マイクロチャンネルプレート硬X線偏光計の開発
微通道板硬X射线旋光仪的研制
基本信息
- 批准号:07854010
- 负责人:
- 金额:$ 0.64万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
X線の偏光を測定する様々な試みは以前からなされているが、本研究ではマイクロチャンネルプレートを用いた1-10keVのX線の偏光検出を目指した。マイクロチャンネルプレートを使用する利点は、1-10keVのX線に対して、検出効率が悪くはなく、偏光検出能力がトムソン散乱体を用いる方法より良いことがあげられる。検出原理は、X線が物質に光電吸収される際、最初の光電子の飛び出す方向が、X線の偏光(電場ベクトル)方向をほぼ保存していることを利用する。チャンネルプレートの壁のように板状の物質にX線が入射すると、偏光方向が板に垂直な場合には光電子が板から飛び出しやすく、平行な場合は飛びだしにくい。チャンネルプレートでは壁から飛び出した電子のみが増幅されるので、結果的に偏光方向によりX線の検出効率が異なることになる。本研究では、まずモンテカルロシミュレーションを行ない、検出可能性について試算を行なった。X線が光電吸収され電子が放出される過程には光電子とオージェ電子があり、光電子の方が強く偏光方向を保存している。光電子の検出確率は、偏光方向により振幅33%の変化が、両電子を合わせた検出確率では、振幅21%の変化が期待されることがわかった。それを確かめるべく平行X線を発生できる宇宙科学研究所のX線ビームラインで実験準備を進めた。そこで従来使用されていたマイクロチャンネルプレートを使用する予定であったが、修理が必要であることがわかり、現在オーバーホール中である。偏光X線には、電子がターゲットに衝突する際にでる制動放射を利用する。偏光量の絶対値測定には、すでにキャリブレーションが済んでいるトムソン散乱型比例計数管を使用する。
尽管已经尝试了测量X射线极化的各种尝试,但该研究旨在使用微通道板检测1-10 KEV的X射线极化。使用微通道平板的优点是,对于1-10 keV的X射线,检测效率并不差,并且极化检测能力比使用Thomson散射器的方法更好。检测原理利用当X射线被材料吸收光电时,最初光电子弹出的方向几乎可以保留X射线的极化方向(电场矢量)。当X射线进入类似板的材料(例如通道板的壁)时,当极化方向垂直于板时,光电子往往会从板中弹出,当它们平行时,它们倾向于弹出较少。在通道板中,只有从壁上弹出的电子被放大,从而导致X射线的检测效率差异,具体取决于极化方向。在这项研究中,我们首先进行了蒙特卡洛模拟和估计的检测可能性。光电子和发射电子吸收的X射线的过程是光电子和螺旋杆电子,光电子更强烈地保留了极化方向。发现发现光电子检测的可能性预计会根据极化方向而变化33%,并且检测到两个电子合并的可能性将变化21%。为了确认这一点,我们开始使用太空科学研究所的X射线梁线进行准备,该X射线光束线可以产生并行X射线。因此,我们计划使用以前使用的微通道板,但发现需要维修,目前正在大修。极化X射线使用当电子与目标碰撞时出现的Bremstrahlung。为了测量极化的绝对值,使用了已经校准的汤森散射类型比例计数器。
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
岡田京子,三原建弘: "X線偏光計" 宇宙圏研究会(宇宙科学研発行). 239-240 (1995)
Kyoko Okada、Takehiro Mihara:“X 射线偏振计”宇宙圈研究小组(空间与宇航科学研究所出版)239-240(1995 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
三原 建弘其他文献
MAXI/GSC が発見検出した 2014 年度前半の突発天体と MAXI/SSC データを用いた 突発天体発見システムの現状
2014年上半年MAXI/GSC发现和检测到的意外物体以及利用MAXI/SSC数据的突发物体检测系统的现状
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
福島 康介;根來 均;鈴木 和彦;小野寺 卓也 (日本大学);中平 聡志;冨田 洋 (JAXA);芹野 素子;森井 幹雄;三原 建弘;松岡 勝 (理研);河合 誠之 (東工大);ほか MAXI チーム - 通讯作者:
ほか MAXI チーム
Allowed parameter region in NMSSM with a long-lived slepton from a 125 GeV Higgs boson and light elements abundances
NMSSM 中允许的参数区域具有来自 125 GeV 希格斯玻色子的长寿命沉睡子和轻元素丰度
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
森井 幹雄;三原 建弘;松岡 勝;山岡 均;S.Ohta - 通讯作者:
S.Ohta
広視野を少数の撮像素子でカバーする多重化ロブスターアイX線光学系
多路龙虾眼 X 射线光学系统,用少量成像元件覆盖宽视场
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
内山 慶祐;玉川 徹;三原 建弘;榎戸 輝揚;沼澤 正樹;周 圓輝;江副 祐一郎;伊師 大貴;福島 碧都;内野 友樹;作田 紗恵;石川 久美;森下 弘海;関口 るな;辻 雪音;村川 貴俊;稲垣 綾太;上田 陽功;坂本 貴紀 - 通讯作者:
坂本 貴紀
Dynamics of circumstellar disks in Be-star binaries
Be-star 双星中星周盘的动力学
- DOI:
- 发表时间:
2012 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Souichirou Aogaki;Fujio Takeutchi;三原 建弘;早崎;大野雅功;岡崎 - 通讯作者:
岡崎
三原 建弘的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('三原 建弘', 18)}}的其他基金
MAXI-NICER即時軌道上連携OHMANによるX線突発天体の解明
通过 MAXI-NICER 立即在轨合作阐明 X 射线突发物体 OHMAN
- 批准号:
23K22547 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Transient objects with MAXI-NICER by the prompt on-orbit corporation OHMAN
由在轨公司 OHMAN 提供的 MAXI-NICER 瞬态物体
- 批准号:
22H01276 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Advanced study on short X-ray transients with MAXI alerts
利用 MAXI 警报对短 X 射线瞬变进行高级研究
- 批准号:
19H01946 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
活動銀河核のX線輝線と吸収構造の研究
活动星系核X射线发射线和吸收结构研究
- 批准号:
07222214 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
宇宙X線ボロメータ検出器の開発
宇宙X射线测辐射热计探测器的研制
- 批准号:
06854009 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
硬X線天文用カドミウム・テルル半導体検出器の開発
硬X射线天文学用镉碲半导体探测器的研制
- 批准号:
05854012 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
レーザー駆動円偏光フェムト秒軟X線パルスの時間分解X線磁気円二色性測定への展開
开发激光驱动圆偏振飞秒软 X 射线脉冲到时间分辨 X 射线磁圆二色性测量
- 批准号:
23K22468 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Application of laser-driven circularly polarized femtosecond soft-x-ray pulse to time-resolved x-ray magnetic circular dichroism measurement
激光驱动圆偏振飞秒软X射线脉冲在时间分辨X射线磁圆二色性测量中的应用
- 批准号:
22H01197 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
加熱延伸で誘起される逐次液晶相転移を活用したポリイミド膜の配向制御法確立
利用加热拉伸诱导连续液晶相变的聚酰亚胺薄膜取向控制方法的建立
- 批准号:
21K05195 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of automatic optimization method for receiving optical system of new magneto-optical effect
新型磁光效应接收光学系统自动优化方法开发
- 批准号:
19K20607 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
硬X線偏光測定で明らかにする中性子星表面近傍の強磁場環境と放射過程
硬X射线偏振测量揭示中子星表面附近的强磁场环境和辐射过程
- 批准号:
18H05861 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 0.64万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up