障害のある教員の当事者運動史の研究――1970年代以降の日本の当事者団体を中心に
残疾教师的残疾运动史研究——以20世纪70年代以来日本的残疾组织为中心
基本信息
- 批准号:20J20406
- 负责人:
- 金额:$ 1.79万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-24 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究の主題は「障害のある教員の当事者運動史の研究――1970年代以降の日本の当事者団体を中心に」である。2022年度は、1970年代の障害教員雇用をめぐる当事者運動に関して、文献調査、インタビュー調査をおこない、障害教員運動史に関わる未発見資料を多数含むデータを蓄積した。とくに、日本で最初の中途視覚障害教員の職場復帰を果たしたI氏と、その復職運動を支援したK氏から聞き取りをし、障害学会大会での発表を経て、学会誌に論文を投稿した。他にも貴重な資料の収集が進んでおり、それらの分析、考察をおこない、今後、学術雑誌論文、博士論文にまとめていくつもりである。また、障害教員をふくむ障害者雇用において課題となっている「異なる働き方と平等な待遇を同時に保障すること」をめざす「異在(軽減)労働同一賃金」の理論の精緻化を図り、論文にまとめて発表した。さらに、障害者が教員として働くためのすべての過程(大学進学、教員免許取得、教員採用試験、職務遂行、教材研究、等)において、つねに障壁(障害)となっている情報保障に関しても、視覚障害者への点字、音声、文字データ提供を中心に、19世紀から現代までの権利保障、情報アクセシビリティー保障の歴史を調査し、論文等にまとめ、学会等で発表するとともに、新聞・雑誌等でも取り上げられた(例えば、岩波書店『世界』 963号 pp.260-7 栗川治・松本道子・藤田晶子・堀江達朗「座談会 音で読む『世界』──視覚障害者と情報保障」 2022年11月、等)。これらを含め、学術誌等での論文掲載5(うち査読有3)、投稿中2(うち国際学術誌1)、学会等での発表2といった研究成果をあげた。
本研究的主题是“残疾教师的残疾运动史研究——以20世纪70年代以来日本的残疾组织为中心”。 2022财年,我们对1970年代残疾教师就业运动进行了文献调查和访谈调查,积累了包括许多与残疾教师运动历史相关的未被发现的材料在内的数据。我们特别采访了日本第一位在职业生涯中期重返工作岗位的视障教师 I 先生,以及支持他重返工作岗位运动的 K 先生。 在残疾人会议上发表演讲后,他们向学术期刊提交了一篇论文。我们目前正在收集其他有价值的资料,计划在未来对它们进行分析和讨论,并将其汇编成学术期刊文章和博士论文。此外,我们还将完善“差别(减少)同工同酬”理论,旨在“同时保证不同工作方式和平等待遇”,这是就业中的一个问题。残疾人,包括残疾教师进行了总结和公布。此外,信息安全一直是残疾人从事教师工作的各个环节(大学入学、教师资格证的取得、教师上岗考试、工作表现、教材学习等)的障碍。我们研究了从 19 世纪至今的权利保障和信息无障碍保障的历史,重点是向残疾人提供盲文、音频和文本数据,并在论文等中进行总结,并在学术上进行展示。会议等,并在报纸、杂志等上发表(例如岩波书店的《世界》第 963 期,第 260-7 页 Osamu Kurikawa、Michiko Matsumoto、Akiko Fujita、Tatsuro Horie“圆桌讨论:用声音阅读‘世界’——视障人士与信息安全”2022 年 11 月等)。其中,我们已取得学术期刊发表论文5篇(其中同行评审3篇)、正在投稿2篇(其中国际学术期刊1篇)、学术会议报告2篇等研究成果。
项目成果
期刊论文数量(15)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
『軽減労働同一賃金』を障害者雇用において可能にする条件──障害のある教員の事例を通しての異別処遇・同等待遇の検討
残疾人就业中“减工同酬”成为可能的条件:通过残疾教师案例研究考察差别待遇和平等待遇
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:栗川治
- 通讯作者:栗川治
中途視覚障害教員初の『復職』を可能にしたもの──1970年代、小学校教員・一谷孝の職場復帰闘争と養護学校での『復職』の意味
是什么让第一位职业中期视障教师重返工作岗位成为可能:20世纪70年代,小学教师一谷贵史重返工作岗位的挣扎以及特殊需要学校“重返工作岗位”的意义
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:栗川治
- 通讯作者:栗川治
「障害のある教員への『指導力不足教員』制度適用──1991年の東京都『要配慮教員』制度創設と障害教員運動の反攻」
《‘教学能力不合格教师’制度对残疾教师的运用:1991年东京都‘特殊照顾教师’制度的创立与残疾教师运动的反击》
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:栗川 治
- 通讯作者:栗川 治
中途視覚障害教員初の『復職』を可能にしたもの──1970年代、小学校教員・一谷孝の職場復帰闘争と養護学校での『復職』の意味
是什么让第一位职业中期视障教师重返工作岗位成为可能:20世纪70年代,小学教师一谷贵史重返工作岗位的挣扎以及特殊需要学校“重返工作岗位”的意义
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:栗川治
- 通讯作者:栗川治
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
栗川 治其他文献
栗川 治的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}