Origin of extragalactic background light through multiwavelength observations
通过多波长观测河外背景光的起源
基本信息
- 批准号:19J00468
- 负责人:
- 金额:$ 3.08万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2019
- 资助国家:日本
- 起止时间:2019-04-25 至 2022-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2021年度に予定している宇宙赤外線背景放射観測ロケット実験CIBER-2の第一回観測に向けて、地上での測光校正試験の準備を進めた。高い精度で校正を行うために、可視光用標準光源や近赤外線用黒体炉の安定性を調査するとともに、使用する積分球から放射される面光源の一様性を測定した。小型天文衛星HiZ-GUNDAMに搭載される近赤外線望遠鏡の試験用モデルの開発を進めた。2021年度からの製作に向け、シミュレーションにより、光学系および構体の熱構造を設計した。また、アルミニウム製望遠鏡に蒸着するのに適当な金属膜を調査するために、試験用アルミニウム基板を製作し、それぞれに金、銀等の蒸着および二酸化ケイ素保護膜の蒸着を行った。それらを異なる湿度環境に保管し、定期的に反射率を測定することにより、反射率の時間変化を調査した。約6ヶ月間の測定の結果、高湿度環境に保管した基板では、反射率が数パーセント低下することが観測されたが、低湿度環境に保管した基板では、初期の反射率が維持された。このことから、反射率を維持するためには、望遠鏡の保管環境が重要であることが示唆される。宇宙背景放射探査機COBEに搭載された赤外線観測装置DIRBEのデータを詳細に解析することにより、これまで見逃されていた等方的な惑星間塵の成分を見出した。また、その成分を考慮して導出した近赤外線における宇宙背景放射は、通常の銀河を足し合わせた光より大きいため、通常銀河に加えて未知の天体が存在する可能性が高まった。宇宙背景放射の超過成分に寄与する天体の候補であるFaint Compact Objectsの特性を調べるために、ハッブル宇宙望遠鏡によって取得された可視光から近赤外線における画像データを解析し、明るさの時間変化を調査した。ソフトウェアを用いて測光方法を検証、改善した結果、明るさの時間変動が示唆された。
进行了地面光度校准测试的准备工作,以准备首次观察Ciber-2空间辐射观察火箭的实验,该实验计划于2021财年进行。为了高准确性地进行校准,可见光的稳定性,可见光的稳定性,用于近光的光线供应量的光线供应。我们一直在为安装在小型天文卫星Hiz-Gundam上的近红外望远镜开发一个测试模型。对于从2021年开始的生产,光学系统和结构的热结构是通过模拟设计的。此外,为了研究合适的金属膜以在铝制望远镜上沉积,制造了用于测试的铝基板,并且每种都通过蒸发金,银等蒸发和二氧化硅保护膜沉积。通过将它们存储在不同的湿度环境中并定期测量反射率来研究反射率的随时间变化。大约六个月的测量结果表明,在高湿度环境中存储的底物的反射率降低了几%,但是在低湿度环境中存储的底物上保持了初始反射率。这表明望远镜的存储环境对于维持反射率很重要。通过安装在Cobe空间背景辐射探头上的红外观察设备Dirbe的数据的详细分析,我们发现了以前忽略的各向同性星际粉尘组件。此外,由于考虑到其成分的近红外射线中的宇宙背景辐射比添加到正常星系中的光之大,因此除正常星系外,不明的天体可能很高。为了研究微弱的紧凑物体的特性,促成宇宙背景辐射的过量组成部分的候选天体,从hubble空间望远镜获得的可见光中分析了近红外光中的图像数据,以研究亮度的时间变化。使用软件建议的亮度变化对光度法进行了验证和改进。
项目成果
期刊论文数量(15)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
The Isotropic Interplanetary Dust Cloud and Near-infrared Extragalactic Background Light Observed with COBE/DIRBE
- DOI:10.3847/1538-4357/abad3d
- 发表时间:2020-08
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:K. Sano;S. Matsuura;Kazuma Yomo;Aoi Takahashi College of Science;Engineering;S. O. Mathematics;Physics;K. University;D. Physics;School of Materials Science;Kwansei Gakuin University;Department of Electrical Engineering;T. University;Astrobiology Center
- 通讯作者:K. Sano;S. Matsuura;Kazuma Yomo;Aoi Takahashi College of Science;Engineering;S. O. Mathematics;Physics;K. University;D. Physics;School of Materials Science;Kwansei Gakuin University;Department of Electrical Engineering;T. University;Astrobiology Center
Development of an infrared telescope onboard HiZ-GUNDAM mission
HiZ-GUNDAM 任务中红外望远镜的开发
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kohji Tsumura;Daisuke Yonetoku;Koji Kawabata;Shuji Matsuura;Hirofumi Noda;Yuji Urata;Yuu Niino;Kei Sano
- 通讯作者:Kei Sano
宇宙赤外線背景放射観測ロケット実験CIBER-2:感度較正光源の評価
宇宙红外背景辐射观测火箭实验CIBER-2:灵敏度校准光源评估
