口腔細菌を用いたin vitroにおけるセメント質う蝕の誘発
利用口腔细菌体外诱导牙骨质龋
基本信息
- 批准号:05771610
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
セメント質う蝕は、病変部から検出される細菌種がエナメル質う蝕や象牙質う蝕とは異なっているため、病態学的にまだ不明な点が多い。そこで本研究では、われわれが開発したin vitro象牙質う蝕誘発実験系(1988)を応用して、セメント質う蝕の実態を明かにしようと試みた。1.実験用試料の作製:ヒトの健全抜去歯から無菌的に歯根部試料片を作製し、その一部だけを露出させて実験用試料とした。2.培養:1.の実験用試料を入れた培養液を用意し、それぞれに継代保存中の菌株(Streptococcus mutans MT8148,Streptococcus sobrinus 6715,Lactobacillus casei PSR3002,Actinomyces viscosus ATCC19246,Bacteroides endodontalis ATCC35406,Bacteroides gingivalis 381,Propionibacterium acnes ATCC6919)を単独ないし2種類を混合させて注ぎ嫌気培養した。なお、対照群には何も菌を接種しないものを用いた。培養は4週および12週行ない、その間3日ごとに培養液の半量ずつを新鮮な培養液と交換するとともに、接種菌の消長を追跡した。3.う蝕病変部の病理組織学的解析:所定の培養期間終了後、各培養液から試料を取りだし走査電顕およびマイクロラジオグラムによるセメント質破壊部の解析を行なうとともに、脱灰標本を作成して、細菌染色および酵素抗体法による免疫組織化学的染色を行ない、菌種間のセメント質う蝕誘発能の違いについて検討した。その結果、4週培養例では、Bacteroides種を除く全ての菌種が、一定のセメント質う蝕誘発能を有することを示唆する知見が得られた。しかし、12週培養例の実験は現在継続中であり、最終的な結果を得るまでには至っていない。
水泥龋齿仍然未知,因为病变中发现的细菌种类与搪瓷和牙本质龋齿不同。因此,在这项研究中,我们试图通过应用我们开发的体外牙本质诱导的实验系统(1988)来揭示质水泥龋齿的现实。 1。实验样品的制备:从健康的人类提取的牙齿提取的标本中是从根本样本中无菌制备的,只有一部分样品暴露于形成实验样品。 2. Culture: A culture medium containing the experimental samples in 1. was prepared, and each of the two strains were poured alone or in a mixture of the two strains that were being stored in passages (Streptococcus mutans MT8148, Streptococcus sobrinus 6715, Lactobacillus casei PSR3002, Actinomyces viscosus ATCC19246, Bacteroides腹部ATCC35406,牙龈牙龈牙龈381,丙酸杆菌ATCC6919)倒入厌氧培养物中。此外,对照组是未接种任何细菌的对照组。培养时间进行了4和12周,每3天用新鲜培养基替换每3天培养基,并遵循接种细菌的变化。 3。氏症病变的组织病理学分析:在完成指定的培养期后,使用扫描电子显微镜和显微放射率的胶结破坏位点从每种培养基中取出样品,并制备了脱钙的样品,并制备了脱钙的样品,并使用免疫化学构成的构成抗体抗体构成的方法进行了不同在细菌中。结果,在四个星期的培养物中,除菌烯类物种以外的所有物种都具有一定的凝聚力诱导能力。但是,目前正在进行12周文化的实验,尚未达到最终结果。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
迫田 義徳其他文献
迫田 義徳的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('迫田 義徳', 18)}}的其他基金
歯根膜細胞に伝達されるメカンカルツグナルの分子生物学的解析
传递至牙周膜细胞的机械信号的分子生物学分析
- 批准号:
09771627 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
嫌気性細菌の遺伝子転写制御デザインによるバイオリファイナリーへの応用
厌氧菌基因转录控制设计在生物精炼中的应用
- 批准号:
24K15354 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
偏性嫌気性細菌における還元型グルタチオン生合成による酸素耐性能と生育能の向上
通过减少专性厌氧细菌的谷胱甘肽生物合成来提高耐氧性和生长能力
- 批准号:
24K08692 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
捕食性細菌による可溶化処理を核とした下水汚泥嫌気性消化の高度化
基于捕食性细菌溶解的污水污泥高级厌氧消化
- 批准号:
23K28284 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
細菌細胞壁を分解・資化する嫌気性微生物の同定と分離培養
分解、同化细菌细胞壁的厌氧微生物的鉴定与分离培养
- 批准号:
23K23752 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
嫌気性アンモニウム酸化細菌の代謝経路の解明と産業利用にむけた基盤創出
阐明厌氧氨氧化细菌的代谢途径并为工业应用奠定基础
- 批准号:
23K26807 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)