樹木-菌根菌共生系における菌根菌間の相互作用の解明に関する研究

阐明树-菌根真菌共生系统中菌根真菌之间相互作用的研究

基本信息

  • 批准号:
    11760110
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.47万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1999
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1999 至 2000
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

(1)伊那市試験地のアカマツ天然林内において,マツタケの子実体発生位置の調査を行った。子実体の発生位置から,マツタケのシロ(マツタケの菌糸や菌根の存在する部分)は楕円状に分布しており,長径が4.5m,短径が3.7mであると推測された。また,子実体発生位置の変化から,このシロの拡大速度は10〜15cm/年であると考えられた。(2)ルートウィンドウによりマツタケのシロを観察した結果,マツタケのシロは5月から7月まで活発に伸長を続け,その後,菌糸体が白色から褐色に変化することが明らかにされた。菌糸体の伸長は,前年のシロの周辺から始まり,1年間で約10cmシロが伸長した。また,マツタケの菌糸体の分布域から,このシロの深さは約10cmであると実測された。(3)マツタケの子実体直下から採取した土壌中のエルゴステロール量を測定し,シロのバイオマスを推定した。その結果,シロ土壌1cm^3当たり42.9mgの菌糸体が含まれているものと計算された。また,シロの動態調査により,シロの活性部位の体積は0.13〜0.17m^3と推測されたことから,シロの菌糸体重量は5.6〜7.3kg(乾重)と推定され,子実体を1本発生させるために90〜120gの菌体量が必要であると考えられた。(4)試験地における外生菌根菌の子実体発生位置を調査した結果,マツタケのシロの内側や前年のマツタケ子実体発生位置などからのキチチタケやフウセンタケ属菌の子実体発生が見られた。一方,ルートウィンドウの観察においても,マツタケ以外の外生菌根がマツタケのシロに接する位置で観察された。マツタケのシロ周辺の土壌を採取して実体顕微鏡下で観察した結果,シロ内部には他の外生菌根は侵入していないことが確認された。以上の結果から,マツタケのシロ周辺には他種の外生菌根菌が存在するものの,これらの菌はシロの内部には侵入せず,シロに接して分布しているものと考えられた。
(1)在Ina City测试地点的一座天然红松树林中,对Matsutake蘑菇的结果位置进行了调查。根据水果体的位置,据估计,松树(存在菌丝菌和菌丝体松树的部分)分布在椭圆形的形状上,长直径为4.5m,短直径为3.7m。此外,由于水果体位置的变化,这种白色垃圾的膨胀速度被认为是10-15厘米/年。 (2)使用根窗观察Matsutake蘑菇白色糖浆,发现Matsutake蘑菇白色糖浆从5月到7月继续积极生长,然后菌丝体从白色变为棕色。菌丝体开始从上一年的白玫瑰周围的区域生长,一年的时间在白叶大约增加了10厘米。此外,从哑光蘑菇的菌丝体的分布区域,实际上测量约10厘米深。 (3)测量了哑光蘑菇果实下方收集的土壤中的麦角固醇量,并估计了白色沙丁鱼的生物量。计算结果为每1 cm^3白色土壤中含有42.9毫克的菌丝体。此外,据估计,Shiro的活性位点的体积估计为0.13-0.17m^3,据估计,Shiro的菌丝体重为5.6-7.3kg(干重),并且认为需要90-120G的细菌质量才能产生一个水果体。 (4)由于调查了测试地点的外生菌真菌的果实身体发育位置,从松树白色和前一年的Matsutake果实果实身体发育位置发现了基希塔克属和粉丝属的果实身体发育。另一方面,在观察根窗时,在与白色哑光蘑菇接触的位置观察到了除了松木的外肌肉。在立体显微镜下收集并观察到了哑光蘑菇周围的土壤,并确认没有其他外生菌血体侵入了白鱼。从上述结果中,人们认为,尽管有其他种类的外生菌真菌存在于哑光蘑菇的白鱼周围,但这些真菌并未侵入白鱼的内部,而是与白鱼接触。

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
加計康晴,松下範久,鈴木和夫: "アカマツ林の外生菌根菌に及ぼす施業の影響"東京大学演習林報告. 104. 147-156 (2000)
Yasuharu Kake、Norihisa Matsushita、Kazuo Suzuki:“管理对红松林外生菌根真菌的影响”东京大学实验森林报告 104. 147-156 (2000)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
松下範久,ワーリオ禄敏,ゲレンアレクシ,鈴木和夫: "マツタケのシロの動態とバイオマス"日本林学会学術講演集. 112(発表予定). (2001)
Norihisa Matsushita、Wario Rokutoshi、Geren Aleksi 和 Kazuo Suzuki:“Matsutake shiro 的动力学和生物量”日本林业学会学术会议论文集(2001 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
松下範久,ゲレンアレクシ,鈴木和夫: "アカマツ林におけるマツタケのシロの動態"日本林学会学術講演集. 111. 122 (2000)
Norihisa Matsushita、Alexi Geren、Kazuo Suzuki:“红松林中松茸白的动态”日本林业学会会议记录 111. 122 (2000)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

松下 範久其他文献

胞子分離によるテングタケ属きのこの菌株の確立と分離培地の評価
孢子分离建立鹅膏菌菌株及分离介质评价
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    遠藤 直樹;菅原 遼;松下 範久;早乙女 梢;前川 二太郎;中桐 昭
  • 通讯作者:
    中桐 昭
九十九里浜クロマツ海岸林における地下部外生菌根菌群集の構造と経時変化
九十九里滨黑松滨海林地下外生菌根真菌群落结构及时间变化
耐寒性植物の凍結様式詳細の3D非破壊可視化解析
抗寒植物详细冻结模式的 3D 无损可视化分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    石川 雅也;Stait-Gardner T.;久保 光;松下 範久;福田 健二;Price W.S.
  • 通讯作者:
    Price W.S.

松下 範久的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('松下 範久', 18)}}的其他基金

スギ・ヒノキに共生する菌根菌の多様性と林床植物との菌根菌ネットワークの解明
阐明雪松和柏树中共存的菌根真菌的多样性以及与森林地面植物的菌根真菌网络
  • 批准号:
    23K23647
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
スギ・ヒノキに共生する菌根菌の多様性と林床植物との菌根菌ネットワークの解明
阐明雪松和柏树中共存的菌根真菌的多样性以及与森林地面植物的菌根真菌网络
  • 批准号:
    22H02382
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
マツタケ人工シロ形成手法の確立に関する研究
松茸人造白形成方法的建立研究
  • 批准号:
    15780111
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
アカマツ-マツタケ共生系の形成・発達過程における共生者間の相互作用の解明
阐明红松-松茸共生系统形成和发育过程中共生体之间的相互作用
  • 批准号:
    13760111
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

相似国自然基金

杨树与外生菌根菌互作抗盐的分子机制
  • 批准号:
    31901279
  • 批准年份:
    2019
  • 资助金额:
    24.0 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目
以群体遗传学研究手段探讨云杉乳菇复合群内的种系分化和杂交事件
  • 批准号:
    31770031
  • 批准年份:
    2017
  • 资助金额:
    65.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
中国Hydnellum和Sarcodon属分类及系统学研究
  • 批准号:
    31770028
  • 批准年份:
    2017
  • 资助金额:
    65.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
云南亚高山地区建群树种长苞冷杉的外生菌根菌群落研究
  • 批准号:
    31770030
  • 批准年份:
    2017
  • 资助金额:
    65.0 万元
  • 项目类别:
    面上项目
青藏高原高寒草甸外生菌根真菌——黄绿卷毛菌小尺度空间遗传结构及其基株分布动态研究
  • 批准号:
    31600409
  • 批准年份:
    2016
  • 资助金额:
    20.0 万元
  • 项目类别:
    青年科学基金项目

相似海外基金

Establishment of a method for synthesizing artificial Shiro of Tricholoma matsutake using split-root system
分根系统合成人工松茸四罗方法的建立
  • 批准号:
    24658131
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
Molecular and physiological studies on some ectomycorrhizal symbiotic fungi
一些外生菌根共生真菌的分子和生理学研究
  • 批准号:
    22380084
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
マツタケ人工シロ形成手法の確立に関する研究
松茸人造白形成方法的建立研究
  • 批准号:
    15780111
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
マツタケの人工シロの増殖及び野外における適応
人工松茸的繁殖及田间适应
  • 批准号:
    01F00119
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アカマツ-マツタケ共生系の形成・発達過程における共生者間の相互作用の解明
阐明红松-松茸共生系统形成和发育过程中共生体之间的相互作用
  • 批准号:
    13760111
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了