英語における繰り上げ形容詞の研究
英语圆角形容词研究
基本信息
- 批准号:00J05031
- 负责人:
- 金额:$ 1.54万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2000
- 资助国家:日本
- 起止时间:2000 至 2002
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
平成14年度科学研究費補助金の交付を受けて、3年間の学術振興会特別研究員としての、まとめとなるような研究を行った。より具体的には、英語における述語の基本的な分類といわれる、行為述語・状態述語の違いについて先行研究に無い観点から再検討を行った。先行研究では、この区別が受動文に出来る他動詞、出来ない他動詞に対応していると広く考えられているが、このことが、必ずしも正しいとは言えないことを明らかにした。そして、この事実を説明するために、いくつかの文法理論の比較を行った。まず、最も可能性の高い説明方法として、関係文法で主張されている「主格排他性の法則」に基づいた説明の妥当性を検討した。しかし、その結果、この法則に基づいた説明が、主に生成文法の枠組みに基づいて主張されている「Burzioの一般化」の予測に反することが明らかになった。そこで、認知文法の観点による考察からの成果なども考慮に入れて、「主格排他性の法則」によって捉えようとした述語の特性は、どのみち、どのような言語理論に基づいたとしても考慮されなければならない、述語固有の特性の一部として考えなければいけないこと、すなわち、「主格排他性の法則」に基づいて説明する必然性がないことを論じた。ここでいう、述語固有の特性とは、「ある種の述語は、主語と目的語の間に全体・部分の関係が存在することを表す」というものである。そして、この種4述語は、この関係に基づいて目的語の格を認可するということを主張した。さらに、この主張を発展させて、全体・部分の関係は、丁度、再帰代名詞の先行詞と再帰代名詞との関係と同じものであると考えることで、問題となっている述語が受動文にできないことを、再帰代名詞を含んでいる文が受動文にならないことと、同じ理由、すなわち、束縛条件A、で説明できると主張した。そのうえで、当該の全体・部分の関係は、論理的関係でいう「反射的」な関係であることを明らかにした。この研究は、論文にまとめ、Tsukuba English Studiesの第21巻で発表したまた、この研究の成果の一部をさらに拡張して、動詞containがあらわす関係概念は、「反射性」に加えて「推移性」も含まれていることを示した論文を、日本英語学会の機関紙English Linguisticsに投稿した。この論文は、審査を終えて、次に発行される第20巻1号に掲載される予定である。
继2002年科学研究的赠款之后,我作为促进科学学会的特别研究员进行了为期三年的全面研究项目。更具体地说,从以前的研究中找不到的角度审查了行动和状态谓词之间的差异,据说是英语谓词的基本分类。先前的研究已广泛认为,这种区别对应于可以或不能在被动句子中做的传递动词,但这不能说是正确的。然后,为了解释这一事实,我们比较了几种语法理论。首先,作为最有可能的解释方法,我们根据关系语法中声称的“名义排他性定律”研究了解释的有效性。但是,结果表明,基于本法律的解释与主要基于生成语法框架所声称的“ Burzio概括”的预测相反。因此,从认知语法的角度考虑考虑的结果,我们认为,我们试图掌握“名义排他性定律”的谓词的特性是谓语内在属性的一部分,无论如何无论如何,无论如何,无论是什么语言理论,都必须基于哪种语言理论来解释'的规定,这是在其上,这些属性都不需要。这里谓词的特征是“某个谓词代表了主体和对象之间整体关系的存在”。然后,他认为这种类型的四种谓词将根据这种关系授予对象的状态。此外,通过提出这一论点,我们认为,通过考虑整体和部分之间的关系与反射性代词的先例和反射性代词之间的关系完全相同,同样的原因是,包含反思性代词的句子不能通过相同的原因来解释被动陈述。这项研究被汇编成一篇论文,并在Tsukuba英语研究的第21卷中发表。此外,这项研究结果的进一步扩展已提交给英语语言学,这是日本英语学会的官方论文,该论文表明,动词表达的关系概念不仅包含“反思性”,还包含“传统性”。本文将在审查之后的第20卷第20卷第1期中发表。
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Joe Morita: "Transitivity in Spatiality, and Vice Versa"Tsukuba English Studies. vol.21. 101-130 (2002)
森田乔:“空间性的及物性,反之亦然”筑波英语研究。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Joe Morita: "On the Structure and Passivizability of Contain"English Linguistics. vol.20, number 1(掲載予定). (2003)
Joe Morita:“论包含的结构和被动性”英语语言学,第 20 卷,第 1 期(待出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
森田 省其他文献
森田 省的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
Possession in Language: Possessive Notions and Expressions in Adult Language and those in Child Language
语言中的占有:成人语言和儿童语言中的占有概念和表达
- 批准号:
20K00686 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
チェコ語を中心とする所有の対照研究
以捷克语为中心的所有权比较研究
- 批准号:
19J14669 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
A Contrastive Study of the Relationships Between Part-Whole Relations and Their Syntactic Forms in English and Japanese
英日部分整体关系及其句法形式的对比研究
- 批准号:
19K00658 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A contrastive study of English and Japanese expressions of part-whole relations
英日部分整体关系表达的对比研究
- 批准号:
15K02618 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The interface of pragmatics and syntax in short circuit expressions : with special reference to nominal expressions in English and Japanese
短路表达中的语用学和语法的界面:特别参考英语和日语中的名词性表达
- 批准号:
21720134 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)