大型構造物の形状変化と高精度に検出するレーザ計測システムの開発
开发高精度检测大型结构形状变化的激光测量系统
基本信息
- 批准号:06750053
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は大型構造物の形状変化をnmオーダーの精度で測定できる測定システムを開発することを目指して,レーザ光の直進性と半導体位置検出素子を利用した面内変位測定の長距離化と高精度化を進めることを目的としている。一般にレーザスポットの位置変化を位置検出素子を使って検出する場合,レーザスポット径が小さいほど高感度に検出できる。一方,レーザ光を長距離伝搬させるとレーザスポット径は大きくなるので,その変位を高精度に検出することは難しくなる。そこでレーザ光を400m伝搬させる場合を想定し,ガウシアン直径φ20mmのレーザスポットの変位を最も高感度に検出できる位置検出素子の形状を,シミュレーションと実験によって調べた。その結果,位置検出素子としてはPSD(Position Seisitive Device)よりも4分割フォトダイオードのほうが高感度な変位検出が期待できること,4分割フォトダイオードを構成する4個のフォトダイオードはレーザスポットの周辺に配置するほど感度が良くなることが明らかになった。また三角測量方式によるレーザ変位計である光マイクロの長距離化の研究も同時に行った。従来は最大でも数cmの測定範囲であったが,被測定物の表面に反射シートを貼ることによって約1mの範囲で測定できるようになった。
这项研究旨在开发一个测量系统,该系统可以通过NM顺序准确地测量大型结构的形状变化,并旨在使用激光光直度和半导体位置检测元素提高平面位移测量的长距离和高精度。通常,当使用位置检测元件检测到激光点的位置变化时,激光点直径越小,可以检测到灵敏度越高。另一方面,当激光束从长距离传播时,激光斑点直径会增加,因此很难以高精度检测其位移。因此,我们研究了位置检测元件的形状,该位置检测元件可以使用模拟和实验检测具有φ20mm的高斯直径的激光斑的位移,假设激光束传播到400 m。结果,据揭示了位置检测元件是,与PSD相比,可以期望Quadra区域的光电二极管更敏感地检测位移(位置凝聚设备),并且构成Quadra-Divivided Photodiode的四个光电二极管会变得更加敏感,因为它们将它们放置在激光斑点周围。我们还对使用三角测量方法的光学微型位移仪的长距离进行了研究。以前,测量范围最多是几厘米,但是通过将反射板连接到要测量的物体表面上,现在可以在约1m的范围内进行测量。
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
川西英幸,宮下晃一,坂田興亜,河野和豊,木下凱文: "レーザ光を利用した面内変位測定の研究(長光路における位置検出素子の感度)" 日本産業技術教育学会四国支部第10回研究発表会講演要旨集. (1994)
Hideyuki Kawanishi、Koichi Miyashita、Koa Sakata、Kazutoyo Kono、Kaifumi Kinoshita:“利用激光进行面内位移测量的研究(长光路中位置检测元件的灵敏度)”日本工业技术教育学会四国分会第 10 届收藏研究报告摘要(1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
宮下晃一,伊藤義信: "レーザ光を利用した面内変位測定の研究(4分割フォトダイオードの変位検出精度とレーザスポット径との関係)" 日本機会学会第72期全国大会講演論文集. Vol.IV. (1994)
宫下浩一、伊藤义伸:“利用激光进行面内位移测量的研究(4段光电二极管的位移检测精度与激光光斑直径之间的关系)”第72届日本机械工程学会全国会议论文集,第11卷。四。(1994)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
宮下晃一,菊池章,尾崎士郎,岡村吉永: "レーザラインマーカーと反射シートを利用した変位計測の研究" 日本産業技術教育学会四国支部第10回研究発表会講演要旨集. (1994)
Koichi Miyashita、Akira Kikuchi、Shiro Ozaki、Yoshinaga Okamura:“使用激光线标记和反射片进行位移测量的研究”日本工业技术教育学会四国分会第十次研究报告摘要(1994 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
宮下 晃一其他文献
宮下 晃一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('宮下 晃一', 18)}}的其他基金
デジタルものづくりに関わる遠隔授業の開発 ―ギガスクール世代のための技術教育―
数字化制造相关远程教育的发展 - Giga School一代的技术教育 -
- 批准号:
22K02637 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
高出力レーザと月の模擬砂との相互作用の解明とその宇宙開発利用の可能性
阐明高功率激光器与模拟月沙之间的相互作用及其在太空开发中使用的可能性
- 批准号:
24K01186 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
InGaN系フォトニック結晶を用いる可視域トポロジカル面発光レーザの開発
使用InGaN基光子晶体开发可见光范围拓扑表面发射激光器
- 批准号:
24K00950 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
レーザ誘起熱勾配を活用したガラス中でのソレー効果の解明とガラスの組成制御への応用
使用激光诱导热梯度阐明玻璃中的索雷特效应及其在玻璃成分控制中的应用
- 批准号:
23K22642 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
レーザ積層造形法による粉末とレーザの重畳効果を利用した高機能性発現材料の創製
利用激光增材制造利用粉末和激光的叠加效应创建高功能材料
- 批准号:
23K23080 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
レーザ誘起微細周期構造の構造制御ダイナミクスと構造/生体組織間相互作用の解明
激光诱导精细周期结构的结构控制动力学以及结构/生物组织相互作用的阐明
- 批准号:
23K23095 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)