三重水素ラムダハイパー核短寿命パズルの実験的解決

氚-λ超核短命难题的实验解

基本信息

  • 批准号:
    19J10568
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.09万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2019
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2019-04-25 至 2021-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

新型コロナウイルス感染症の影響により大学構内への立ち入りが制限される事態となり、特に現場での作業を必要とする検出器の新規開発に深刻な影響を与えた。特に前年度の実験で放射線損傷の影響が明らかとなった光子標識化装置に関しては、2020年度中にコミッショニングまで完了予定であったところが、制作・コミッショニングを2021年度に持ち越すことになった。これらの状況を鑑み、大学構内への立ち入りを必ずしも要しない、既存のデータの再解析を中心として研究活動を行った。特に2010年10月に東北大学電子光理学研究センターにて実施した実験データについて、γd→dπ^+ π^-反応に着目して解析を行った。この実験は実光子ビームを液体重水素標的に照射し、反応後の複数の荷電粒子の運動量ベクトルを大立体角磁気スペクトロメータ・NKS2で測定するというものであり、中性K中間子の生成閾値近傍での反応機構の研究を主な目的として実施された。しかし、荷電粒子2つ以上がNKS2の最外部検出器に到達したという条件のみを課してアンバイアスなデータ収集をしていたため、データ中にはγd→dπ^+ π^-反応をはじめとする様々なチャンネルのハドロン生成事象が含まれる。γd→dπ^+ π^-反応には中間状態に核子とΔ粒子の共鳴状態、いわゆるダイバリオン状態が現れる事象が含まれていると期待され、再解析によって興味深い結果を得られる可能性があった。そして排他的測定であることを利用した運動学上のイベント選別などを行い、背景事象を十分に抑制したうえでγd→dπ^+ π^-反応事象を抽出することに成功した。その結果、重陽子とπ中間子の不変質量分布にNΔ共鳴状態を示唆するエンハンスを確認できた。終状態における重陽子の放出角度分布などからこの共鳴状態と思われるピーク構造の生成機構に関するさらなる考察を進めている。
Covid-19的影响导致对进入大学校园的限制,这对需要现场工作的新探测器的发展产生了严重影响。特别是,关于光子标记设备,该设备揭示了往前几年的实验中辐射损伤的影响,该产品计划在2020年到2020年进行委托之前完成,但是生产和调试将持续到2021年。鉴于这些情况,我们进行了研究活动,主要是重新分析了现有数据,这不一定需要访问大学营地。特别是,分析了2010年10月在Tohoku大学的电子和光疗中心进行的实验数据,重点是γd→dπ^+π^ - 反应。该实验涉及将真实光子束辐射到液体氘靶上,并使用大型固体角度磁光谱仪NKS2进行反应后测量多个带电颗粒的动量向量,并主要进行用于在阈值附近的反应机制以形成中性K Meson的反应机制。但是,由于仅在两个或多个带电的粒子到达NKS2的最外面检测器的条件下进行无偏数据收集,因此数据包括各种通道中的强子生成事件,包括γD→dπ^+π^ - 反应。预计γD→dπ^+π^ - 反应包含一个事件,其中核子和δ颗粒的共振状态(所谓的糖尿病状态)出现在中间状态,并且可能会产生有趣的结果。然后使用独家测量进行运动学事件选择,并在充分抑制背景事件后,成功提取了γD→Dπ^+π^ - 反应事件。结果,在迪特隆和先锋的不变质量分布中证实了表明Nδ共振态的增强。现在,基于杜特隆发射角在最终状态下的分布,正在考虑产生被认为处于这种共鸣状态的峰结构的机制。

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Accurate Λ hypernuclear spectroscopy with electromagnetic probe at Jefferson Lab
杰斐逊实验室使用电磁探针进行精确的 Λ 超核光谱分析
  • DOI:
    10.1063/5.0037353
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    HKS (JLab E05-115);Jefferson Lab Hall A Tritium;JLab Hypernuclear Collaborations
  • 通讯作者:
    JLab Hypernuclear Collaborations
Status of a Lifetime Measurement of Light Hypernuclei Using High Intensity Tagged Photon Beam at ELPH
ELPH 使用高强度标记光子束进行轻超核寿命测量的现状
  • DOI:
    10.7566/jpscp.26.031018
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Toyama Yuichi;Gogami Toshiyuki;Itabashi Kosuke;Kanda Hiroki;Konishi Yoshihiro;Maeda Kazushige;Nagao Sho;Nakamura Satoshi N.;Uehara Keita;Kaneta Masashi
  • 通讯作者:
    Kaneta Masashi
New timing counter for direct lifetime measurement of Λ hypernuclei at ELPH
用于在 ELPH 直接测量 Λ 超核寿命的新型计时计数器
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    中郡翔太郎;渡邉謙一;古林与志安;Shinya Kumashiro;Y. Toyama;Shotaro Nakagun;Shinya Kumashiro;Y. Toyama;Shinya Kumashiro;中郡翔太郎;外山裕一;Shinya Kumashiro;外山裕一;Shinya Kumashiro;Y. Toyama
  • 通讯作者:
    Y. Toyama
Observation of Coulomb-Assisted Nuclear Bound State of X--14N System
X--14N系统库仑辅助核束缚态观测
  • DOI:
    10.1103/physrevlett.126.062501
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    8.6
  • 作者:
    S. H. Hayakawa;K. Nakazawa;et al. (J-PARC E07 Collaboration)
  • 通讯作者:
    et al. (J-PARC E07 Collaboration)
Status of hypertriton binding energy measurements at the Mainz Microtron
美因茨 Microtron 的 hypertriton 结合能测量现状
  • DOI:
    10.1142/9789811219313_0123
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Achenbach Patrick;Garre Sergio Alves;Eckert Philipp;Orrit Sa?l Garcia;Herrmann Philipp;Klag Pascal;Mildeberger Marten;Pochodzalla Josef;Kaneta Masashi;Konishi Yoshihiro;Nagao Sho;Nakamura Satoshi N.;Toyama Yuichi;Gogami Toshiyuki;on behalf of the A1 Colla
  • 通讯作者:
    on behalf of the A1 Colla
共 11 条
  • 1
  • 2
  • 3
前往

外山 裕一其他文献

多核金属錯体を含む人工光合成システムによる水素製造
使用含有多核金属配合物的人工光合作用系统生产氢气
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    蓬田 匠;山田 真也;一戸 悠人;佐藤 寿紀;早川 亮大;岡田 信二;外山 裕一;橋本 直;野田 博文;磯部 忠昭;奥村 拓馬;高取 沙悠理;平木 貴宏;竜野 秀行;関澤 央輝;新田 清文;栗原 雄一;宇留賀 朋哉;北辻 章浩;高橋 嘉夫;片岡祐介
    蓬田 匠;山田 真也;一戸 悠人;佐藤 寿紀;早川 亮大;岡田 信二;外山 裕一;橋本 直;野田 博文;磯部 忠昭;奥村 拓馬;高取 沙悠理;平木 貴宏;竜野 秀行;関澤 央輝;新田 清文;栗原 雄一;宇留賀 朋哉;北辻 章浩;高橋 嘉夫;片岡祐介
  • 通讯作者:
    片岡祐介
    片岡祐介
共 1 条
  • 1
前往

外山 裕一的其他基金

ピクセル型半導体検出器を用いた飛行中ミュオン触媒核融合の初測定
首次使用像素型半导体探测器测量飞行中μ介子催化聚变
  • 批准号:
    23K13130
    23K13130
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.09万
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists

相似海外基金

格子QCDによるバリオン間相互作用の精密決定手法の研究
晶格QCD精确测定重子-重子相互作用的研究
  • 批准号:
    19K03879
    19K03879
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.09万
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
J-PARCでの半導体検出器・原子核乾板混合様式を用いたダブルハイパー核の探索
J-PARC 使用半导体探测器/核乳剂混合模式搜索双超核
  • 批准号:
    08J04291
    08J04291
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.09万
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ストレンジネスを含む原子核
含有奇异物质的核心
  • 批准号:
    07354021
    07354021
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.09万
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
ストレンジネス(S)=-2のハイパー核及びストレンジダイバリオンの研究
奇异数(S)=-2的超核和奇异二重子的研究
  • 批准号:
    63203007
    63203007
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 1.09万
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
    Grant-in-Aid for Special Project Research
ストレンジネス(S)=-2のハイパー核及びダイバリオンの研究
奇异度(S)=-2的超核和二重子研究
  • 批准号:
    62212009
    62212009
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.09万
    $ 1.09万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
    Grant-in-Aid for Special Project Research