期200秒より長周期側のみであった.そこで本研究では空間の情報を使い波数周波数スペクトルを計算することにより,解析する周波数帯域を周期50秒まで広げた.その結果,バックグラウンド・ノイズの大きさがレーリー波の定常励起で説明できることを示した(Nishida et al., 2002).
该项目的目的是基于大气压和地震仪观察数据来阐明恒定地球游离振动现象的共振机理。下面,我们将通过大气压力观察和地震计数据分析来解释已揭示的内容。 1.为了试图检测与固体地球共鸣的声波,去年年底,在东京大学的千叶训练林中安装了20种超高度的大气压力测量设备,在去年年底北部和南部大约等于北部。今年,将七个气压计在一条直线上部署以完成十字架阵列。分析了通过阵列观测获得的晴雨表数据,以揭示下面描述的三种振动的存在。 (1)检测到从东南方向到达的声波的脉动大约5秒钟。观察到的脉动振幅受到附近海浪的强烈影响,脉动的激发源被认为是海浪。 (2)检测到从东北方向到达的声波,检测到约50秒。观察到的声波不断兴奋。目前,其激发的来源尚不清楚。 (3)发现反映局部结构的重力波从西北方向到达。它的活性在很大程度上取决于局部大气层。 2。由于仅在频域中分析了恒定的无地球无振荡现象,因此只能在比200秒长的时间内讨论该周期。因此,在这项研究中,通过使用空间信息来计算波频谱,将要分析的频带扩展到50秒。结果,结果表明,背景噪声的大小可以通过瑞利波的稳定激发来解释(Nishida等,2002)。
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Fukao Y, Nishida K Suda N, Nawa K, Kobayashi N: "A theory of the Earth's background free oscillations"JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH. 107・B9. 2203 (2002)
Fukao Y、Nishida K Suda N、Nawa K、Kobayashi N:“地球背景自由振荡理论”地球物理研究杂志-固体地球 107・B9。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Nishida K, Kobayashi N, Fukao Y: "Origin of Earth's ground noise from 2 to 20 mHz"GEOPHYSICAL RESEARCH LETTERS. 29・20. 1413 (2002)
Nishida K、Kobayashi N、Fukao Y:“2 至 20 mHz 的地球地面噪声的起源”地球物理研究快报 29・20 (2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
西田 究其他文献
西之島火山周辺海域でのハイドロフォン観測
西之岛火山周边海域水听器观测
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
浜野 洋三;杉岡 裕子;伊藤 亜妃;市原 美恵;篠原 雅尚;西田 究;武尾 実 - 通讯作者:
武尾 実
近地球小天体の供給効率と分裂破壊の効果
供给效率以及近地小天体破碎和破坏的影响
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西田 究;小林直樹;深尾良夫;堀之内武;Horinouchi T.;伊藤孝士 - 通讯作者:
伊藤孝士
常時微動トモグラフィーによる日本海溝・千島海溝沿い前弧海域下の3次元S波速度構造
使用微震断层扫描技术绘制日本海沟和千岛海沟弧前区域下的 3D S 波速度结构
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
髙木 涼太;西田 究 - 通讯作者:
西田 究
大型岩石摩擦実験で再現されたCascade-upプロセス
大型岩石摩擦实验再现级联过程
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西田 究;前田 拓人;利根川 貴志;深尾 良夫;山下太・福山英一・徐世慶 - 通讯作者:
山下太・福山英一・徐世慶
西田 究的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('西田 究', 18)}}的其他基金
海洋島の広帯域地震計記録を用いた海洋外部重力波活動の復元
利用海洋岛屿宽带地震记录重建海洋外部引力波活动
- 批准号:
24K07170 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
脈動実体波を用いた地球深部構造推定
利用脉动体波估计地球深层结构
- 批准号:
21K03715 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
超長周期大気音波の分散測定
超长周期大气声波色散测量
- 批准号:
16740252 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
Analysis of the short-period wave propagation in the ionosphere associated with earthquakes using 4D GPS tomography
使用 4D GPS 层析成像分析与地震相关的电离层中的短周期波传播
- 批准号:
20340123 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
超長周期大気音波の分散測定
超长周期大气声波色散测量
- 批准号:
16740252 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.77万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)