ナレーション音声による日本語教材の開発 -効果の実証的研究と教材開発ー
语音旁白日语教材的开发 - 教材有效性与开发的实证研究 -
基本信息
- 批准号:20K00733
- 负责人:
- 金额:$ 2.75万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
語学力の強化には自己学習の量と質が大きく影響するという考えを基本として、学習者が自律的に学習できる教材を開発し提供したいということを目標に本研究を実施した。ナレーションを日本語教育の音声教材に活用するための研究として、ナレーションの音響的特徴を、アナウンスの録音や声優のアフレコ録音等と比較して抽出するということについては一定の成果を出すことができた。ナレーター、アナウンサー、声優に原稿の音声化を依頼することができ、その録音を分析することができた結果である。この成果は、オンラインではあったが、学会の口頭発表、または学会等の紀要で論文として発表した。その研究成果や新しい教材を発信するホームページを作成することにも着手して発注し、以前、作成したサイトより内容も増やした。教師研修のためのワークショップや対面でのナレーターの録音が、コロナ禍のため予定通りにはできなかったので、ホームページはまだ公開できる状態ではないが、完成すれば、本研究成果の教材を日本語教師がダウンロードし、使用できる。2022年になって、ワークショップを国内で実施することはできた。さらに、本研究に関連して、学会大会の招待講演の依頼も受け、日本実験言語学会第15回大会(2022年7月)の基調講演で「ナレーションを活用した言語活動ー覚えるキミから発信するキミへー」というテーマで講演した。大学での教育への還元であるが、本研究に関連して、「声」を使ったメディアの日本語について学部学生に伝えるという側面では、研究の録音を依頼したTBSスパークルキャスター室から協力したいという提案を受け、授業「メディア日本語論2(2単位)」(2022年度:科目担当者:王伸子)を、研究代表者の所属大学の学部正規授業として文科省に届け出、設置し、授業を実施することができ、教育に還元できている。本科目は今年度も引き続き開講する。
基于自我学习的数量和质量对增强语言能力有重大影响的想法,这项研究的目的是开发和提供教材,使学习者可以自主学习。作为一项用于使用叙述作为日语教育的音频教学材料的研究,与公告记录和配音演员配音录音相比,我们在提取叙述的声学特征方面取得了某些结果。这是一个事实的结果:叙述者,播音员和配音演员能够要求将手稿制作到音频中,并分析了录音。尽管此结果是在线的,但它是在会议上的口头演讲,或者在期刊或会议或其他项目中的论文。我们还开始创建一个网站来共享研究结果和新的教材,并订购了它,从而增加了我们先前创建的网站的内容。主页尚未按计划向公众开放,因为这是由于COVID-19的大流行而进行的,用于教师培训和录音叙述者进行面对面培训的讲习班,但一旦完成,日语教师就可以下载并使用材料来进行此研究结果。在2022年,讲习班能够在国内举行。此外,与这项研究有关,我还被要求邀请一次会议会议,并在日本实验语言学学会第15届会议上的主题演讲中(2022年7月),我对“使用叙事的语言活动”主题进行了讲座,以叙述 - 对您,您,记住您。” Regarding the return to education at universities, in relation to this research, in terms of communicating media Japanese using "voices" to undergraduate students, in response to the proposal from the TBS Sparkle Caster Office, who requested the recording of the research, the class "Media Japanese Theory 2 (2 credits)" (2022: Subject Instructor: Wang Nobuko) has been reported to the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology as a regular undergraduate class at the university the研究人员属于,可以举办课程,可以将课程交付给教育。本课程将于今年继续举行。
项目成果
期刊论文数量(14)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
日本語教育音声教材のための音声素材の音響的分析 : ナレーション、アナウンス、声優の声の分析
日语教育音频材料的声学分析:旁白、公告、配音演员的声音分析
- DOI:10.34360/00012505
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:後藤雅弥;塩盛舞;寺田縁;德永志保;大庭理恵子;馬場良二;飯村伊智郎;佐藤勢紀子;櫻井千穂;北出慶子;伊藤秀明;王 伸子
- 通讯作者:王 伸子
ナレーションを活用した言語教育の音声教材 : ランゲージアーツに着目して
叙事语言教育音频教材:聚焦语言艺术
- DOI:10.34360/00013234
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:渡部倫子;櫻井千穂;永田良太;岩坂泰子;井上里鶴・長谷川賴子;吉里さち子,和田礼子,國澤里美;小澤伊久美;北出慶子・嶋津百代・三代純平;王 伸子
