Empirical research on advance care planning in the community
社区预先护理计划的实证研究
基本信息
- 批准号:19K10557
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度は、ライフ・イン京都入居者を対象とした事前指示書(AD)の実証的データ解析を行って国際誌に成果発表をした。2009年から2016年までの間、入居者でAD記載を希望するものには「終末期にむけての要望書」が配付され、その記載内容は施設長の確認のもと施設内で保管されて活用された。2016年からは高齢者総合機能評価検診の診察時に、進行した認知症や老衰期などの回復困難な状態となって経口摂取が困難となった場合にどのような人工的水分・栄養方法を希望するか、医師から入居者に対して胃瘻栄養法や末梢点滴などのメリット・デメリットについて直接説明し、施設内の医療・介護チームと価値観を共有するアドバンス・ケア・プランニングを実施した。2009年から2020年末までの11年間にライフ・イン京都に在籍した入居者は529名、ADを提出したものは合計272名であり、提出率は52%であった。272件のADの指示内容は、たとえ経口摂取が困難となった場合でも「経口摂取のみ」とし、可能な範囲で水分や栄養をとる自然なケアを望むものが59.5%と最多であった。次いで末梢点滴が32%、胃瘻栄養などの侵襲的な方法を希望するものは8.5%であった。2016年以降のACP実施期間中に90名がADを再提出したが、83.3%は人工的水分栄養方法に関する希望について変化がなかった。11年間のうちに272名中120名が死亡し、このうち93名が施設内でなくなったが、実際に終末期にADどおり経口摂取のみとなったものは48.9%、点滴実施されたものは51.4%、胃瘻栄養などの侵襲的方法を実施したものは55.6%であった。「経口摂取のみ」を希望したもののうち胃瘻造設されたものは3名にすぎず、 胃瘻など積極的な方法を希望されていたもので「口からだけ」となったものは1名だけでADと正反対の方法をとった方は少数であった。
项目成果
期刊论文数量(21)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
地域在住高齢者の4年後の認知機能低下と栄養・口腔機能との関連
社区老年人4年后认知功能下降与营养、口腔功能的关系
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:木村友美;岩崎正則;坂本龍太;和田泰三他
- 通讯作者:和田泰三他
高齢がん患者の在宅医療
老年癌症患者的家庭医疗护理
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Wada Taizo;Ishimoto Yasuko;Hirayama Kiichi;Kato Emiko;Tatsuno Mai;Fujisawa Michiko;Kimura Yumi;Kasahara Yoriko;Fukutomi Eriko;Imai Hissei;Nakatsuka Masahiro;Nose Mitsuhiro;Iwasaki Masanori;Kakuta Satoko;Hirosaki Mayumi;Okumiya Kiyohito;Matsubayashi Kozo;S;和田泰三 田村学
- 通讯作者:和田泰三 田村学
介護付き有料老人ホーム入居高齢者を対象とした2年後のフレイル移行の関連要因の検討
付费养老院护理老年人2年后衰弱转变相关因素调查
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石本 恭子;和田 泰三;木村 友美;加藤 恵美子;竜野 真維;平山 貴一;笠原 順子;野瀬 光弘;河島 久徳;中本 宇彦;青山 薫;藤澤 道子;松林 公蔵;坂本 龍太
- 通讯作者:坂本 龍太
非がん疾患の在宅医療 診療ガイドラインをどう活用すべきか 「高齢者在宅医療・介護サービスガイドライン2019」をどのように活用で きるか?
非癌疾病家庭医疗:临床实践指南如何用好《2019年老年人家庭医疗护理服务指南》?
