Research on Establishing Curriculum of Essential IR Human Resource Development
IR人力资源开发基础课程设置研究
基本信息
- 批准号:21K02653
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究はIR人材育成の観点からIRのあり方について調査し,日本における本質的なIR人材育成カリキュラムを策定することを目的としており,2021年度に実施した日本全国の大学のIR従事者宛にアンケートでマクロな観点でを依頼しIR人材育成カリキュラムのニーズを把握した上で,2022年度にはそのアンケートの回答者の中からミクロな観点で個別調査に協力できる10人を選定して訪問及びオンラインでのインタビュー調査を実施した。2022年4月から5月に個別調査の実施方法及び対象者の選定を行い,6月から7月にインタビュー調査を実施した。インタビュー調査では4人の対象者の大学を訪問し,6人の対象者はZoomを用いたインタビューを実施した。7月2日から7月7日に石川県金沢市で開催されたDSIR2022では2021年度に実施したアンケートの結果を「過去にIRに関する講習会を受講したことがあるかどうか」の観点で回答を分類し,統計的に有意に差があるトピックについて議論した。7月26日には「本質的IR人材育成カリキュラム策定に向けたシンポジウム」というタイトルでシンポジウムを開催し,IRの講習会として東京工業大学が主催しているInstitutional Research論を過去に受講した方々を招いて討論し,IR業務の引き継ぎの難しさが議論され,本質的IR人材育成の観点からも良い知見が得られた。8月20日と8月21日にオンラインで開始された日本教育情報学会第38回年会においては個別調査の設計について発表し,11月11日から11月13日に東京都千代田区で開催されたMJIR2022において個別調査の結果を発表し,IRに関する講習会がトピックだけでなく,その対象者に応じた内容が求められていることもわかった。
这项研究旨在从IR人力资源开发的角度研究IR的性质,并在日本制定IR人力资源开发课程。 2021年,我们从宏观的角度要求来自日本大学的IR工人了解IR人力资源开发课程的需求。在2022年,我们选择了10个人可以从微观的角度合作在个人调查中进行合作,并进行了访问和在线访谈调查。该调查是从4月至2022年5月进行的,并选择了目标受众,并从6月至7月进行了面试调查。在访谈调查中,四个受试者访问了大学,六名受试者使用Zoom进行了访谈。从7月2日至7月7日在伊西川县卡纳泽城举行的DSIR2022上,讨论了2021年在2021年进行的调查结果,从过去是否没有参加过IR研讨会的角度,并讨论了统计上显着差异的主题。 7月26日,举行了一场研讨会,标题为“制定IR人力资源开发课程的研讨会”,作为IR研讨会,作为Tokyo Technology Institutity of Tokyo Technology Institute obsitutional Institute obs Insoptional of IR工作的困难以及从基本的人力资源开发中获得了良好的洞察力,这是由Tokyo Tokentute of Tokyo Institute obs主持的机构研究理论的人。在8月20日和8月21日在线开始的日本教育与信息技术协会第38届年度会议上,介绍了个人调查的设计,个人调查的结果在11月11日至11月13日在东京的Chiyoda Ward举行的MJIR2022上呈现,并显示IR Seminars不仅需要该主题,因此还需要IR Seminars。
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大学IR標準ガイドブック インスティテューショナル・リサーチのノウハウと実践
大学 IR 标准指南:机构研究知识和实践
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:高田英一 ; 森雅生 ; 関隆宏 ; 大石哲也 ; 小柏香穂理 ; 高松邦彦;西野毅朗;大石哲也;西野毅朗;高田英一;高田英一;Tetsuya Oishi;西野毅朗;杉森公一;大石 哲也;杉森公一;Tetsuya Oishi;杉森公一;大石 哲也;大石 哲也;杉森公一;大石 哲也;杉森公一;相生 芳晴,井芹 俊太郎,今井 匠太朗,大石 哲也,岡田 佐織,近藤 伸彦,杉原 亨,田尻 慎太郎,塚本 浩太,椿本 弥生,西山 慶太,松田 岳士,森 雅生
- 通讯作者:相生 芳晴,井芹 俊太郎,今井 匠太朗,大石 哲也,岡田 佐織,近藤 伸彦,杉原 亨,田尻 慎太郎,塚本 浩太,椿本 弥生,西山 慶太,松田 岳士,森 雅生
本質的IR人材育成カリキュラム策定に向けた個別調査の設計 -Webアンケート調査の結果を元に-
设计个人调查以制定必要的IR人力资源开发课程 - 基于网络问卷调查的结果 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:高田英一 ; 森雅生 ; 関隆宏 ; 大石哲也 ; 小柏香穂理 ; 高松邦彦;西野毅朗;大石哲也;西野毅朗;高田英一;高田英一;Tetsuya Oishi;西野毅朗;杉森公一;大石 哲也;杉森公一;Tetsuya Oishi;杉森公一;大石 哲也
- 通讯作者:大石 哲也
本質的IR人材育成カリキュラム策定に向けたアンケート調査
制定IR人力资源开发基本课程的问卷调查
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:高田英一 ; 森雅生 ; 関隆宏 ; 大石哲也 ; 小柏香穂理 ; 高松邦彦;西野毅朗;大石哲也;西野毅朗;高田英一;高田英一;Tetsuya Oishi;西野毅朗;杉森公一;大石 哲也;杉森公一;Tetsuya Oishi;杉森公一;大石 哲也;大石 哲也;杉森公一;大石 哲也
- 通讯作者:大石 哲也
Individual surveys and additional analyses for the development of a brand-new curriculum for the training of IR personnel
为开发 IR 人员培训的全新课程而进行的个别调查和额外分析
- DOI:10.50956/mjir.11.0_112
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:清水一彦;西野毅朗;大石 哲也
- 通讯作者:大石 哲也
本質的IR人材育成カリキュラム策定に向けた個別調査の設計ーWebアンケート調査の結果を元にー
设计个人调查以制定基本的IR人力资源开发课程 - 基于网络问卷调查的结果 -
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:高田英一 ; 森雅生 ; 関隆宏 ; 大石哲也 ; 小柏香穂理 ; 高松邦彦;西野毅朗;大石哲也
- 通讯作者:大石哲也
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
大石 哲也其他文献
教えるを学ぶエッセンス (第9回)グループワークをワーク(機能)させるには
学习教学的本质(第九部分)如何让小组工作发挥作用(功能)
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高田英一 ; 森雅生 ; 関隆宏 ; 大石哲也 ; 小柏香穂理 ; 高松邦彦;西野毅朗;大石哲也;西野毅朗;高田英一;高田英一;Tetsuya Oishi;西野毅朗;杉森公一;大石 哲也;杉森公一 - 通讯作者:
杉森公一
IRによる内部質保証の実質化の支援の現状と課題-大学基準協会のアンケート調査を基に-
通过IR支持实施内部质量保证的现状和挑战 - 基于大学标准协会的问卷调查 -
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大石 哲也;高田 英一;桑野 典子;高田英一 - 通讯作者:
高田英一
Does the Purpose of Japanese Language Institution Students Differ from That of Other Type of Students, and Why? In a Case of Mongolian Students in Japan
日语学校学生的目的与其他类型的学生不同吗?为什么?
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大石 哲也;桑野典子;高田英一;関隆宏;森 雅生;関口正司;齋藤 福栄;Myagmar Ariuntuya;Myagmar Ariuntuya;Myagmar Ariuntuya;Myagmar Ariuntuya - 通讯作者:
Myagmar Ariuntuya
商業・経営分野のおける学び直しニーズの定量的分析
商业和管理领域再学习需求的定量分析
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大石 哲也;桑野典子;高田英一;関隆宏;森 雅生;関口正司;齋藤 福栄;Myagmar Ariuntuya;Myagmar Ariuntuya;Myagmar Ariuntuya;Myagmar Ariuntuya;亀野淳 - 通讯作者:
亀野淳
Clustering of Student Status in the Spring Semester of the First Year Using Predicted GPA Trends
使用预测 GPA 趋势对第一年春季学期的学生状况进行聚类
- DOI:
10.14926/jsise.39.440 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
白鳥 成彦;大石 哲也;田尻 慎太郎;森 雅生;室田 真男 - 通讯作者:
室田 真男
大石 哲也的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('大石 哲也', 18)}}的其他基金
NRF2活性化モニタリングマウスを用いた内耳酸化ストレス障害の局在と病態の研究
使用 NRF2 激活监测小鼠内耳氧化应激障碍的定位和病理学研究
- 批准号:
21K16825 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
相似海外基金
Exploratory Research on the Reception of Old Norse Mythology in Japanese Manga Media
日本漫画媒体对古北欧神话的接受探索性研究
- 批准号:
17K18482 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Structures and functions of iconicity in language: sound symbolism, mimetics, and poetical language
语言中象似性的结构和功能:声音象征、模仿和诗意语言
- 批准号:
25370425 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Comparative Study on the Axis and the Japanese Policies toward the Middle East and Islam during World War II
二战时期轴心国与日本中东及伊斯兰教政策比较研究
- 批准号:
20320095 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
環太平洋生物化学工学国際会議における医工・産官学連携シンポジウム開催に関する調査
关于在环太平洋国际生化工程会议上举办医学工程/产官学界合作研讨会的调查
- 批准号:
18630009 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
わが国の地下圏生命科学の推進と国際会議ISSMの準備
日本地下生命科学的推广及国际会议 ISSM 的筹备
- 批准号:
17637001 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)