溶岩流の磁気特性に関する実証的研究
熔岩流磁特性的实证研究
基本信息
- 批准号:11740279
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1999
- 资助国家:日本
- 起止时间:1999 至 2000
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
溶岩流の残留磁気特性を明らかにするために,本研究では青森県に分布する約2000万年前に形成された2枚のアア溶岩流を調査対象にし,高密度で採取した岩石サンプルの残留磁化を測定した.測定機器の充実の面では,11年度は熱消磁装置の加熱ユニットを改良し(試料内部での熱均質性を向上させるため),12年度は交流消磁装置の電源および制御部を大幅に改良した(電源の安定化のため).本研究により,アア溶岩流の磁化特性について,いくつかの新たな知見が得られた:1.厚さ15〜20m程度の,地球上でごく普通にみられる規模のアア溶岩流では,その内部で残留磁化の方位が層序に沿って系統的に変化することが確認された.溶岩が冷えるときの通常的な地球磁場変動を記録したことが,この変化の主要な原因として考えられる.クリンカー部が溶岩流の磁気のもっとも初期の(最初に獲得された)記録で,中心部がもっとも晩期の(最後に獲得された)記録である.2.磁化強度,保磁力,アンブロッキング温度,磁化率などの層序変化を解析した結果,1枚の溶岩流の内部で強磁性鉱物の種類,サイズ,含有量が変化することがわかった.熱残留磁気がもっとも安定しているのは,高温酸化が進行したクリンカー部である.3.クリンカーがきわめて良好な熱残留磁気の記録物であることがわかった.磁化方位が一定しており,磁化強度も強く,外部磁場に対する抵抗力も大きい.通常の古地磁気研究では,クリンカー以外の塊状部からサンプルを採取するが,安定な熱残留磁気を得るという目的においては,クリンカーのほうが適している.今後,本研究の成果を国際雑誌に発表するが,溶岩を対象とした今後の古地磁気研究に対して基礎的かつ重要な情報を提供すると考えられる.溶岩流以外にも,古地磁気学でしばしば測定対象になる火砕流堆積物についても,今回と同様な実証的研究をおこなう意義は大きく,今後の研究が待たれる.
为了阐明熔岩流的残余磁性特性,这项研究研究了大约2000万年前在Aomori县形成的两个AA熔岩流,并测量了以高密度收集的岩石样品的残留磁化。就测量设备的全面性而言,在2011年,改善热电器的加热单元(以提高样品内部的热均匀性),2012年,AC消电器的电源和控制单元得到了显着改善(以稳定电源)。这项研究表明,改善了AA熔岩流的磁化特性,已经获得了一些新发现:1。在典型的AA熔岩流量的典型尺度上,厚度约为15-20m,厚度约为15-20m,可以证实,它内部残留磁化的方向是沿着地层系统系统地变化。记录记录熔岩冷却时地球磁场的正常变化很可能是这种变化的主要原因。熟料部分是熔岩流的磁性的最早(首次获得)记录,也是该中心的晚期记录。 2。分析地层变化,例如磁化强度,强化性,解阻温度和磁化率,表明铁磁矿物的类型,大小和含量在单个熔岩流中发生变化。最稳定的热残留磁性是高温氧化进展的熟料部分。 3。发现熟料是非常好的热残留磁性的记录。磁化方向是恒定的,磁化强度很强,并且对外部磁场的电阻也很高。在研究中,正常的古磁研究,从熟料以外的其他质量中采集样品,但熟料更适合于获得稳定的热残留磁性。这项研究的结果将在未来发表在国际杂志上,并认为它将为未来关于熔岩的古磁研究提供基本和重要的信息。除了熔岩流外,与本文相同的经验研究对于通常在古磁科学中测量的火山碎屑流沉积物也很重要,并且正在等待未来的研究。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
星 博幸其他文献
福島県相馬中村層群最上部の小山田層(最下部白亜系ベリアシアン)における堆積相と大型化石(アンモナイト・二枚貝)相
福岛县相马-中村群顶部小山田组(白垩系最下部贝拉阶)沉积相和大型化石(菊石/双壳类)相
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hoshi;H.;Oshida;H.;Hayashi;H.;Iwano;H.;Danhara;T.;Kurihara;Y. and Yanagisawa;Y.;山本康平・星 博幸;安藤寿男・高橋雅紀;山本康平・星 博幸;加藤太一・国府田良樹・安藤寿男・薗田哲平・増川玄哉;星 博幸;鈴木大河・安藤寿男・田口翔太 - 通讯作者:
鈴木大河・安藤寿男・田口翔太
北海道中南部の中新統フラヌイ層における自生-半自生産状を示すCrassostrea gravitesta密集層のタフォノミーと古生態
北海道中南部中新世 Furanui 组中巨牡蛎致密层的埋藏学和古生态学显示其本土半自主行为。
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hoshi;H.;Oshida;H.;Hayashi;H.;Iwano;H.;Danhara;T.;Kurihara;Y. and Yanagisawa;Y.;山本康平・星 博幸;安藤寿男・高橋雅紀;山本康平・星 博幸;加藤太一・国府田良樹・安藤寿男・薗田哲平・増川玄哉;星 博幸;鈴木大河・安藤寿男・田口翔太;大森光・安藤寿男;星 博幸・黒木竜太郎・大信田彦磨;安藤寿男・湯口博満;星 博幸・大信田彦磨・林 広樹・岩野英樹・檀原 徹・栗原行人・柳沢幸夫;田口翔太・安藤寿男・平宗雄;安藤寿男・田口翔太・鈴木大河;長谷川精・勝田長貴・村木綏・安藤寿男・Niiden Ichinnorov・UlrichHeimhofer・山本鋼志・村山雅史・太田 亨・山本正伸・池田昌之・多田隆治;星 博幸;Hisao Ando;山本康平・星 博幸;湯口博満・安藤寿男 - 通讯作者:
