異種構造物質間でのヘテロエピタキシ-に関する研究

不同结构材料之间的异质外延研究

基本信息

  • 批准号:
    05750005
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、ヘテロ成長により作製した単結晶層状物質薄膜上へ、3次元的な構造を持つ化合物半導体を単結晶ヘテロ成長することを目的としている。本年度はまずSi基板上に層状化合物半導体GaSeの良質な単結晶薄膜を成長することを試みた。その結果、Si基板表面の処理として、混酸による酸化膜形成と希弗酸溶液による除去を行うことで表面を水素終端し、さらに弗化アンモニウム溶液で処理することにより表面を-SiH基のみで終端する、という手法を用いることで、その上にGaSe薄膜を基板温度400〜500℃で単結晶成長できることを確認した。これまでの水素終端基板上への成長では、基板温度を低温から高温へ成長途中で変えないと単結晶成長は実現しなかったが、今回の水素終端処理基板上では、最初から基板温度を高くしても単結晶成長が実現している。これは表面を-SiH基のみで終端することにより、水素原子の脱離温度を高くすることができたためと考えられる。次に、この単結晶GaSe薄膜の表面形状を調べるために、原子間力顕微鏡(AFM)による観察を行った。その結果GaSe表面は径が数百nm程度の螺旋状構造で覆われており、薄膜が螺旋成長していることが判明した。また螺旋段差間の平坦部ではバルク単結晶と同じ原子像が観察されており、GaSeの単結晶成長を裏付けている。また、超高真空中でSeアニールしたGaSe薄膜のAFM像では、螺旋のエッジの部分が過剰なSeと反応している様子が観察されており、エッジの部分が活性であることを示している。このGaSe薄膜上の化合物半導体を成長する場合には、不活性な平坦部と活性なエッジ部分の割合を制御することで、エピタキシャル成長に必要な界面結合部と、ひずみ緩和に必要な非結合部とを制御することができると考えられる。現在、化合物半導体のヘテロ成長の実験を行っており、単結晶成長の実現を目指している。
这项研究的目的是在异质增长产生的单晶分层材料薄膜上具有三维结构的复合半导体的异质增长。今年,我们首先试图在SI底物上生长出分层复合半导体GASE的高质量单晶薄膜。结果,已经证实,可以在400-500°C的基板温度下在GASE薄膜上生长单个晶体。使用一种技术,使用一种技术,使用混合酸来形成氧化物膜,并使用稀氢氟酸溶液去除氧化物,以终止表面,然后用氟化物溶液处理表面溶液,仅与表面终止于表面。过去,除非底物温度从低变化变为高,但是在氢终止的底物上,即使从一开始升高底物温度,也无法实现单晶的生长。这被认为是因为表面仅以-SIH基团终止,这允许增加氢原子。接下来,为了检查这种单晶Gase薄膜的表面形状,使用原子力显微镜(AFM)进行观察。结果,发现GASE表面被直径约为几百nm的螺旋结构覆盖,并且薄膜是螺旋生长的。此外,在螺旋台阶之间的平坦部分中观察到与大量单晶相同的原子图像,从而证实了Gase单晶的生长。此外,在超高真空中退火的Gase薄膜的AFM图像中,已经观察到螺旋的边缘部分与过度SE反应,表明边缘部分是活性的。当在这种Gase薄膜上生长复合半导体时,可以认为,可以控制外延生长所需的界面耦合部分以及应变缓解所需的非耦合部分所需的界面耦合部分。目前,我们正在进行有关复合半导体异质的实验,并旨在实现单晶生长。

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K.Y.Liu,K.Ueno,Y.Fujikawa,K.Saiki,A.Koma: "Heteroepitaxial gronth of layered Semiconductor GaSe on a hydrogen-terminbted Si(m) Surface." Japanese Journal of Applide Physics. 32. L434-L437 (1993)
K.Y.Liu、K.Ueno、Y.Fujikawa、K.Saiki、A.Koma:“氢终止 Si(m) 表面上层状半导体 GaSe 的异质外延生长。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
H.Abe,K.Ueno,K.SAiki,A.Koma: "Heteroepitaxial gronth of layered GaSe filems on GaAs(001) surfaces" Japanese Journal of Applied Physics. 32. L1444-L1447 (1993)
H.Abe、K.Ueno、K.SAiki、A.Koma:“GaAs(001) 表面上层状 GaSe 薄膜的异质外延生长”日本应用物理学杂志。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

上野 啓司其他文献

原子層堆積法を用いた結晶性二硫化モリブデンの領域選択成長
利用原子层沉积对结晶二硫化钼进行区域选择性生长
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山田 真矢;上野 啓司
  • 通讯作者:
    上野 啓司
結晶性二硫化タングステン薄膜の低温成長
结晶二硫化钨薄膜的低温生长
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    齋藤 修士;上野 啓司
  • 通讯作者:
    上野 啓司
イオン誘起ゲルマニウムナノ構造体の形状制御
离子诱导锗纳米结构的形状控制
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉田 雅史;斉木 幸一朗;上野 啓司;宮脇亜子;種村眞幸;種村眞幸;種村眞幸;宮脇亜子;宮脇亜子;沓名正樹;宮脇亜子
  • 通讯作者:
    宮脇亜子
「化学的薄片剥離により生成したグラフェンを用いた透明電極形成」
“使用化学剥离产生的石墨烯形成透明电极”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉田 雅史;斉木 幸一朗;上野 啓司
  • 通讯作者:
    上野 啓司
イオン照射法によるZnナノファイバイバーの室温形成
离子辐照法室温形成锌纳米纤维
  • DOI:
  • 发表时间:
    2008
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    吉田 雅史;斉木 幸一朗;上野 啓司;宮脇亜子;種村眞幸;種村眞幸;種村眞幸;宮脇亜子;宮脇亜子;沓名正樹;宮脇亜子;沓名正樹
  • 通讯作者:
    沓名正樹

上野 啓司的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('上野 啓司', 18)}}的其他基金

層状13族モノカルコゲナイドのヤヌス化による新奇機能性発現
通过层状 13 族单硫属化物的 Janusization 表达新功能
  • 批准号:
    24K08195
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
触媒効果による層状化合物原子膜の低温単結晶成長実現
利用催化效应实现层状化合物原子膜的低温单晶生长
  • 批准号:
    21K04826
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
層状物質の薄片剥離およびヘテロ積層による新奇物性発現
通过层状材料的片状剥离和异质层化表达新的物理特性
  • 批准号:
    19656011
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
有機超伝導薄膜からのコヒーレント光超放射に関する研究
有机超导薄膜相干光超辐射研究
  • 批准号:
    14750006
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
STM/AFMによる層状物質基板上への超微細構造の作製
利用 STM/AFM 在层状材料基底上制造超精细结构
  • 批准号:
    08750009
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
原子モアレ変調構造の走査トンネル分光
原子莫尔调制结构的扫描隧道光谱
  • 批准号:
    07225204
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
表面をSTM/AFMで修飾した基板上への結晶成長に関する研究
STM/AFM表面改性基底晶体生长研究
  • 批准号:
    06750004
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了