地域水系基盤概念に基づいた水インフラとともにある暮らしの再生デザイン手法の開発
基于区域水利基础设施理念开发水利基础设施再生生命设计方法
基本信息
- 批准号:22H03894
- 负责人:
- 金额:$ 10.73万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
歴史性や景観性から評価される施設的な水インフラのデザインという枠を大きく広げて,地域課題の解決を利用主体の実践によって可能とするため,地域水系基盤という概念を提示してそのデザイン手法として、具体的には以下の2点の開発を目的としている。①地域水系基盤の歴史的変化分析にもとづく地域のツボの抽出手法②現代の地域水系基盤を活かした象徴的な実践行為のプログラムデザイン手法初年度は②をイメージしながら①に主眼をおいた調査分析を行った。複数のフィールドでの研究としては、地形情報等にもとづく空間構造分析と、主体の意識や意向にもとづく社会構造分析を進めた。特に前者においては、水インフラの根幹となる洪水に関わるデータおよび治水施設整備について、歴史的経緯に着目した研究を進めた。あわせて農業施設として地域にネットワーク状に整備された水インフラについて、地形図による空間構造分析とあわせて管理主体へのヒアリングを行うことで、社会状況が変化していくなかで起きている現在進行形の課題を把握し、目的①②ともに手法開発の着眼点の展開を得ることができた。また後者の社会構造分析では、同一箇所でのケーススタディと複数箇所の比較を行うこと、時系列での変遷を追うことによって、地域水系基盤への基本的価値観をあぶり出すための基礎的視点につながる成果を得た。また研究分担者およびそれ以外の研究者の参画も得たフィールドおける集中的な議論を行うことで、本研究課題の重要性と展開可能性の広さについても確認することができた。以上の研究活動の成果は、土木計画学研究発表会における企画セッションおよび景観デザイン研究発表会において発表するとともに、学術論文への投稿を行った。
为了扩大类似设施的水基础设施设计的框架,该设计以其历史和景观而受到赞赏,并通过用户实践来实现当地问题的解决方案,提出了区域性水系统基础设施的概念,并且该设计方法的目的是开发以下两点。 1)一种基于对区域供水系统基础架构的历史变化的分析提取本地能力的方法2)一种设计了一种设计符号实践实践的方法,该方法在第一年使用现代区域供水系统基础架构,我们进行了一项调查和分析,以1的形象进行了一项调查和分析,基于2的图像,对多个领域进行了分析,我们在多个领域进行了分析。意图。特别是,在前者中,我们进行了研究,重点是有关洪水数据的历史历史,这是水基础设施的基础以及洪水控制设施的发展。 In addition, by conducting interviews with management entities with spatial structure analysis using topographic maps of water infrastructure, which has been developed in the region as an agricultural facility, we were able to understand the ongoing challenges that are occurring as the social situation changes, and we were able to develop a focus on developing methods for both objectives 1 and 2. Furthermore, the latter analysis of social structures achieved results that lead to a basic perspective to reveal the basic values of the区域供水系统基金会通过比较同一位置的案例研究并比较多个位置,并遵循时间序列的变化。此外,通过研究伙伴和其他研究人员参与的广泛讨论,我们能够确认该研究主题的重要性以及广泛的发展可能性。上述研究活动的结果是在土木工程规划研究演讲和景观设计研究演示的计划会议上介绍的,还提交给学术论文。
项目成果
期刊论文数量(30)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
LANDSCAPE DESIGN OF MIDSTREAM CROSS-SECTION AND PROMENADE ON THE EAST BANK OF THE KAMO RIVER IMPROVEMENT PROJECT AFTER THE KYOTO FLOOD DISASTER IN 1935
1935年京都水灾后鸭川东岸整治工程中游断面及海滨长廊景观设计
- DOI:10.2208/jscejhsce.78.1_59
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:谷川陸;林倫子,山口敬太;川﨑雅史
- 通讯作者:川﨑雅史
FEATURE OF PLANNING PROCESS FOR RIVER MANAGEMENT FACILITIES TO PROMOTE RIVER USE IN HIJI RIVER KAWAMACHIZUKURI
促进日地川河町河流利用的河流管理设施规划过程的特点
- DOI:10.2208/jscejj.22-00025
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:ITSUMI Yuta;FUKUSHIMA Hideya
- 通讯作者:FUKUSHIMA Hideya
Characteristics of the Public Participatory Planning Process for the Spatial Plan over a Large Area for the Restoration of the River Environment
大面积河流环境恢复空间规划公众参与规划过程的特点
