ナノポアトラップ法を利用したナノキャリアの電気的捕捉と融合による微小反応場の創出
使用纳米孔捕获方法通过电捕获和合并纳米载体来创建微观反应场
基本信息
- 批准号:16H06930
- 负责人:
- 金额:$ 1.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
- 财政年份:2016
- 资助国家:日本
- 起止时间:2016-08-26 至 2018-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
H28年度は、ナノポアを利用した1粒子レベルでのリポソーム捕捉の原理実証を行った。試料として粒径を揃えた荷電リポソームの調製を行い、計測デバイスとしてこの粒径より小さな直径のナノスケールの細孔(ポア)をSiN膜上に作製した。ポアでのみ接する2つの流路の片方に緩衝液、もう一方にはリポソーム分散液を導入し、電気泳動条件下でポアを流れるイオン電流を計測した。その結果、1粒子の電気的捕捉に伴うイオン電流の急峻な低下と、逆バイアスの印加による脱離が確認された。さらに、捕捉時においても一定の電流が流れていたことから、リポソームはポアを完全に塞いではおらず、電気泳動力とポア壁面での電気浸透流の抗力のバランスにより浮遊していることが示唆された。一方で、電流シグナルをポリスチレン標準微粒子と比較したところ、捕捉直後に形状変化由来と考えられる揺らぎが確認された。これによりナノポアによる1粒子レベルでのリポソームの電気的捕捉/脱離を実証するとともに、イオン電流変化を通した形状変化の評価への応用可能性を示した。加えて、各流路に、正、負の電荷を持ったそれぞれのリポソームを導入することで、単一リポソームの場合とは異なる多段階の電流変化が観測された。これらはポア両面における両リポソームの捕捉と融合にそれぞれ対応していると考えられ、本研究の目的であるナノポアにおける荷電リポソームの捕捉と融合による微小反応場創出が達成できたと考えられる。
2018财年,我们展示了利用纳米孔在单颗粒水平捕获脂质体的原理。制备具有均匀粒径的带电脂质体作为样品,并在SiN薄膜上制作直径小于粒径的纳米级孔作为测量装置。将缓冲溶液引入仅在孔处接触的两个通道之一中,并将脂质体分散体引入另一通道中,并在电泳条件下测量流经孔的离子电流。结果,确认了由于单个粒子的电俘获和由于施加反向偏压而解吸导致的离子电流的急剧下降。此外,即使在捕获过程中也有恒定电流流动,这表明脂质体没有完全堵塞孔并且由于电泳力和孔壁上的电渗流的阻力之间的平衡而实现了悬浮。另一方面,当将电流信号与标准聚苯乙烯颗粒的信号进行比较时,在捕获后立即观察到被认为是由于形状变化引起的波动。这证明了纳米孔在单颗粒水平上对脂质体的电捕获/分离,并且还证明了通过离子电流的变化来评估形状变化的可能性。此外,通过将带正电和带负电的脂质体引入每个通道,观察到与单个脂质体的情况不同的多步电流变化。这些被认为分别对应于孔两侧的两种脂质体的捕获和融合,并且认为这项研究的目标是通过捕获和融合带电脂质体在孔中创建微观反应场。纳米孔,已实现。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
有馬 彰秀其他文献
ナノバイオデバイスと機械学習の融合による多項目ウイルス識別
结合纳米生物器件和机器学习的多项病毒识别
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
有馬 彰秀;筒井 真楠;殿村 渉;横田 一道;安井 隆雄;嶋田 泰佑;山﨑 智子;立松 健司;黒田 俊一;谷口 正輝;鷲尾 隆;川合 知二;馬場 嘉信 - 通讯作者:
馬場 嘉信
オン電流計測を用いた単一微粒子電場応答計測による多剤耐性菌の識別
使用电流测量的单粒子电场响应测量鉴定多重耐药细菌
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
吉川 碧海;安井 隆雄;嶋田 泰佑;有馬 彰秀;山崎 聖司;西野 邦彦;柳田 剛;長島 一樹;川合 知二;馬場 嘉信 - 通讯作者:
馬場 嘉信
機械学習と分子認識ナノポアを用いた1ウイルス識別
1 利用机器学习和分子识别纳米孔进行病毒识别
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
筒井 真楠;有馬 彰秀;ハルリサ イルファ;吉田 剛;田中 祐圭;横田 一道;殿村 渉;鷲尾 隆;大河内 美奈;川合 知二 - 通讯作者:
川合 知二
生体外微粒子分析のための捕集・検出法の創成
建立体外颗粒分析的收集和检测方法
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
嶋田 泰佑;矢崎 啓寿;安井 隆雄;有馬 彰秀;火原 彰秀;柳田 剛;加地 範匡;金井 真樹;長島 一樹;鷲尾 隆;川合 知二;馬場 嘉信 - 通讯作者:
馬場 嘉信
ナノポア計測による多項目ウイルス識別
通过纳米孔测量进行多项目病毒鉴定
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
有馬 彰秀;筒井 真楠;殿村 渉;横田 一道;立松 健司;山﨑 智子;黒田 俊一;谷口 正輝;鷲尾 隆;川合 知二 - 通讯作者:
川合 知二
有馬 彰秀的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('有馬 彰秀', 18)}}的其他基金
イオン性ポリマー修飾積層ナノポアを用いた少数分子反応解析法の創成
利用离子聚合物修饰的堆叠纳米孔创建小分子反应分析方法
- 批准号:
24K01511 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
多重ナノ電極組込ウェルデバイスによる単一生体分子形態識別法の創成
使用包含多个纳米电极的井装置创建单一生物分子形态识别方法
- 批准号:
15J05282 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
観測と数値実験に基づく内部磁気圏の環電流イオンによるULF波動の励起機構の研究
基于观测和数值实验的内磁层环流离子激发超低频波机制研究
- 批准号:
24KJ0101 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
自動加工制御とイオン照射を活用した鉄系超伝導体丸型線材の臨界電流密度向上
利用自动加工控制和离子辐照提高铁基超导圆线的临界电流密度
- 批准号:
24K17605 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
対流起因勾配拡散と電気泳動が重畳干渉するイオン輸送現象解明と可逆電池への発展
阐明对流诱导梯度扩散和电泳重叠的离子传输现象以及可逆电池的开发
- 批准号:
23K22683 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高密度シートプラズマでの原型炉用大電流非セシウム型負イオン源の基盤研究開発
高密度片状等离子体DEMO反应器大电流非铯负离子源基础研究与开发
- 批准号:
23K22479 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高緻密性薄膜へのイオン照射による高温超伝導材料の最適組織設計
高致密薄膜离子辐照高温超导材料优化结构设计
- 批准号:
23K04378 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)