複式学級における思考力を育むボール運動教材及び授業プログラムの開発
开发球练习材料和课程计划,以培养多年级课堂的思维能力
基本信息
- 批准号:15H00120
- 负责人:
- 金额:$ 0.19万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
- 财政年份:2015
- 资助国家:日本
- 起止时间:2015 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は, 極小規模校の複式学級を対象に, 思考力を向上させるボール運動教材及び授業プログラムを開発し, 有効性を明らかにすることである。研究の対象となった学級は, 5年生5名(男子2名, 女子3名)と6年生3名(男子2名, 女子1名)の複式学級であった。ベースボール型, ゴール型, ネット型のボール運動領域の単元を対象にし, 特に少人数では学習しにくい「ボールを持たないときの動き」に視点を当てて教材の開発を行った。対象学級では, 学年差による技能や学習履歴の違いがあったことから, 5, 6年生とも同じ教材の中で学年に応じた内容を学習する指導方法を取り入れたり, メインゲームでは特別ルールをゲームに取り入れたりして, 学年段階に応じた学習が展開できるよう工夫した。また, いずれの型の授業においても意図的なプレーが出現するよう, プレー前に一度チームで集まって, 「どの場面で」「誰が」「何をするか」について話し合う活動を設けた。思考の変容についての評価は, 学習カードの自由記述の内容の変容, 全時間撮影したビデオ映像から児童の発言内容の変容, 体育授業の形成的授業評価票(高橋, 1994)を用いて行った。実践の結果, どの型の授業でも学習カードの記述内容に思考の変容が認められた。特に, 学習が進むにつれてチーム内の役割についての記述が増え, 複式学級においても「集団対集団で競い合い, 仲間と力を合わせて競争することに楽しさや喜び」(文部科学省, 2008)を味わわせることができた。また, 形跡的授業評価も高い値を示し, 児童が授業を受け入れていたことが分かった。しかし, 話し合い場面では6年生の発言に反論できなかったり, 意見が分かれた時には6年生の意見が優先されたりなど, 複式学級としての課題が見られた。今後は, 他の領域でも検証を重ね, 少人数における思考力の広がりに視点を当てた研究にも取り組む必要があると考えている。
这项研究的目的是开发练习材料和课程课程,以提高非常小的学校中多级课程的思维能力,并阐明其有效性。所研究的课程包括一个多班级课程,包括五名五年级学生(两个男孩和三个女孩)和三名六年级学生(两个男孩和一个女孩)。该小组专注于棒球型,目标型和净型球运动区域,并开发了教材,尤其是专注于“不握住球的运动”,这对小组来说很难学习。在目标课程中,根据年级差异的不同,技能和学习历史的差异,因此我们采用了教学方法,其中所有五年级和6年级的人都根据同一教材的年级学习内容,并且在主要游戏中,特殊规则已纳入游戏中,从而更容易根据年级发展学习。此外,为了确保在任何类型的课程中出现故意的戏剧,在比赛前聚集在一起,讨论“在哪种情况”,“谁”和“做什么”。对思想转变的评估是使用学习卡上免费描述的内容的转换,全职视频录像中对儿童评论的内容的转换以及体育课程的形成性课程评估表(Takahashi,1994)。练习的结果是,在所有类型的课程中,都观察到研究卡的内容在思维中发生了变化。特别是,随着学习的进步,在多级班级中,使团队中角色的描述成为可能,以及与同龄人一起竞争并与同龄人合作的乐趣(教育,文化,体育,科学和技术部,2008年)。基于证据的班级评分也显示出很高的价值观,表明学生接受了班级。但是,在讨论中,作为多级课程的挑战,例如六年级学生无法驳斥评论,当意见分歧时,六年级的人将优先考虑。将来,我们认为我们需要继续研究其他领域,并在研究小组之间的思维技能扩展上进行研究。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高瀬 淳也其他文献
高瀬 淳也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高瀬 淳也', 18)}}的其他基金
極小規模の保育・教育機関における運動遊び・体育教材の開発及びその体系化
为极小型儿童保育和教育机构开发运动游戏和体育材料并使其系统化
- 批准号:
23K02427 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
思考力の育成を目指した国語科と体育科の教科横断型の実践研究
旨在培养思维能力的日语和体育跨学科实践研究
- 批准号:
16H00138 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
相似海外基金
ゴール型ゲーム教材を用いた主体的で対話的な体育授業を行うための研修プログラム開発
开发使用基于目标的游戏材料进行独立和互动体育课的培训计划
- 批准号:
24K14603 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高校生を対象とした体育授業を主軸としたSTEAM教育授業の効果検証
高中生以体育课为中心的STEAM教育课程有效性验证
- 批准号:
24K14611 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
理論と実践を体育授業研究で結ぶ教師教育プラットフォームの構築
通过体育课研究构建理论与实践相结合的教师教育平台
- 批准号:
23K25668 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
シティズンシップ教育を中核とした体育授業の実証的研究
以公民教育为中心的体育课实证研究
- 批准号:
24K14557 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小学校体つくり運動の体育授業で体の基本的な動きを身につける学習者主体の指導方法
小学体育课中以学习者为中心的基本身体动作教学法
- 批准号:
24K20652 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.19万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists