Research on Disaster Recovery Techniques in a Mature Society

成熟社会的灾难恢复技术研究

基本信息

  • 批准号:
    20K15008
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.75万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
  • 财政年份:
    2020
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2020-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、目的を以下の二つ設定した。一つ目は、昭和三陸津波後の復興における「漸進的復興」の実態を明らかにすることである。二つ目は、東日本大震災における復興の問題点およびその要因を「急進的復興/漸進的復興」の観点から明らかにすることである。ただし、Covid-19の影響でインタビュー調査などを含む実地調査を行うことは難しいと判断し、大船渡市綾里砂子浜、陸前高田市小友町三日市、大槌町浪板を対象とし、文献調査を中心に昭和三陸津波および東日本大震災の復興のプロセスを明らかにすることとした。具体的には既往研究や郷土資料、過去の津波災害時の報告書類、各種地図の収集・整理を継続的に行ったうえで、砂子浜集落および浪板集落について、インタビュー調査を伴わない実地調査を行った。そのなかで、昭和三陸津波後の復興に関し、高台移転などのマクロな土木・インフラ整備事業を実施することなく、地域がどのように復興を果たしたのかについてミクロな動きを捕捉しつつある。具体的には土地台帳の分析を通して、各戸が所有する畑地などに移転する、あるいは道路を新たに高台に通すなど、自助や共助により安全性の確保を図っている様子がうかがえる。また対象集落については、東日本大震災後の復興に関しても、他集落と比較するとそこまで大きなインフラ整備を実施することがないなかで復興を果たしているように見受けられる。それら比較的小規模で公助に頼ることのない集落において、いかに漸進的復興の実態を明らかにすることは、今後の成熟社会における災害復興手法を考えるにあたっても十分に参考になる点があると考えられる。
在这项研究中,设定了以下两个目标:首先是阐明在Showa Sanriku Tsunami之后恢复中“逐渐重建”的现实。第二个是阐明大东日本地震中重建的问题,以及从“激进重建/逐渐重建”的角度付出了努力的因素。 However, due to the influence of Covid-19, it has decided that it would be difficult to conduct field surveys, including interview surveys, and so the target of Ayari Sukohama, Ofunato City, Mikaichi, Otomo-cho, Rikuzentakata City, and Namiita, Otsuchi-cho, focusing on literature surveys, will clarify the process of reconstruction during the Showa-Sanriku海啸和大东日本地震。具体来说,我们继续收集和组织以前的历史研究,当地材料,过去的海啸灾难报告文件以及各种地图,然后在没有访谈调查的情况下对Sunakohama和Namiita村庄进行了现场调查。在其中,与Showa Sanriku海啸之后的重建有关,该地区开始捕捉有关该地区如何在不实施宏观土木工程和基础设施发展项目(例如上升高地面)的情况下进行恢复的微动作。具体而言,通过对土地登记簿的分析,可以看出该地区正在移至每个家庭拥有的农田,或者道路通过自助和相互帮助的新高度通过了新的高度,从而确保了安全。关于目标村庄,看来正在实现大东日本地震后的重建,而与其他村庄相比,没有实施大型基础设施发展。据信,在这些相对较小的定居点中阐明渐进式重建的现实,这些定居点不依赖公共援助,在考虑将来成熟社会的灾难恢复方法时,将是足够的参考。

项目成果

期刊论文数量(5)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
津波のあいだ
海啸期间
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
明治三陸津波・昭和三陸津波後の高台移転―広義の復興/狭義の復興―
明治三陆海啸、昭和三陆海啸后迁移至地势较高的地区 - 广义重建/狭义重建 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    楳本大悟;上東貴志;牧田 匡史;岡村健太郎
  • 通讯作者:
    岡村健太郎
A Study on the Structure of Community Units in Reconstruction
重建中社区单元结构研究
  • DOI:
    10.11314/jisss.39.175
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    福島 秀哉;二井 昭佳;岡村 健太郎;五三 裕太
  • 通讯作者:
    五三 裕太
コミュニティのかたちと復興区画整理: 岩手県大槌町町方・吉里吉里の地域デザイン
社区形态与重建用地调整:岩手县大槌町町方和切切地区的区域设计
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    福島秀哉;二井昭佳;岡村健太郎;五三裕太
  • 通讯作者:
    五三裕太
造景2021 特集/東日本大震災「復興10年」を検証する 津波のあいだに向けて
景观景观2021特辑/审视东日本大地震“恢复的10年”海啸即将结束
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    饗庭伸;岡村健太郎;辻本侑生;池田浩敬;木村周平
  • 通讯作者:
    木村周平
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

岡村 健太郎其他文献

介護現場における 問題発見型研究としてのユーザスタディ
用户研究作为护理环境中的问题发现研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    福島 秀哉;二井 昭佳;岡村 健太郎;五三 裕太;杉原太郎
  • 通讯作者:
    杉原太郎
岩手県大船渡市三陸町綾里地区における昭和三陸津波後の復興過程に関する研究 その4
岩手县大船渡市三陆町绫里地区昭和三陆海啸后的恢复过程研究第4部分
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡村健太郎;石榑督和;林憲吾;OKAMURA Kentaro;岡村 健太郎;岡村健太郎・青井哲人・石榑督和・吉田郁子・小見山滉平・門間翔大・池田薫・西恭平;岡村健太郎;石榑督和・岡村健太郎・青井哲人・吉田郁子・小見山滉平・門間翔大・池田薫・西恭平
  • 通讯作者:
    石榑督和・岡村健太郎・青井哲人・吉田郁子・小見山滉平・門間翔大・池田薫・西恭平
History of Disaster Reconstruction: Forecasting Post-modern Society
灾后重建史:预测后现代社会
  • DOI:
    10.11188/seisankenkyu.69.315
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    岡村健太郎;石榑督和;林憲吾;OKAMURA Kentaro;岡村 健太郎
  • 通讯作者:
    岡村 健太郎

岡村 健太郎的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('岡村 健太郎', 18)}}的其他基金

東北地方沿岸部津波被災地域の再生に向けた都市史研究
旨在振兴东北沿海海啸受灾地区的城市历史研究
  • 批准号:
    12J10075
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似海外基金

A Study on History of Disaster Recovery in Large Settlements along the Sanriku Coast
三陆沿岸大型聚落灾后恢复史研究
  • 批准号:
    16K18218
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
The Possibilities and Problem of Support for Reconstruction from Disaster to City Planning
灾后重建对城市规划支持的可能性与问题
  • 批准号:
    15K06344
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Study on the actual condition and its evaluation in the " reconstruction area " after Showa Sanriku Tsunami
昭和三陆海啸后“重建区”的现状及其评价研究
  • 批准号:
    26889021
  • 财政年份:
    2014
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
A study on corelation between the people's evaluation of livelihood recovery and the reconstruction process of damaged area from tsunami of the East Japan Earthquake
东日本地震海啸灾区民众生计恢复评价与重建进程相关性研究
  • 批准号:
    24300322
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
東北地方沿岸部津波被災地域の再生に向けた都市史研究
旨在振兴东北沿海海啸受灾地区的城市历史研究
  • 批准号:
    12J10075
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.75万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了