The prior agreement of the decision-making process in the issues of siting a NIMBY facility: empirical research on the potential interested parties and fairness
邻避设施选址问题决策过程的事先约定:潜在利益相关方与公平性的实证研究
基本信息
- 批准号:19J20573
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-25 至 2022-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の目的は、忌避施設立地問題の合意形成促進手法を決め方の公正さの観点から明らかにすることである。忌避施設立地問題とは、公益のためには必要だが一部に負担が偏るために合意形成が困難となる問題である。その合意形成には、利害当事者の議論による論点整理と、市民による多元的な公益的観点からの評価が必要だが、利害が明らかになると地域住民が決定後に反発することもある。そこで、候補地が絞られる前の誰もが立地地域住民となる状態、すなわち無知のヴェール下で決め方に事前合意することの有効性を検証する。2021年度は、前年度までに行った仮想シナリオ実験のデータを再分析し、国際学術誌に投稿した。この論文では、忌避施設を立地する政策段階、決め方の方針段階、立地地域となった段階という三段階の受容を従属変数とし、決め方の方針で提示される決め方が無知のヴェールを適用したものか否かを操作しその効果を検証した。また、昨年度に行った高レベル放射性廃棄物処分地選定合意形成ゲームについて論文を執筆し、シミュレーション&ゲーミングに掲載された。これまでの5つの査読付論文を整理し、博士論文としてまとめた。学位申請論文は、受益-受苦関係が固定化する以前の誰もが当事者となり得る状況で、負担をどう分け合うかについても議論の俎上に載せ、多主体が多段階に関与する合意形成プロセスのあり方を示した。個別具体的な場面における決定手続きの公正さの主観的評価のみならず、政策・方針・立地段階の受容といった多段階において多主体が関与し議論するという決定枠組みとしての手続き的公正を捉え直し、その意義と課題を取りまとめた。また、利害関係不明という意味の無知のヴェールを、関わる全ての人ではなく市民パネルに被せることの実践的な位置づけも明確化した。無知のヴェールという規範概念を現実にあり得る形として実証的に検討し、具体的な様相として提案した。
这项研究的目的是阐明从公平性的角度来决定在驱虫设施的位置问题上促进共识形成的方法。驱虫设施的位置问题是公共利益所必需的问题,但是由于负担偏向某些部分,因此很难达成共识。为了达成共识,有必要通过有关各方之间的讨论来组织这些问题,并从公民的多元公共利益角度评估它们,但是当利益明确时做出决定后,当地居民有时可能会反对决定。因此,我们将研究一个情况的有效性,在这种情况下,每个人都将在候选地点缩小范围之前成为位置区域的居民,也就是说,同意在无知面纱下采用预定的决策方法。在2021年,从上一年进行的虚拟情景实验中进行了数据,并将其提交给国际学术期刊。在本文中,我们使用三个因变量接受三个阶段:驱虫剂设施所在的政策阶段,确定决策方法的政策阶段以及其所在的领域,并确定决策政策中提出的决策方法是否应用于无知的面纱,并检查了其有效性。他还撰写了一篇有关共识游戏的论文,该论文是为了选择他去年进行的高级放射性废物处理网站,并在模拟和游戏中出现。迄今为止,已经组织并编译为博士论文的五篇同行评审的论文。该学位申请文件还包括有关如何在任何人可以成为受益人 - 缺乏关系固定之前成为政党的情况下分担负担的讨论,并证明了共识建设过程,其中多个参与者参与了多个阶段。我们将程序公平重新考虑为决策框架,在该框架中,不仅主观评估了在特定情况下决策程序的公平性,而且还涉及并讨论多个参与者在多个阶段,例如接受政策,政策和位置阶段,并汇编重要性和挑战。他还阐明了覆盖无知面纱的实际立场,这意味着在公民小组而不是参与的每个人面板上,利益关系是未知的。实证将无知的面纱的规范概念作为现实形式进行了研究,并将其作为具体方面。
项目成果
期刊论文数量(23)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
無知のヴェールと段階的意思決定が高レベル放射性廃棄物地層処分立地の社会的受容に与える効果
无知之幕和渐进决策对高放废物地质处置场社会接受度的影响
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ohnuma Susumu;Yokoyama Miki;大沼進・相馬ゆめ・横山実紀・中澤高師・辰巳智行;相馬ゆめ・横山実紀・中澤高師・辰巳智行・大沼進;横山実紀・大沼進・土田茜
- 通讯作者:横山実紀・大沼進・土田茜
帰還困難区域から日常生活を取り戻す営みと 除去土壌をめぐる認識の地域差
难以回归地区的日常生活恢复以及对移土意识的地区差异
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ohnuma;S.;Yokoyama;M.;Mizutori;S.;大沼進・横山実紀・竹田宜人・万福裕造
- 通讯作者:大沼進・横山実紀・竹田宜人・万福裕造
除去土壌再生利用は全国で広く負担を分担することが社会的受容を高める
在全国范围内广泛分担再生土壤清除的负担将提高社会接受度。
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ohnuma Susumu;Yokoyama Miki;大沼進・相馬ゆめ・横山実紀・中澤高師・辰巳智行;相馬ゆめ・横山実紀・中澤高師・辰巳智行・大沼進;横山実紀・大沼進・土田茜;大沼進・横山実紀・土田茜;大沼進・横山実紀・折登いずみ;横山実紀・大沼進;横山実紀・大沼進・近藤由基
- 通讯作者:横山実紀・大沼進・近藤由基
無知のヴェールを用いた手続き的公正に基づく社会的決定:日本における高レベル放射性廃棄物地層処分候補地選定を題材とした仮想シナリオ実験
基于使用无知之幕的程序正义的社会决策:关于选择日本高放废物地质处置候选地点的假设情景实验
- DOI:
- 发表时间:2019
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Ohnuma;S.;Yokoyama;M.;Mizutori;S.;大沼進・横山実紀・竹田宜人・万福裕造;横山実紀・大沼進・近藤由基;大沼進・横山実紀・広瀬幸雄・大澤英昭・大友章司;横山実紀・大沼進・広瀬幸雄;大沼進・横山実紀・広瀬幸雄・大澤英昭・大友章司
- 通讯作者:大沼進・横山実紀・広瀬幸雄・大澤英昭・大友章司
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
横山 実紀其他文献
横山 実紀的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
公民教育における法的技能を活用した合意形成能力育成についての規範的研究
在公民教育中利用法律技能培养建立共识技能的规范性研究
- 批准号:
24K06045 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
合意形成における脳機能ネットワークモデル構築と評価
共识建立中脑功能网络模型的构建和评估
- 批准号:
24K20882 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
災害リスクに対する認識を用いた合意形成と減災ケアの創出
利用灾害风险意识建立共识并创建减灾护理
- 批准号:
23K24681 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
小学校理科における合意形成能力の育成 ーSSIが関わる内容を対象としてー
培养小学科学中建立共识的技能 - 针对与 SSI 相关的内容 -
- 批准号:
24H02435 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
看護倫理における合意形成の教育プログラム開発に関する研究
护理伦理共识教育项目开发研究
- 批准号:
24K13711 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)