- 通讯作者:王 伸子
日本語クラスで使用する新しいメソッド「ボイスサンプルプロジェクト」の提案
提议在日语课程中使用新方法“语音样本项目”
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:武田 裕子;岩田 一成;石川 ひろの;新居 みどり;山田智久;Nobuko Wang
- 通讯作者:Nobuko Wang
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
王 伸子其他文献
日本語学習環境とレジリエンス
日语学习环境和适应能力
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡部倫子;櫻井千穂;永田良太;岩坂泰子;井上里鶴・長谷川賴子;吉里さち子,和田礼子,國澤里美;小澤伊久美;北出慶子・嶋津百代・三代純平;王 伸子;細川英雄;伊藤秀明 - 通讯作者:
伊藤秀明
TEAと言語教育
TEA和语言教育
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡部倫子;櫻井千穂;永田良太;岩坂泰子;井上里鶴・長谷川賴子;吉里さち子,和田礼子,國澤里美;小澤伊久美;北出慶子・嶋津百代・三代純平;王 伸子;細川英雄;伊藤秀明;北出慶子 - 通讯作者:
北出慶子
カタログTEA(複線径路等 至性アプローチ)ー図で響きあうー
目录 TEA(双轨路线等最高方法) - 与图表产生共鸣 -
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
後藤雅弥;塩盛舞;寺田縁;德永志保;大庭理恵子;馬場良二;飯村伊智郎;佐藤勢紀子;櫻井千穂;北出慶子;伊藤秀明;王 伸子;サトウタツヤ他 - 通讯作者:
サトウタツヤ他
対話することばの市民 CEFRの思想から言語教育の未来へ
对话中的语言公民:从 CEFR 哲学到语言教育的未来
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
後藤雅弥;塩盛舞;寺田縁;德永志保;大庭理恵子;馬場良二;飯村伊智郎;佐藤勢紀子;櫻井千穂;北出慶子;伊藤秀明;王 伸子;サトウタツヤ他;細川 英雄 - 通讯作者:
細川 英雄
対話の場の形成と発展ー『リテラシーズ』のバイオグラフィからの知見」
对话场所的形成和发展:《文学传记》的见解
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
渡部倫子;櫻井千穂;永田良太;岩坂泰子;井上里鶴・長谷川賴子;吉里さち子,和田礼子,國澤里美;小澤伊久美;北出慶子・嶋津百代・三代純平;王 伸子;細川英雄 - 通讯作者:
細川英雄
王 伸子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('王 伸子', 18)}}的其他基金
Research and Development of Audio Materials utilizing Voice Mirroring
利用语音镜像的音频材料的研究和开发
- 批准号:
23K00612 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語東京方言と中国語上海方言の音響特性にみる韻律的特徴の対照研究
日语东京话与汉语上海话声学特征韵律特征的比较研究
- 批准号:
05858040 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
教育効果を考慮した大規模音声言語モデルに基づく教材生成AIの構築
考虑教育效果的基于大规模口语模型的教材生成人工智能构建
- 批准号:
24K06322 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Research and Development of Audio Materials utilizing Voice Mirroring
利用语音镜像的音频材料的研究和开发
- 批准号:
23K00612 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
読み書き困難児に音声に頼る学習方略を安心して奨められるようになるための環境整備
创造一个环境,鼓励有阅读和写作困难的孩子安心地使用基于音频的学习策略
- 批准号:
22H01030 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本語指導が必要な児童の音声の課題に基づく効果的な音声指導とそのための教材の開発
针对需要日语教学的儿童的语音问题,开发有效的语音教学以及为此目的开发的教材
- 批准号:
21K00596 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
多言語多文化社会を生きるための ICT支援オンライン複言語学習モデルの研究開発
研究和开发ICT支持的在线多语言学习模式,以适应多语言和多文化社会的生活
- 批准号:
21H00543 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.75万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)