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:木村 友美;石本 恭子;岩崎 正則;坂本 龍太;笠原 順子;藤澤 道子;加藤 恵美子;竜野 真維;和田 泰三;松林 公蔵;和田泰三
- 通讯作者:和田泰三
有料老人ホーム入居者の昼寝習慣と総合機能評価の関連
养老院居民午睡习惯与综合功能评价的关系
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:和田 泰三;石本 恭子;中本 宇彦;青山 薫;木村 友美;加藤 恵美子;竜野 真維;藤澤 道子;松林 公蔵;坂本 龍太
- 通讯作者:坂本 龍太
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
和田 泰三其他文献
有料老人ホーム入居高齢者におけるフレイルとQOLの関連
养老院老年人衰弱与生活质量的关系
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石本恭子;和田 泰三;笠原 順子;木村 友美;坂本 龍太;藤澤 道子;奥宮 清人;松林 公蔵 - 通讯作者:
松林 公蔵
Floods and Politics: The Case of 2008 Floods in Bihar, India
洪水与政治:2008 年印度比哈尔邦洪水案例
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石本 恭子;和田 泰三;中本 宇彦;木村 友美;加藤 恵美子;竜野 真維;笠原 順子;藤澤 道子;松林 公蔵;坂本 龍太;Kazuya nakamizo - 通讯作者:
Kazuya nakamizo
1虚弱者・要介護者の定義と分類、2.生活機能面(ADL,IADL,AADL)での区分.介護予防ガイドライン(鳥羽研二編)
1. 体弱者和被护理者的定义和分类, 2. 日常生活功能分类(ADL、IADL、AADL) 护理预防指南(鸟羽健司编辑)。
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松林 公蔵;松林 公蔵;松林 公蔵;奥宮 清人;奥宮 清人;奥宮 清人;奥宮 清人;奥宮 清人;奥宮 清人;和田 泰三;松林公蔵;松林公蔵;松林公蔵;奥宮清人;奥宮清人 - 通讯作者:
奥宮清人
Factors relieving perceived living difficulties in patients with depression.
缓解抑郁症患者感知生活困难的因素。
- DOI:
10.1515/ajis-2017-0025 - 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石本 恭子;和田 泰三;笠原 順子;木村 友美;坂本 龍太;福富 江利子;藤澤 道子;奥宮 清人;松林 公蔵;Hiroshima Mayo - 通讯作者:
Hiroshima Mayo
健康増進とQOLの評価、包括的アプローチとリハビリテーション(大内尉義, 井藤英樹, 三木哲郎, 鳥羽研二編集)
健康促进和生活质量评估、综合方法和康复(编辑:大内贵佳、伊藤英树、三木哲朗、鸟羽贤二)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
松林 公蔵;松林 公蔵;松林 公蔵;奥宮 清人;奥宮 清人;奥宮 清人;奥宮 清人;奥宮 清人;奥宮 清人;和田 泰三;松林公蔵;松林公蔵;松林公蔵;奥宮清人 - 通讯作者:
奥宮清人
和田 泰三的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('和田 泰三', 18)}}的其他基金
高齢者終末期ケアにおける鎮静と人工的水分・栄養補給に関する縦断研究
老年人临终关怀中镇静和人工水合/营养的纵向研究
- 批准号:
24K13388 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
人工透析の治療中止における患者の意思の確定方法
如何确定患者停止人工透析治疗的意愿
- 批准号:
20H00699 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
終末期関連法における患者の権利保障―ルクセンブルク、ベルギー、フランスの比較
根据临终法律保障患者权利:卢森堡、比利时和法国的比较
- 批准号:
19K01434 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The Concept of "Filial Piety" in Confucianism and the Reconstruction of End-of-Life Ethics: On the Comparison of Japan and Taiwan
儒家“孝”观与临终伦理重建——论日本与台湾的比较
- 批准号:
18K12195 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Investigation of essential components of advance directives completion among Japanese elders and development of the individual support program
日本老年人完成预先指示的基本组成部分的调查以及个人支持计划的制定
- 批准号:
18K10557 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Various aspects of self-determination for medical assistance in dying in the terminal care(End-of-life care), and problems about associations for medical assistance in dying.
临终关怀(End-of-life care)中临终医疗救助自决的各个方面,以及临终医疗救助协会的问题。
- 批准号:
17K03437 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)