- DOI:10.11361/journalcpij.57.1257
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kanbayashi Shu;Fukushima Hideya
- 通讯作者:Fukushima Hideya
歴史的変遷からみた地域住民と河川の関わり-球磨川流域を対象に-
历史变迁视角下的当地居民与河流的关系——聚焦球磨河流域——
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:早川健太;木下裕介;近藤伸亮;西尾匡弘;白藤翔平;梅田靖;小田勇樹,古賀元也,藤本賢志,川野翔;末羽睦美・星野裕司
- 通讯作者:末羽睦美・星野裕司
近代以降の隅田川右岸の中小河川における橋詰広場の変遷分析
近代以来隅田川右岸中小河流桥爪广场的变化分析
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:二井 昭佳;岡田 一天;沖瀬敬介,古賀元也,藤本賢志,中原正隆,内田匠海;長澤歩・桐原涼・小澤広直・佐々木葉;内田匠海,古賀元也,藤本賢志,中原正隆,沖瀬敬介;シュユウジ・小澤広直・佐々木葉;中原正隆,古賀元也,藤本賢志,内田匠海,沖瀬敬介;松川涼・中居楓子・中村晋一郎・秀島栄三;冨田真央,大庭知子,垣添早耶,古賀元也;鴨潤矢・岡田一天・福井恒明;田口凌介・細田康太郎・二井昭佳;本堂隆之佑・二井昭佳;中村恭輔・山口敬太・川﨑雅史;Shu Kanbayashi・Hideya Fukushima・Yu Maemura;末羽睦美・星野裕司;二井昭佳・中嶋崇文;原田真央・荻原知子・福井恒明
- 通讯作者:原田真央・荻原知子・福井恒明
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐々木 葉其他文献
日常生活における活動量の計測と可視化の取り組み
努力测量和可视化日常生活中的活动量
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
福井 恒明;佐々木 葉;丹羽 信弘;星野 裕司;末 祐介;二井 昭佳;山田 裕貴;福島 秀哉;平田一郎 - 通讯作者:
平田一郎
CAR発現iPS細胞由来T細胞を用いたがん免疫療法研究
使用表达 CAR 的 iPS 细胞衍生 T 细胞进行癌症免疫治疗研究
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
福井 恒明;佐々木 葉;丹羽 信弘;星野 裕司;末 祐介;二井 昭佳;山田 裕貴;福島 秀哉;別所裕介;金子新 - 通讯作者:
金子新
佐々木 葉的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐々木 葉', 18)}}的其他基金
地域水系基盤概念に基づいた水インフラとともにある暮らしの再生デザイン手法の開発
基于区域水利基础设施理念开发水利基础设施再生生命设计方法
- 批准号:
23K25148 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
橋梁デザインにおける構造形態と視覚的印象の評価手法の体系化
桥梁设计中结构形式和视觉印象评价方法的系统化
- 批准号:
10750367 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 10.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
現代における橋梁デザインの規範的概念とその表現手法に関する研究
现代桥梁设计规范理念及其表达方法研究
- 批准号:
05750455 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 10.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
地域水系基盤概念に基づいた水インフラとともにある暮らしの再生デザイン手法の開発
基于区域水利基础设施理念开发水利基础设施再生生命设计方法
- 批准号:
23K25148 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
水・衛生インフラの地域自律管理に係るローカル・ナレッジのデータ化と伝承の方法
数字化和传递与当地供水和卫生基础设施自主管理相关的当地知识的方法
- 批准号:
24K15475 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
農村インフラの治水効果をリアルタイムで反映する氾濫リスク予測システムの開発
开发实时反映农村基础设施防洪效果的洪水风险预测系统
- 批准号:
24K09129 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 10.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
水インフラによる持続可能な感染リスク制御のためのウイルス消毒適応メカニズムの解明
阐明利用水基础设施可持续感染风险控制的病毒消毒适应机制
- 批准号:
23K13428 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 10.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Analysis of Causal Effects of Tsunami Countermeasures on Urban Structure
海啸对策对城市结构的因果影响分析
- 批准号:
21K14264 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 10.73万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists