Error avoidance strategy of Platypus quercivorus on their host selection process

栎食鸭嘴兽宿主选择过程中的错误避免策略

基本信息

项目摘要

神戸市立森林植物園にて、コナラなどの寄主樹種と、ソヨゴなどの非寄主樹種に粘着トラップを設置し、カシノナガキクイムシの着地数を調べた。樹冠投影図から算出した寄主樹種の樹冠密度、周囲の寄主樹種への着地数・非寄主樹種の太さを説明変数としたモデルを構築し、非寄主樹種への着地に影響している要因を探索した。その結果、着地確率には直上の寄主樹種の樹冠密度が、着地数には非寄主樹種の太さが影響を与えていることが明らかとなり、カシノナガキクイムシが飛来の段階では樹冠の情報を利用していること、着地の段階では木の太さを認識していることが示唆された。また、周囲の寄主樹種への着地数は、着地確率と着地数の両方に影響を及ぼしており、寄主樹種への飛来着地が多くなる時期に周囲の非寄主樹種への誤った飛来着地が起こっていることが示唆された。フライトミルを用いてカシノナガキクイムシを実験室内で飛翔させ、飛翔距離に影響する要因を調べた。その結果、飛翔距離は個体によって0.18~29.17kmと大きくばらつくが、体重にみられる性差が初期飛翔速度と飛翔時間に影響を及ぼし、最終的に飛翔距離のばらつきを生み出していることが示唆された。兵庫県宍粟市にて、一次誘引の候補物質を用いたカシノナガキクイムシの誘引試験を行った。トラップは、塩ビ管を継いだ6mの支柱の先端にイソプレンを浸ませた除湿シートを張り、基部にエタノール蒸散剤とカシナガコールを設置し粘着トラップを取り付けたものとした。イソプレンの有無、エタノールの有無で計4本のトラップを立て、3日から10日間隔で5回、設置と回収を繰り返した。その結果、イソプレンとエタノール設置区で計3頭、イソプレンのみの区で1頭、エタノールのみの区で1頭、対照区で1頭の捕獲があった。捕獲頭数が少なく、イソプレンの効果は確認できなかった。

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
カシノナガキクイムシの一次誘引物質は何か
橡树甲虫的主要引诱剂是什么?
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山崎理正;辰巳賢史郎;Pham Duy Long;伊東康人;小林徹哉
  • 通讯作者:
    小林徹哉
寄主の樹冠を模したトラップによるカシノナガキクイムシ誘引の試み
尝试使用模仿寄主树冠的陷阱来吸引橡树甲虫
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    山崎理正;伊東康人
  • 通讯作者:
    伊東康人
共 2 条
  • 1
前往

山崎 理正其他文献

高頻度で持続的なシナプス伝達を支えるシナプス小胞ナノスケール動態
突触小泡纳米级动力学支持高频和持续的突触传递
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大塚 裕斗;井上 みずき;山崎 理正;高柳 敦;福島 慶太郎;阪口翔太;藤木 大介;境 優;髙橋 大樹;長澤 耕樹;増田 和俊;石原 正恵;中山一大;三木崇史
    大塚 裕斗;井上 みずき;山崎 理正;高柳 敦;福島 慶太郎;阪口翔太;藤木 大介;境 優;髙橋 大樹;長澤 耕樹;増田 和俊;石原 正恵;中山一大;三木崇史
  • 通讯作者:
    三木崇史
    三木崇史
機械学習LightGBMによるシカの目撃頻度予測
使用机器学习 LightGBM 预测鹿的目击频率
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    大塚 裕斗;井上 みずき;山崎 理正;高柳 敦;福島 慶太郎;阪口翔太;藤木 大介;境 優;髙橋 大樹;長澤 耕樹;増田 和俊;石原 正恵
    大塚 裕斗;井上 みずき;山崎 理正;高柳 敦;福島 慶太郎;阪口翔太;藤木 大介;境 優;髙橋 大樹;長澤 耕樹;増田 和俊;石原 正恵
  • 通讯作者:
    石原 正恵
    石原 正恵
共 2 条
  • 1
前往

相似海外基金

随伴生物からカシノナガキクイムシの分布の特性に迫る
从其伴生生物了解橡树甲虫的分布特征
  • 批准号:
    24K08995
    24K08995
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.32万
    $ 11.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
太平洋側中部海岸域における2型のカシノナガキクイムシの分布および加害生態の解明
阐明太平洋中部海岸地区 2 型橡树皮甲虫的分布和生态
  • 批准号:
    24K09004
    24K09004
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 11.32万
    $ 11.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
常態化するカシノナガキクイムシ成虫の年2回発生がナラ枯れの拡大を加速する
成年橡树甲虫每年两次的爆发正在加速橡树枯萎病的蔓延。
  • 批准号:
    22K05757
    22K05757
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 11.32万
    $ 11.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Relationship between phenology in interactions among plants-fungi-insects and tree mortality by the Japanese oak wilt
植物-真菌-昆虫相互作用的物候与日本橡树枯萎病死亡的关系
  • 批准号:
    22H00378
    22H00378
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 11.32万
    $ 11.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
Does the oak borer, Platypus quercivorus get cold resistance and make Japanese oak wilt expand to a northern high altitude place?
橡树螟鸭嘴兽获得耐寒性是否会使日本橡树枯萎病蔓延到北方高海拔地区?
  • 批准号:
    18K05735
    18K05735
  • 财政年份:
    2018
  • 资助金额:
    $ 11.32万
    $ 11.32万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)