歴史資料に見る霞ヶ浦の洪水
历史文献中记载的霞浦湖洪水
基本信息
- 批准号:05610263
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
霞ケ浦湖岸に位置する茨城県土浦市は、江戸時代以来度々水害に悩まされてきた。土浦市に水害をもたらせた原因を考察すると、土浦市の中央を貫通して霞ケ浦に流入する桜川が氾濫して堤防を決壊させたことによって引き起こされた洪水と、霞ケ浦の水位の上昇による逆水とによる洪水との二つの原因によることが明かとなる。これを歴史的に検討すると、天明6年(1876)、文化9年(1812)、明治43年(1910)、昭和13年の洪水は前者に、また弘化3年の場合は後者によるものと目されているが、史料をさらに子細に検討すると、原因は複数の因子の相乗作用によることが明らかとなる。すなわち、長雨や利根川の増水によって圧迫された霞ケ浦の水位が上昇して長期にわたる溢水となった状況のときに、台風が襲来すると、その風の方向によって異常な高潮現象が発生し、霞ケ浦への出口を塞がれた桜川は急激に増水して氾濫を引き起こしている。この現象を「津波」と称して恐れていたことが、近世の土浦の町に住んだ人々の日記史料等から窺えるのである。この異常な水面上昇は、茨城県下に記録的な強風をもたらした明治35年(1902)9月28日の台風の際には六尺に達したと記録されている。「津波」を起こす強風は、台風の通過コースによるところが大であるが、水位の上昇と強風との相乗作用は今後も起きる可能性があるわけで、このような観点から歴史的災害にかかわる各種歴史資料の分析が必要となる。本研究は、古文書史料や日記など、土浦市とその周辺地域に残る近世以降の史料の中から気象と洪水に関する情報を抽出し、霞ケ浦の水位の上昇が洪水を引き起こす現象を検討した。また色川三中と弟美年によって記録された「家事誌」(文政9年〜安政6年、26冊が現存)には毎日の天候の変化や台風など異常な気象状況が克明に書き留められており、本研究ではこの記述をもとに当該期間の土浦の毎日の気象状況をデータベースに作成した。さらに三中の次弟御蔭の著述になる「逆水防議」には、霞ケ浦の逆水から町を守る方策が述べられており、本研究では、彼等が体験した天保4年や弘化3年の風水害の記事をはじめとして、その他地域に残る古文書史料に散見する関係記事を収集することができた。これら各種歴史資料に記録された関係記事を統合することによって、近世城下町土浦の洪水災害時の状況を明らかにするだけでなく、今後の防災に資するものである。
自江户时代以来,位于Kasumigaura湖岸的Ibaraki县Tsuchiura City一直在洪水损失。考虑到Tsuchiura市洪水的原因,据透露,这两个原因是洪水:樱花河穿透了Tsuchiura City的中心并流入Kasumigaura,导致堤坝爆发,洪水爆发,洪水是由Kasumigaura造成的水位升高引起的洪水。在历史上考虑这一点时,人们认为1876、1812、1910和shapa 13的洪水是前者,而对于Kohaku的第三年,后者是后者,但是如果进一步研究了历史文件,则很明显原因是原因是由于多个因素的协同作用。 In other words, when the water level at Kasumigaura, which was compressed by long rain and the rising water of the Tone River, has risen and has become a long-term overflow, and when a typhoon strikes, an abnormal high tide phenomenon occurs depending on the direction of the wind, and the Sakuragawa River, which blocks the exit to Kasumigaura, suddenly rises, causing flooding.现代早期居住在Tsuchiura镇的人们的日记和历史文件很明显,他们担心这种现象是“海啸”。在1902年9月28日的台风中,这种不寻常的水位上升记录为6英尺,这为伊巴拉基县带来了纪录的强风。引起海啸的强风很大程度上是由于台风的传球过程,但是有可能在未来的水位和强风之间继续发生协同作用,从这个角度来看,有必要分析与历史灾难有关的各种历史材料。这项研究从现代早期的历史文件中提取了有关天气和洪水的信息,这些文献仍然保留在Tsuchiura City及其周边地区,包括历史文件和日记,并检查了Kasumigaura水位上升的现象。此外,由iRokawa Sanju和他的弟弟Mitomo录制的“家庭期刊”(目前可用的26卷,从Bunsei 1990到Ansei 1960年)的26卷,有关天气变化等异常天气状况的详细信息,例如日常天气变化和台风。这项研究使用此描述在此期间创建了Tsuchiura日常天气状况的数据库。此外,由Miki Tsunehisa的弟弟撰写的“反洪水保护”描述了保护城镇免受Kasumigaura的反向水域的保护方法,在这项研究中,我们能够收集在该地区的其他历史文档中发现的相关文章,这些文档仍然存在于该地区,其中包括有关风暴和洪水损害的文章,仅在1941年和1941年和1941年录制的材料中经历了这些材料,并在1941年和1941年整合了1941年。揭示了早期现代性城堡城镇Tsuchiura灾难中的局势,但也有助于预防灾难。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岩崎 宏之其他文献
岩崎 宏之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岩崎 宏之', 18)}}的其他基金
大併合モデルにおける現代英語の関係節の派生と解釈
现代英语大合并模式中关系从句的推导与解释
- 批准号:
22K00525 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
歴史情報資源研究システムの開発
历史信息资源研究系统开发
- 批准号:
04351002 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
地租改正期における米穀流通機構の変化にかんする研究
地税改革时期大米分配制度变迁研究
- 批准号:
X00095----461104 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
地租改正期における府県為替方の研究
地税改革期间都道府县汇率研究
- 批准号:
X00095----861125 - 财政年份:1973
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
相似海外基金
メタン由来炭素から始まる湖沼生態系食物連鎖の重要性評価
从甲烷衍生碳开始评估湖泊生态系统食物链的重要性
- 批准号:
17J11577 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Germination ecology of aquatic plants : Toward the regime shift to conservationary sound ecosystems
水生植物的萌发生态学:向保护性良好生态系统转变
- 批准号:
19710198 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
水環境評価に向けた湖沼など短フェッチ域波浪解析モデルの開発
湖泊、沼泽等短期区域水环境评价波浪分析模型的开发
- 批准号:
17760135 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
霞ケ浦湖岸植生帯の自然再生工事が水辺の微小動物群集の多様性におよぼす影響評価
霞浦湖滨植被带自然恢复工作对水边微型动物群落多样性的影响评估
- 批准号:
17710026 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
霞ケ浦流域における流域水質管理計画の計画策定支援システムの作成
建立霞浦流域流域水质管理规划的规划支持系统
- 批准号:
12760159 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)