Exploring the theory and practice of Assessment as Learning
探索评估作为学习的理论与实践
基本信息
- 批准号:20K02484
- 负责人:
- 金额:$ 2.25万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、大きくは2つの研究課題を設定している。一つめは「学習としての評価」の理論的意義と課題を考察すること。二つめは、どのような評価活動が「学習としての評価」が目指すメタ認知能力の育成に有効なのかを検討することである。2022年度は、上記の2つめの研究課題に焦点を合わせ、一昨年度開発した「学びのログ」を使い、実践的な研究を進めた。具体的には、以下の2つの実践的試行を行なった。1つめは、「学びのログ」の共同開発者である愛媛大学附属中学校の丸山教諭の協力を得て、その改訂を行うと同時に、どのようなフィードバックが生徒のメタ認知能力の育成につながるのかを検討した。その成果については、現在も分析中であるため、2023年度にまとめる予定である。2つめは、粉河高校の南教諭の協力を得て、行なった研究である。「学びのログ」を高校の美術科でも活用してもらい、生徒が記載した「学びのログ」を「主体的に学習に取り組む態度」の育成という観点から分析した。その結果、単元目標や評価基準を学習者が理解できることが大切であり、そのためには生徒がそれらを理解できるような工夫が授業の中で求められることが明らかとなった。特に、具体的な学習成果と結びつけて目標や評価基準を示すことが有効であるとの結論を得た。また南教諭の美術科の授業は、探究的な学びの要素を含む点に特徴があるため、イギリスにおいて実施されている探究学習(Extended Project Qualification)の評価基準を取り入れながら、単元を構想し、その中で「学びのログ」を使っていく計画をたてた。
这项研究的重点是两个主要的研究主题。首先是考虑“评估作为学习”的理论意义和挑战。第二个是考虑哪些类型的评估活动有效地开发针对“评估为学习”的元认知能力。 2022年,我们专注于上面的第二个研究主题,并使用两年前开发的“学习日志”进行了实践研究。具体而言,进行了以下两个实际试验。首先是Ehime University初中的Maruyama老师的合作,“学习日志”的共同开发者,与此同时,我们审查了什么样的反馈会导致学生元认知能力的发展。结果仍在分析中,因此他们计划在2023年编辑。第二是一项研究,该研究是在康纳川高中(Konagawa High School)的Minami老师合作进行的。 “学习日志”用于高中艺术部门,从发展“对学习中的独立态度”的角度分析了学生写的“学习日志”。结果,已经揭示了学习者了解单位目标和评估标准很重要,并且为了做到这一点,学生需要有想法来理解它们。特别是结论是,通过将它们与特定的学习结果联系起来,可以有效地显示目标和评估标准。此外,由于教师Minami的艺术课程与众不同,因为它们包括探索性学习的要素,因此他计划纳入在英国拥有的扩展项目资格的评估标准,然后在其中使用“学习日志”。
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
英国のEPQ(Extended Project Qualification)における「探究」の評価について
关于英国EPQ(扩展项目资格)中“探究”的评估
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M.R.グレゴリー他著;小玉重夫監修 豊田光世;田中伸;田端健人訳者代表;小池 孝範;二宮 衆一・中山和幸・久保文人・西原有香莉・平井千恵・中岡正年;寺川 直樹;櫻 幸恵;寺川 直樹;二宮衆一・丸山佑樹(2021);櫻 幸恵;寺川 直樹;宮原順寛;山岸賢一郎;二宮衆一
- 通讯作者:二宮衆一
変動する大学入試:資格か選抜か ヨーロッパと日本
改变大学入学考试:资格还是选拔?
