幕藩撰地誌書の編纂過程とその地誌学的特質に関する歴史地理学的研究

幕府地形志编纂过程及其地形特征的历史地理学研究

基本信息

  • 批准号:
    08680170
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1996
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1996 至 1997
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、幕府・諸藩において編纂れた官撰(それに準ずるものも含む)地誌書の編纂過程とその地誌学的叙述に関する歴史地理学的解明である。まず、官撰地誌書の編纂時期や編纂過程の全国的傾向をみるために、刊本資料としての主要な官撰地誌書、および未刊行の関連資料の収集を行い、それらを遂次「幕藩撰地誌書調査票」に記入し、パーソナルコンピュータによる「幕藩撰地誌書データベース」を構築した。入力を終了した地誌書は約73点に及び、入力作業は継続中である。このデータベースから、編纂時期が文化・文政期に特に集中する傾向が析出され、領内からの書き上げ(差出し)や家臣・地方役人による悉皆調査(巡見・出役)によって統一的に編纂されたものに、記載様式や内容の点で優れたものが多いとが明らかとなった。また、その記載様式には会津・武蔵・相模等の幕府領で編纂れた地誌書を雛形とするなど地誌書相互の系譜関係が一部確認された。さらに、これらの地誌書が、郷村絵図などの官撰絵図の作成と対をなす場合も多く、ともに藩政(改革)の基本資料とされたことに大きな特色を見いだすことが出来る。ついで、かかる領内からの差出し方式による地誌書編纂の事例として、会津藩の『新編会津風土記』と「地誌書上帳」の差出し文書類の記載内容等を比較検討し、情報の取捨選択の基準等に関わる地誌的叙述の特質を検討した。また、北部九州諸藩における地誌書の個別研究として、大村藩の『大村郷村記』、唐津藩の『唐津拾風土記』、および多久藩(佐賀藩支藩)の『丹邱邑誌』について比較検討した。特に、『唐津拾風土記』の記載内容から近世後期における唐津藩領の地域構造を分析した(第66回人文地理学会歴史地理部会にて発表、投稿準備中)。また、多久藩における『丹邱邑誌』の編纂と関わる村絵図の記載内容の比較検討から地誌書と村絵図における地誌的情報の表現法の相違について分析を継続中である(投稿準備中)。このような、幕府・諸藩における地誌編纂事業は地理学的史意義の上でも特筆に値し、「幕藩撰地誌書データベース」を広く公開することにより、地誌書を用いた地域構造の解明に広く寄与する事が可能となるであろう。
这项研究的目的是阐明官方编译的汇编过程的历史和地理阐明(包括类似的)幕府和各个领域的地理描述。首先,为了查看汇编期间的全国趋势和官方选择本地书籍的过程,我们将主要的本地书籍作为已出版的书籍和相关材料收集,然后在“ Shoku-festival Book Pooks Questionne selection Selection Book dogasase”中填写了这些文档,并使用个人计算机填写了这些文档。完成输入的地理书籍数量已占用约73分,并且投入工作正在进行中。该数据库表明尤其是在文化和Bunsei时期集中精力的趋势,并且已经揭示了许多汇编方法和内容已通过从领土内的书写(发送)统一(发送)统一,并对所有附庸和地方官员(访问和介绍)进行了调查,并且在写作格式和内容方面都非常出色。此外,通过在Aizu,Musashi,Musashi,Sagami和其他地方用作模板的幕府幕区的地理书籍,确认了地理书籍之间的家谱关系。此外,这些地理书经常与诸如乡村地图之类的正式编译插图的创建相匹配,并且可以找到一个主要特征,因为它们都是封建管理的基本材料(改革)。接下来,作为使用该领土内的发送方法编译地理书籍的一个示例,我们比较并检查了Aizu Domain的新版本Aizu Fudoki和地理书籍中发送的文档的内容,并研究了与选择和分发信息的标准相关的地理叙事特征。此外,作为对九州北部领域的地理书籍的个别研究,我们比较并检查了Karatsu域的Omura域的“ Omura Gomura ki”(Omura Gomura ki),Karatsu Fudoki,Karatsu Fudoki(Karatsu shifudoki)(Karatsu shifudoki),以及Tangu euphori of The takain domain domain domain domain domain domain urnundomain urnundomain domand域(s)。特别是,我们在现代时期分析了Karatsu领土领土的区域结构,从Karatsu Shifudoki的内容(在第66届人类地理地理学会上呈现,目前正准备提交)。此外,我们正在继续分析地理书籍和乡村地理图中地理信息表达的差异,从对与Dangui-Eujo在Taku域中汇编有关的乡村地图的内容进行比较检查(准备提交准备)。这样的项目是在地理历史意义上汇编幕府和各个领域的地理杂志,并且通过使“ shoku域编译的地理数据库”广泛可用,可以广泛可用,可以通过使用地理地理数据库进行广泛的贡献。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

五十嵐 勉其他文献

スリランカ農村における地域開発の若干の考察
对斯里兰卡农村区域发展的一些思考
現代中国法
现代中国法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Manoj L.Shrestha;Sarath W Kotagama;Robert Kneller;Robert Kneller;Robert Kneller;Robert Kneller;Robert Kneller;Robert Kneller;Robert Kneller;Robert Kneller;Robert Kneller;田中 信行;TANAKA Nobuyuki;田中 信行;田中 信行;田嶋 俊雄;TAJIMA Toshio;岩永忠康;田嶋 俊雄;白武義治;Piyadasa Ratnayake;田中 信行;Tadayasu Iwanaga;Yoshiharu Shiratake;Piyadasa Ratnayake;田中 信行;Masayoshi Tsutagawa;長 安六;TANAKA Nobuyuki;田嶋 俊雄;Preeda Praperchob;TAJIMA Toshio;五十嵐 勉;田嶋俊雄編著;Piyadasa Ranayake;田中 信行
  • 通讯作者:
    田中 信行
マハウェリ川流域開発による灌漑水利システムの再編と水資源管理-システムC・パハラヤックレ村を事例に-
通过马哈威利河流域开发重构灌溉用水系统和水资源管理 - 以系统 C/Pahalayakkure 村为例 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Manoj L.Shrestha;Sarath W Kotagama;Robert Kneller;Robert Kneller;Robert Kneller;Robert Kneller;Robert Kneller;Robert Kneller;Robert Kneller;Robert Kneller;Robert Kneller;田中 信行;TANAKA Nobuyuki;田中 信行;田中 信行;田嶋 俊雄;TAJIMA Toshio;岩永忠康;田嶋 俊雄;白武義治;Piyadasa Ratnayake;田中 信行;Tadayasu Iwanaga;Yoshiharu Shiratake;Piyadasa Ratnayake;田中 信行;Masayoshi Tsutagawa;長 安六;TANAKA Nobuyuki;田嶋 俊雄;Preeda Praperchob;TAJIMA Toshio;五十嵐 勉
  • 通讯作者:
    五十嵐 勉
スリランカにおけるマハウェリ川総合開発の展開過程
斯里兰卡马哈威利河综合开发发展历程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Manoj L.Shrestha;Sarath W Kotagama;Robert Kneller;Robert Kneller;Robert Kneller;Robert Kneller;Robert Kneller;Robert Kneller;Robert Kneller;Robert Kneller;Robert Kneller;田中 信行;TANAKA Nobuyuki;田中 信行;田中 信行;田嶋 俊雄;TAJIMA Toshio;岩永忠康;田嶋 俊雄;白武義治;Piyadasa Ratnayake;田中 信行;Tadayasu Iwanaga;Yoshiharu Shiratake;Piyadasa Ratnayake;田中 信行;Masayoshi Tsutagawa;長 安六;TANAKA Nobuyuki;田嶋 俊雄;Preeda Praperchob;TAJIMA Toshio;五十嵐 勉;田嶋俊雄編著;Piyadasa Ranayake;田中 信行;長 安六;TANAKA Nobuyuki;五十嵐 勉
  • 通讯作者:
    五十嵐 勉
有明海・八代海沿岸域エコトーンにおける文化的景観の保全(2)-有明海北西部における海苔養殖漁家の複合的生業-
有明海和八代海沿岸生态交错带的文化景观保护(2) - 有明海西北部海藻养殖和渔业家庭的综合生计 -

五十嵐 勉的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('五十嵐 勉', 18)}}的其他基金

脳由来神経栄養因子(BDNF)による網膜色素変性に対する遺伝子治療
使用脑源性神经营养因子(BDNF)治疗色素性视网膜炎的基因疗法
  • 批准号:
    24K09301
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
佐賀藩における郷村絵図の作成過程と絵図内容の分析に関する歴史地理学的研究
佐贺域村落图画创作过程的历史地理学研究及图画内容分析
  • 批准号:
    04780240
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了