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:橋本遼;松浦周二;瀧本幸司;鈴木紘子;古谷正希;木田有咲;河野有哉;虎尾祐介;津村耕司;佐野圭;高橋葵;松本敏雄;和田武彦;Michael Zemcov;James Bock;Daehee Lee;Shiang-Yu Wang
- 通讯作者:Shiang-Yu Wang
Development of an optical and near-infrared telescope onboard the HiZ-GUNDAM mission
为 HiZ-GUNDAM 任务开发光学和近红外望远镜
- DOI:10.1117/12.2560654
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Tsumura Kohji;Yonetoku Daisuke;Kawabata Koji;Matsuura Shuji;Noda Hirofumi;Urata Yuji;Niino Yuu;Sano Kei;Ohashi Akisato;Doi Akihiro;Akitaya Hiroshi;Miyasaka Akihiro;Kurimata Miku;Kawata Yoshikatsu;Arimoto Makoto;Hirofumi Okita Hirofumi
- 通讯作者:Hirofumi Okita Hirofumi
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐野 圭其他文献
紡錘形細胞肉腫のCAGE法(cap analysis of gene expression法)を用いた網羅的遺伝子発現解析
使用CAGE法对梭形细胞肉瘤进行全面的基因表达分析(基因表达帽分析法)
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐野 圭;末原 義之;林 大久生;村川 泰裕;栗原 大聖;赤池 慶祐;高木 辰哉;金 栄智;大久保 武人;金子 和夫;齋藤 剛 - 通讯作者:
齋藤 剛
骨肉腫と小胞体ストレス応答との関連性
骨肉瘤与内质网应激反应的关系
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
栗原 大聖;末原 義之;佐々 恵太;佐野 圭;赤池 慶祐;窪田 大介;林 大久生;高木 辰哉;金子 和夫;齋藤 剛 - 通讯作者:
齋藤 剛
夜空の分光観測による黄道光の高精度測定
通过夜空光谱观测高精度测量黄道光
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
繁澤 政樹;松浦 周二;高橋 葵;佐野 圭;瀧本 幸司;當銘 優斗;Chary Ranga Ram - 通讯作者:
Chary Ranga Ram
CAGE法を用いた紡錘形細胞肉腫における網羅的遺伝子発現解析
使用CAGE方法对梭形细胞肉瘤进行全面的基因表达分析
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐野 圭;末原 義之;林 大久生;村川 泰裕;栗原 大聖;赤池 慶祐;高木 辰哉;金 栄智;大久保 武人;金子 和夫;齋藤 剛 - 通讯作者:
齋藤 剛
佐野 圭的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐野 圭', 18)}}的其他基金
超小型天文衛星VERTECSによる多波長観測で解き明かす宇宙可視光背景放射の起源
微天文卫星VERTECS通过多波长观测揭示宇宙可见光背景辐射的起源
- 批准号:
24H00249 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
網膜光干渉断層計を用いた認知症スクリーニング法の新規開発
视网膜光学相干断层扫描痴呆筛查方法的新进展
- 批准号:
24KJ2010 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
惑星探査機搭載望遠鏡を用いた深宇宙における光赤外線天文学の創成
使用安装在行星探测器上的望远镜在深空创建光学和红外天文学
- 批准号:
21H01125 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
近赤外線域における宇宙背景放射と銀河拡散光の研究
近红外区宇宙背景辐射和银河漫射光研究
- 批准号:
14J07628 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
相似海外基金
宇宙背景放射の旋光による暗黒成分探査
通过宇宙背景辐射旋光探索暗成分
- 批准号:
24KJ0668 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超小型天文衛星VERTECSによる多波長観測で解き明かす宇宙可視光背景放射の起源
微天文卫星VERTECS通过多波长观测揭示宇宙可见光背景辐射的起源
- 批准号:
24H00249 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
宇宙マイクロ波背景放射の高精度観測で切り拓く初期宇宙研究分野の開拓
通过宇宙微波背景辐射的高精度观测开辟早期宇宙研究领域
- 批准号:
24KJ0355 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
宇宙マイクロ波背景放射観測のための超伝導ミラーの開発
宇宙微波背景辐射观测超导镜研制
- 批准号:
23K22527 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
宇宙マイクロ波背景放射の精密測定に向けた「あかり」とPlanckによる前景放射の決定
使用 Akari 和 Planck 确定前景辐射,以精确测量宇宙微波背景辐射
- 批准号:
24K07107 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 3.08万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)