湯口博満・安藤寿男
Weathering of a stone monument at Suzaki-Ebisujima, Izu Peninsula, Shizuoka Prefecture, Japan
日本静冈县伊豆半岛须崎惠美须岛石碑的风化
- DOI:
10.24724/nasses.81.0_21 - 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Jenkins Robert G.;Kaim Andrzej;Amano Kazutaka;Sakurai Kazuhiko;Matsubara Kosuke;鈴木敬介・栗原敏之;星 博幸・森里 真希;星 博幸 - 通讯作者:
星 博幸
愛知県新城市西部に分布する岩脈群の地質と残留磁化方位
爱知县新城市西部分布岩脉地质及剩磁方向
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hoshi;H.;Oshida;H.;Hayashi;H.;Iwano;H.;Danhara;T.;Kurihara;Y. and Yanagisawa;Y.;山本康平・星 博幸;安藤寿男・高橋雅紀;山本康平・星 博幸;加藤太一・国府田良樹・安藤寿男・薗田哲平・増川玄哉;星 博幸;鈴木大河・安藤寿男・田口翔太;大森光・安藤寿男;星 博幸・黒木竜太郎・大信田彦磨;安藤寿男・湯口博満;星 博幸・大信田彦磨・林 広樹・岩野英樹・檀原 徹・栗原行人・柳沢幸夫;田口翔太・安藤寿男・平宗雄;安藤寿男・田口翔太・鈴木大河;長谷川精・勝田長貴・村木綏・安藤寿男・Niiden Ichinnorov・UlrichHeimhofer・山本鋼志・村山雅史・太田 亨・山本正伸・池田昌之・多田隆治;星 博幸;Hisao Ando;山本康平・星 博幸 - 通讯作者:
山本康平・星 博幸
北海道中新統のカキ化石層のタフォノミーとカキ類の古生態
北海道中新世牡蛎化石床埋藏学及牡蛎古生态学
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hoshi;H.;Oshida;H.;Hayashi;H.;Iwano;H.;Danhara;T.;Kurihara;Y. and Yanagisawa;Y.;山本康平・星 博幸;安藤寿男・高橋雅紀;山本康平・星 博幸;加藤太一・国府田良樹・安藤寿男・薗田哲平・増川玄哉;星 博幸;鈴木大河・安藤寿男・田口翔太;大森光・安藤寿男;星 博幸・黒木竜太郎・大信田彦磨;安藤寿男・湯口博満 - 通讯作者:
安藤寿男・湯口博満
星 博幸的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('星 博幸', 18)}}的其他基金
関東対曲構造(屈曲構造)東翼部の回転運動史の解明
阐明关东斜向构造(弯曲构造)东翼的旋转历史
- 批准号:
21K03699 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高密度古地磁気サンプリングから東北日本の回転移動時期を解く
从高密度古地磁采样阐明日本东北部的旋转迁移时期
- 批准号:
16740286 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
古地磁気の高密度層序変化から西南日本の回転移動時期を解く
从古地磁高密度地层变化阐明日本西南部的旋转迁移时期
- 批准号:
14740291 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
未固結から半固結堆積物がもつ磁気特性の圧密応答性を探る
探索未固结到半固结沉积物磁特性的固结响应
- 批准号:
22K14119 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Rock magnetic studies in evaluating thermal history of hot springs in active volcanic areas: Case studies from Mn wad deposits in Hokkaido, Japan
评估活火山地区温泉热历史的岩石磁学研究:日本北海道锰矿床的案例研究
- 批准号:
19K03989 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A study on Transporting process of clastics under Kuroshio Extension.
黑潮延伸作用下碎屑搬运过程研究。
- 批准号:
16540424 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
断層破砕帯内物質のフラクタル電磁気的特性と地殻応力に関する研究
断层破碎带内材料的分形电磁特性及地应力研究
- 批准号:
10740235 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
Development of a Downhole Tri-axial magnetic field measuring system and its application to Subsurface Fracture Characterization
井下三轴磁场测量系统研制及其在地下裂缝表征中的应用
- 批准号:
08555253 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)