幾何学的組み立てにより立体構造が制御されたナノ粒子の創成とドラッグデリバリー応用
通过几何组装和药物输送应用创建具有受控三维结构的纳米颗粒
基本信息
- 批准号:20J01415
- 负责人:
- 金额:$ 2.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-24 至 2023-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究課題では、DNAオリガミをテンプレートとして、ナノメートルオーダーで構造が制御された新規な分子集合体の開発、およびそれを用いた薬物送達キャリアの形状と体内動態の関係の調査、さらには、得られた知見を元に目的に応じた形状を有するキャリアを用いた効率的な薬物送達システムの開発を目的とする。令和4年度においては、上記の目的を達成するため、当初の計画にあったDNA結合型両親媒性ヘリックスペプチドの設計および合成を検討した。前年度合成済みであったT字型両親媒性ブロックポリペプチドに対し、DNAを結合する反応について、水溶液中において、銅錯体を用いたクリック反応に加え、マレイミド―チオール間のクリック反応など各種行ったが、目的とする化合物は得られなかった。銅を用いるクリック反応においては、ポリサルコシンが錯体形成をすることで、うまく反応が進まないことが考えられた。そこで、親水部をポリサルコシンからポリエチレングリコール(PEG)に変更し、DNAと先に結合した後、疎水性ヘリックスと結合することを考えた。しかしながら、この方法においては、DNAとPEGの結合反応において、目的物を得ることができなかった。そこで、疎水性ヘリックスとPEGを先に結合する反応を行った。この反応はスムーズに進行し、目的としたPEG修飾ヘリックスペプチドを得た。続いて、マレイミド基に対してチオール化DNAの導入を試みたが、こちらも目的物を得ることはできなかった。
该研究主题旨在开发新的分子组件,其结构是使用DNA折纸作为模板来控制纳米的结构,研究了使用它们的药物递送载体的形状和内部象征动力学之间的关系,并使用它们使用具有基于知识的目的的载体来开发有效的药物输送系统。在2022年,为了实现上述目标,我们研究了最初计划的DNA结合两亲性螺旋肽的设计和合成。关于与去年合成的T形两亲性块多肽结合的反应,在水溶液中进行了各种类型的反应,包括使用铜络合物的点击反应,以及马来酰亚胺和硫醇之间的点击反应,但未获得靶化合物。在使用铜的点击反应中,人们认为多肌醇复合物的形成不能正确进展。因此,认为亲水性部分从多乙二醇转换为聚乙烯乙二醇(PEG),然后首先与DNA结合后,它首先与疏水性螺旋结合。但是,在这种方法中,在DNA和PEG之间的结合反应中无法获得目标产物。因此,进行了反应,其中首先结合了疏水性螺旋和钉。该反应顺利进行,并获得所需的PEG修饰的螺旋肽。接下来,我们试图将硫醇化的DNA引入MaleImide组,但我们也无法获得所需的产品。
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T字型両親媒性ポリペプチドを用いたペプチドフラットロッドの作製
利用T型两亲性多肽制备肽扁棒
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T. Yano;M. Mozumi;M. Omura;R. Nagaoka;H. Hasegawa;板垣亮
- 通讯作者:板垣亮
I字型およびT字型両I字およびT字型の両親媒性ブロックポリペプチド共集合体におけるステレオコンプレックス形成による形態制御親媒性ブロックポリペプチドによる分子集合体の合理的形状制御
I 形和 T 形 通过 I 形和 T 形两亲嵌段多肽共装配体中立体复合物的形成进行形状控制 使用两亲嵌段多肽对分子装配体进行合理的形状控制
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:T. Yano;M. Mozumi;M. Omura;R. Nagaoka;H. Hasegawa;板垣亮;小野智弘;黒崎健二,犬塚修一郎;板垣亮
- 通讯作者:板垣亮
Peptide flat-rod formation by precise arrangement among enantiomeric hydrophobic helices
通过对映体疏水性螺旋之间的精确排列形成肽扁杆
- DOI:10.1016/j.jcis.2022.02.141
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:9.9
- 作者:Itagaki Toru;Ito Yoshihiro;Ueda Motoki
- 通讯作者:Ueda Motoki
I字型およびT字型両親媒性ブロックポリペプチドによる分子集合体の合理的形状制御
使用 I 形和 T 形两亲性嵌段多肽对分子组装体进行合理的形状控制
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Sase Kohei;Kido Kohei;Ato Satoru;Fujita Satoshi;板垣亮
- 通讯作者:板垣亮
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
板垣 亮其他文献
板垣 亮的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似国自然基金
有序分子集合体的设计构筑与配位化学的调节控制作用
- 批准号:20171022
- 批准年份:2001
- 资助金额:26.0 万元
- 项目类别:面上项目
用于信息存储的分子集合体和高核单分子材料的研究
- 批准号:50172021
- 批准年份:2001
- 资助金额:20.0 万元
- 项目类别:面上项目
在有序分子集合体中光化学探针的应用
- 批准号:29070173
- 批准年份:1990
- 资助金额:3.0 万元
- 项目类别:面上项目
具有分子器件特性的有机化合物合成及集合体组装
- 批准号:28880003
- 批准年份:1988
- 资助金额:4.0 万元
- 项目类别:专项基金项目
染料分子集合体的电子与能量传递
- 批准号:68781003
- 批准年份:1987
- 资助金额:4.0 万元
- 项目类别:专项基金项目
相似海外基金
拡張π共役分子と分子集合体造形に基づく熱電変換材料の開発
基于扩展π共轭分子和分子组装建模的热电转换材料的开发
- 批准号:
23K20276 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
生体高分子を含む過渡的濃縮相からの相分離制御に基づく階層的集合構造の合理的構築
基于含有生物聚合物的瞬态浓缩相的相分离控制的分层聚集结构的合理构建
- 批准号:
23K23469 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
発光開殻分子集合体によるスピンフォトニクス機能の創出と理解
使用发光开壳分子组装体创建和理解自旋光子学功能
- 批准号:
23K26673 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
分子分散・凝集の両状態で高効率発光する有機蛍光体の合理的設計開発と極限ドープ応用
有机荧光粉的合理设计开发和极端掺杂应用,可在分子分散和聚集状态下发出高效光
- 批准号:
23K26628 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ナノ粒子集合体間隙を利用する複合型水分解光触媒
利用纳米粒子聚集体之间的间隙的复合水分解光催化剂
- 批准号:
23K23139 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)