中世論理学の源流としてのキリスト教形成期における言葉の問題の検討

作为中国哲学起源的基督教形成时期的语言问题考察

基本信息

  • 批准号:
    01510001
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.7万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1989
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1989 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.新約聖書『使徒行伝』17章にあるパウロのアテネにおける演説をキリスト教形成期に、弟子達が自らの信と実践を如何に言葉にして言い表わすかの一つの試みとして分析し、(イ)そこにある基本的な筋はギリシアの宗教的態度を、神を取引可能な相手として低く見積もることへの批判と、それに代わる態度としての、神とのコミュニケ-ション回復を目指して、神を探求することの勧めであること、(ロ)演説の最後に見出されるイエス理解はロマ書のパウロ思想と一致するが、現行の解釈はこの点を正しく理解していないこと、を見出した。2.2世紀のギリシア教父ユスティノスのソクラテス理解はアテネのパウロ演説と多くの点で一致するため、両者には何らかの連関があると推定し、さらにここから、使徒行伝の著者が、ソクラテスのアテネにおける裁判と弁明演説を念頭に置きつつ、該当部分を構成した可能性を認めるに至った。3.これらからユスティノスに先だって、既にソクラテス的ギリシア哲学を受容しつつ、キリスト教の自己理解が進められていた可能性が浮かび、従ってその〈言葉〉理解も、単にヨハネ的なロゴス・キリスト論のみならず、パウロ的系譜においてもそれなりに(ことに語り伝える際の言葉の問題として)深められていたことが推定される。4.以上の検討と並行して、中世論理学ことにオッカムの唯名論は、「言葉による世界創造」というキリスト教の伝統的主張の一展開として位置付けられることを割出した。この場合の「言葉による」はロゴス・キリスト論の系譜に位置するのみならず、3で指摘したコミュニケ-ション(語り伝える)理解の流れにも位置付けられる。5.これらの点から、今後パウロのコミュニケ-ション理解の系譜に更に注目し、その中世論理学への影響関係を探ることが有効であろう
1. 分析《新约使徒行传》第 17 章中保罗在雅典的讲话,将其视为基督教形成时期门徒试图用言语表达他们的信仰和实践 (a) 基本线索是希腊人的宗教态度低估了上帝。一个可以谈判的伙伴。 (b) 耶稣在讲话结尾处的理解是基于罗马书,虽然这与保罗的思想一致,但我发现目前的解释并没有正确地理解这一点。 2.由于2世纪希腊教父查士丁对苏格拉底的理解与保罗在雅典的演讲在很多方面不谋而合,因此推测两者之间存在某种联系,由此,《使徒行传》的作者使徒们总结说,苏格拉底在雅典的审判我已经接受,他有可能在记住他的辩护词的同时撰写了相关部分。 3.由此可见,在查士丁之前,基督教在接受苏格拉底希腊哲学的同时,已经推进了自身的认识,因此,它对这个词的理解也仅限于约翰的逻各斯——基督论。在波林血统中,这一问题在某种程度上得到了深化(特别是沟通时的言语问题)。 4. 在进行上述讨论的同时,我发现奥卡姆的唯名论尤其被定位为传统基督教主张“通过言语创造世界”的发展。在这种情况下,“通过言语”不仅位于逻各斯基督论的血统中,而且位于第3节中指出的沟通(讲述和传递)的理解流程中。 5. 从这些角度来看,更多地关注保罗对传播学理解的谱系并探讨其对中国科学的影响是有效的。

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
清水哲郎: "中世論理学は可能世界を語らない" 季刊『哲学』哲学書房刊. 8. 158-173 (1989)
清水哲朗:《中国物理学不谈论可能的世界》季刊《哲学》出版,铁学书房 8. 158-173 (1989)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
清水哲郎: "オッカムの言語哲学" 勁草書房, (1990)
清水哲郎:《奥卡姆的语言哲学》Keiso Shobo,(1990)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
清水哲郎: "アテネのパウロ--使徒行伝17章22〜31節" 思想とキリスト教研究会『途上』. 18. (1990)
清水哲郎:《雅典的保罗 - 使徒行传 17:22-31》意识形态与基督教研究小组“在路上”18。(1990)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

清水 哲郎其他文献

農学と戦争 知られざる満洲報国農場
农业与战争:未知的满洲北国农场
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    髙綱博文;木田隆文;堀井弘一郎;邵迎建;石川照子ほか18名;清水 哲郎;縄田浩志;足達太郎・小塩海平・藤原辰史共著
  • 通讯作者:
    足達太郎・小塩海平・藤原辰史共著
Prajñākaragupta’s Criticism of ‘Non-existence’
般若笈多对“无”的批判
  • DOI:
    10.50869/prajnakaragupta.3.0_31
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    上原星奈;清水裕子;小島優子;清水 哲郎;小菅隼人;清水 哲郎;中西悠喜;芦名定道;小菅隼人;会田 薫子;Hiro Hirai;須川渡;安藤泰至;会田 薫子;安藤泰至;小野純一;神崎舞;相澤出;津田徹英;会田 薫子;田坂さつき;Liana Saif;Shinya Moriyama;小菅隼人;馬定延;藤原重雄;会田 薫子;一ノ瀬正樹;小室弘毅;田代 志門;藤原重雄;Yuko Nobe;建石真公子;Charles Burnet;三村尚彦;稲見 正浩
  • 通讯作者:
    稲見 正浩
『最期まで自分らしく生きるために』
“活成自己,直到最后”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Otani Eiichi;Nichiren;The Buddha;and Activism;吉川謙一;清水 哲郎
  • 通讯作者:
    清水 哲郎
物語られるいのちと共同決定(シンポジスト提題)
生活故事和共同决定(专题讨论会提案)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Reader;Ian;清水 哲郎
  • 通讯作者:
    清水 哲郎
藤田結子・北村文編著『現代エスノグラフィー――新しいフィールドワークの理論と実践』(執筆担当 「 医療・看護: 病とケアの経験を記述する」)
Yuko Fujita 和 Aya Kitamura(编辑)“现代民族志:新实地考察的理论与实践”(作者:“医疗/护理:描述疾病和护理的经历”)
  • DOI:
  • 发表时间:
    2013
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Kim;Seung Chul (金承哲);櫻井万里子;木村純二;本多宣博;泉武夫;Katsunori Hirano;霜田 求 他;櫻井万里子;鎌田東二他共著;長岡龍作;田中咲子;H.Tsuji;清水 哲郎;大谷栄一;権純哲;鈴木孝典;鎌田東二;中村るい;野口潤次郎;長岡龍作;清水 哲郎;渡辺学;Kiyotaka Yoshimizu;中純夫;鎌田東二(編著);長岡龍作;Akiko MOROO;田代 志門
  • 通讯作者:
    田代 志門

清水 哲郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('清水 哲郎', 18)}}的其他基金

臨床倫理システムの理論的総仕上げと超高齢社会における高齢者のよい人生への貢献
临床伦理体系的理论完善和超老龄社会老年人美好生活的贡献
  • 批准号:
    23K21874
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
臨床倫理システムの理論的総仕上げと超高齢社会における高齢者のよい人生への貢献
临床伦理体系的理论完善和超老龄社会老年人美好生活的贡献
  • 批准号:
    22H00602
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
臨床倫理学の哲学的基礎付けと医療現場における実用化
临床伦理学的哲学基础及其在医疗实践中的实际应用
  • 批准号:
    14651001
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
成熟社会におけるマーケティング戦略と消費者行動の有り方
成熟社会的营销策略和消费者行为
  • 批准号:
    06680017
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
アベラールの論理学における<カテゴリー論>と<命題論>の意義
阿伯拉德逻辑中〈范畴论〉和〈命题论〉的意义
  • 批准号:
    60510001
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
中世後期スコラ学における論理学及び言語哲学-ウィリアム・オッカムを中心として-
中世纪晚期经院哲学的逻辑和语言哲学 - 聚焦威廉·奥卡姆 -
  • 批准号:
    56710001
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

A Rhetorical Study of the Speeches in Acts in the New Testament
新约使徒行传中言语的修辞研究
  • 批准号:
    15520232
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Problem of the So-called Hellenist Theology in the Early Christianity
早期基督教中所谓希腊化神学的问题
  • 批准号:
    14510034
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.7万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了