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:伊藤実歩子;本所恵;藤本和久;内藤由佳子;中西修一朗;奥村好美;森久佳;二宮衆一;徳永俊太;木村裕;坂本尚志;鶴田真紀;佐藤 安功;朱 全安;石渡尊子;宮原順寛;藤井穂高;西岡加名恵・石井 英真;熊澤 恵里子;藤井穂高;朱全安;宮原順寛;恒吉 紀寿;渡邊福太郎;藤井穂高;朱 全安;杉田浩崇;宮原順寛;相澤伸幸;藤井穂高;伊藤実歩子
- 通讯作者:伊藤実歩子
変動する総合・探究学習:欧米と日本 歴史と現在
综合与探究学习的波动:欧美日、历史与现状
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:伊藤実歩子;本所恵;藤本和久;内藤由佳子;中西修一朗;奥村好美;森久佳;二宮衆一;徳永俊太;木村裕;坂本尚志
- 通讯作者:坂本尚志
子どもの学びの自己調整を生みだす授業
建立儿童学习自我调节的课程
- DOI:10.19002/an00257966.72.1
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M.R.グレゴリー他著;小玉重夫監修 豊田光世;田中伸;田端健人訳者代表;小池 孝範;二宮 衆一・中山和幸・久保文人・西原有香莉・平井千恵・中岡正年
- 通讯作者:二宮 衆一・中山和幸・久保文人・西原有香莉・平井千恵・中岡正年
「学びのログ」を活用した「主体的に学習に取り組む態度」の育成と評価
使用“学习日志”培养和评估“主动学习的态度”
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:M.R.グレゴリー他著;小玉重夫監修 豊田光世;田中伸;田端健人訳者代表;小池 孝範;二宮 衆一・中山和幸・久保文人・西原有香莉・平井千恵・中岡正年;寺川 直樹;櫻 幸恵;寺川 直樹;二宮衆一・丸山佑樹(2021)
- 通讯作者:二宮衆一・丸山佑樹(2021)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
二宮 衆一其他文献
研究ノート:デューイ・スクールのカリキュラムにおける「仕事 (occupation) 」の位置づけについて
研究笔记:关于“职业”在杜威学校课程中的地位
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
杉原;真晃;杉原真晃;杉原真晃;二宮衆一;二宮 衆一;二宮衆一;二宮衆一;二宮衆一・山崎準二編;二宮衆一・田中耕治編著;二宮衆一;山崎準二;森 久佳;森 久佳;森 久佳 - 通讯作者:
森 久佳
コロナ禍におけるニュージーランドの学校教育
冠状病毒大流行期间的新西兰学校教育
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮橋 小百合;二宮 衆一;岡本 のぞみ;北川 真里菜;塩路 文哉;土田 恵久;豊田 麗香;藤木 仙雅;三谷 崇浩;横矢 晴美;和田 慎也;岡 幸江;土田陽子;高橋望 - 通讯作者:
高橋望
「高等女学校の後継校が存在しない地域の男女共学-和歌山市の事例から」
“在女子高中没有后继学校的地区的男女同校教育——以和歌山市为例”
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
宮橋 小百合;二宮 衆一;岡本 のぞみ;北川 真里菜;塩路 文哉;土田 恵久;豊田 麗香;藤木 仙雅;三谷 崇浩;横矢 晴美;和田 慎也;岡 幸江;土田陽子 - 通讯作者:
土田陽子
開校前(1894〜95年)におけるデューイ・スクールのカリキュラム構想
杜威学校开学前的课程理念(1894-95)
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
杉原;真晃;杉原真晃;杉原真晃;二宮衆一;二宮 衆一;二宮衆一;二宮衆一;二宮衆一・山崎準二編;二宮衆一・田中耕治編著;二宮衆一;山崎準二;森 久佳;森 久佳;森 久佳;森 久佳 - 通讯作者:
森 久佳
デューイ実験学校(Dewey's Laboratory School)における「理科(Science)」のカリキュラムの特色について-1898年度の実践に着目してー
关于杜威实验学校“科学”课程的特点——聚焦1898年的实践——
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
杉原;真晃;杉原真晃;杉原真晃;二宮衆一;二宮 衆一;二宮衆一;二宮衆一;二宮衆一・山崎準二編;二宮衆一・田中耕治編著;二宮衆一;山崎準二;森 久佳 - 通讯作者:
森 久佳
二宮 衆一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('二宮 衆一', 18)}}的其他基金
探究学習における探究プロセスの評価方法の研究:イギリスのFPQ・HPQ・EPQの考察から
探究性学习中探究过程评价方法研究——英国FPQ、HPQ、EPQ的思考
- 批准号:
24K05603 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
オンラインのメタ認知能力は学習過程と社会生活を最適化するか
在线元认知能力是否优化了学习过程和社交生活?
- 批准号:
24K16815 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
学習者のメタ認知的知識の可視化を組み入れた情報活用能力の育成
培养学习者元认知知识可视化的信息利用能力
- 批准号:
24K06233 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
メタ認知的知識を基盤としたデータ解釈能力育成に関する研究
基于元认知知识的数据解释技能培养研究
- 批准号:
24K05961 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
個人メタ認知トレーニングによる統合失調症者の自己効力感とストレス対処能力への影響
个体元认知训练对精神分裂症患者自我效能及压力应对能力的影响
- 批准号:
23H05002 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
学習者の認知特性を踏まえた個別最適な技能習得を目指す指導過程の検討
根据学习者的认知特征检查以个体最佳技能获取为目标的教学过程
- 批准号:
22H04061 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists