Effects on inhalational anesthetics on unitary inhibitory postsynaptic currents in the rat insular cortex
吸入麻醉药对大鼠岛叶皮质单一抑制性突触后电流的影响
基本信息
- 批准号:21K10082
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
大脳皮質において,吸入麻酔薬イソフルランの抑制性シナプス伝達修飾作用を検討した。実験には2~4週齢のVGAT-Venusラット(両性)を用いた。通法に従い大脳皮質を含む急性脳スライス標本を作製し,島皮質においてマルチ・ホールセル・パッチクランプ記録を行った。記録細胞はVenusタンパク発現の有無により抑制性介在ニューロンと興奮性ニューロンである錐体細胞に弁別した。抑制性介在ニューロンはさらに電気生理学的発火特性によりfast-spiking細胞とそれ以外のものに弁別した。Fast-spiking細胞から錐体細胞へ抑制性シナプスを形成している細胞のペアを見つけ出し,シナプス前細胞に相当するfast-spiking細胞を電気刺激した際にシナプス後細胞に相当する錐体細胞から記録される単一抑制性シナプス後電流(uIPSCs)に対するイソフルランの修飾作用を検討した。その結果,イソフルランはuIPSCsの振幅を増大させる傾向が観察された。しかし一部の細胞で,イソフルランによるuIPSCsの増強がイソフルラン投与終了後も15分以上にわたって持続するあるいはさらに増強する現象が観察された。本実験では揮発性の高いイソフルランを一定の濃度で投与するため,シリンジポンプ,ガスタイトシリンジ,およびガスタイトチューブを用いた灌流システムを用いているが,本システムを用いた際にスライスへの酸素供給が変化することでuIPSCsの振幅が変化する可能性が考えられた。そのため動物用気化器を用いて酸素と一定濃度のイソフルランを灌流液に添加させるシステムを再構築した。
在大脑皮层中研究了吸入麻醉异氟烷的抑制性突触传播修饰剂。实验是2-4周大的VGAT-VENUS大鼠(Misexual)。根据一般实践制备含有大脑皮层的急性脑切片标本,并在岛状皮质中进行了多孔细胞贴片夹记录。根据抑制性神经元和兴奋性神经元(锥体细胞)的记录细胞,具体取决于存在或不存在金星蛋白表达。通过电生理发射特性,进一步区分了抑制性中间神经元在快速刺激性细胞和其他细胞之间进行区分。 We discovered a pair of cells forming inhibitory synapses from Fast-spiking cells to pyramidal cells, and investigated the modification effect of isoflurane on single inhibitory postsynaptic currents (uIPSCs) recorded from pyramidal cells corresponding to postsynaptic cells when electrically stimulating fast-spiking cells, which correspond to presynaptic cells, was performed.结果,观察到异氟烷倾向于增加UIPSC的振幅。但是,在某些细胞中,观察到异氟烷对UIPSC的增强持续或进一步增加了等异氟烷后15分钟以上。在该实验中,使用注射器泵,加斯特石注射器和加斯特岩管的灌注系统用于以恒定浓度施用高挥发性异氟烷。但是,人们认为,当使用此系统时,将UIPSC的振幅变化时可能会改变。因此,重建系统以允许使用动物蒸发器将氧和恒定浓度的异氟烷浓度添加到灌注液中。
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
プロポフォール誘発アルファ周波数帯増強の皮質内メカニズム
异丙酚诱导α频带增强的皮质内机制
- DOI:
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Haraguchi K;Yoshiga D;Oda M;Tabe S;Mitsugi S;Takahashi O;Habu M;Sasaguri M;Morimoto Y;Yoshioka I;Tominaga K;小柳裕子,小林真之
- 通讯作者:小柳裕子,小林真之
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小柳 裕子其他文献
小柳 裕子的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小柳 裕子', 18)}}的其他基金
吸入麻酔薬の主要な作用ターゲットの同定
吸入麻醉药主要作用靶点的确定
- 批准号:
24K13099 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
プロポフォール誘発アルファ波の大脳皮質における発生機序の解明
阐明异丙酚诱导大脑皮层α波的机制
- 批准号:
15K20561 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
Systematization of cortical inhibitory neural network for stroke rehabilitation
用于中风康复的皮质抑制神经网络的系统化
- 批准号:
23K16604 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Establishment of specific inhibitory neuronal subtype differentiation and cell transplantation for the treatment of developmental disorders
建立特异性抑制性神经元亚型分化和细胞移植治疗发育障碍
- 批准号:
22K19495 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
The Basic Architecture of the Neocortex Explored by the Synaptic Connection Rule of Cortical Inhibitory Neurons
皮质抑制神经元突触连接规律探索新皮质的基本结构
- 批准号:
21H02592 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Mechanisms for the induction of long-term plasticity in GABAergic inhibitory synapses of the insular cortex
岛叶皮质 GABA 能抑制突触长期可塑性的诱导机制
- 批准号:
20K23095 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
大脳皮質味覚野における局所神経回路の動作原理解明
阐明大脑皮层味觉皮层局部神经回路的工作原理
- 批准号:
20K06926 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)