漁業者のライフヒストリーにみる地域居住継続の要因

从渔民的生活史来看,有助于继续居住在当地的因素

基本信息

  • 批准号:
    21K01075
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.08万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究は青森県野辺地町の漁業集落を事例に、過疎高齢化が進む地域で、人々が地域社会に住み続ける選択をどのように実践してきたのかをライフヒストリーを中心にデータ収集し、分析することを目的としている。これまでの研究で、野辺地の男性は1950年頃までのニシン漁出稼ぎ、1950年代から70年代を中心に展開した北洋・南洋の捕鯨や大西洋などでの大型漁船への就職などを通じて地域での暮らしの足掛かりをつくってきたことを明らかにした。今年度は1960年代後半からさかんになったホタテ養殖の導入過程とその後に注目した調査をした。野辺地のホタテ養殖は家族経営を基本とし、家族の女性が労働力となることが前提であった。それ以前の野辺地の漁業では、女性が船に乗ることを忌避したが、ホタテ養殖では女性が男性とともに船に乗った。民俗学では女性の船への乗船を忌避する習慣が全国的に存在することが報告されている。一方で瀬戸内では女性が船に乗り、自ら漁場を探して漁をする事例も報告されている。野辺地の事例は両者と比較すると、両者の中間的な現象である。女性はホタテ養殖が導入されると、船に乗ることが一般的になった。一方で女性たちのホタテ養殖への関わりは、男性のライフヒストリーと連動し、男性がホタテ養殖を始めることをきっかけにしている。いわば男性がホタテ養殖の主で、女性たちは従であり経営の決定権がなかった。野辺地でホタテ養殖が広まると、女性が刺網漁やカゴ漁などの獲る漁でも船に乗るようになった。しかし獲る漁での女性の関わりでも、女性に漁場などの決定権はなかった。女性が船に乗るようになったのは陸での仕事の効率化を求めた結果、出荷準備などの陸の手伝いを海ですることが最も効率的であった拡張した結果であった。以上のように、野辺地の女性たちのライフコースにおいて地元で船に乗る選択は、男性の選択と密接に連動していたことを明らかにした。
这项研究旨在收集和分析数据,重点关注生活史,以了解人们如何在人口减少和人口老龄化越来越老化的地区继续生活在当地社区中。先前的研究表明,来自诺希基(Nohechi)的男人直到1950年左右一直从事鲱鱼捕鱼工作,并通过北海和南海的捕鲸方式为当地的生活方式建立了立足点,这些生活方式主要从1950年代到1970年代发展,并在大西洋和其他地区的大型渔船上就业。今年,我们进行了一项调查,重点介绍了扇贝耕作的引入过程,该过程自1960年代后期以及后果而受欢迎。 Nohechi的扇贝农业是基于家族企业的,前提是女性家庭成员将成为劳动力。在此之前,在Nohechi捕鱼行业中,妇女不愿登船,但在扇贝种植中,妇女与男子一起登船。民俗报道说,避免妇女登机的国家传统。同时,也有一些妇女在Setouchi地区登船,并自己寻找钓鱼场。与两者相比,Noheji的情况是两者之间中间的现象。当引入扇贝养殖时,妇女登船很普遍。另一方面,妇女参与扇贝养殖的参与与男性的人生历史有关,并且是由男性开始扇贝养殖的。换句话说,男人是扇贝种植的大师,而妇女则是下属,无权决定管理。随着扇贝养殖在Nobechi的蔓延,妇女开始在吉尼特和篮子钓鱼中登船。但是,即使妇女参与捕鱼,妇女也无权决定捕鱼场或其他因素。妇女由于要求提高土地工作效率和扩张,在提供土地援助之类的效率(例如为海上货物准备)中,妇女开始登上船只。如上所述,据透露,在诺赫吉(Noheji)的妇女生活期间,当地登上船的选择与选择男人的选择密切相关。

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
女性が漁船に乗る論理‐青森県野辺地町の事例から
女性乘坐渔船的逻辑——以青森县野边地町为例
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    葉山 茂
  • 通讯作者:
    葉山 茂
フィールドワークという探索活動の可能性
称为实地考察的探索活动的可能性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    SHIRAISHI;Soichiro;Soichiro SHIRAISHI;SHIRAISHI Soichiro;SHIRAISHI Soichiro;白石壮一郎(葉山茂 編)
  • 通讯作者:
    白石壮一郎(葉山茂 編)
出稼ぎという働き方‐青森県沿岸地域を事例に‐
农民工的工作方式——以青森县沿海地区为例——
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    葉山 茂;松居竜五・志村真幸・プラダン ゴウランガ チャラン;伊藤まり子;澤井浩一;川邊咲子;吉野晃;志村真幸;葉山 茂
  • 通讯作者:
    葉山 茂
共 3 条
  • 1
前往

葉山 茂其他文献

飄遙過海神話を伝えるメディア
传达远海神话的媒体
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    葉山 茂;白石 壮一郎;近藤 史;松井 歩;新永 悠人;佐々木あすか;髙島 克史;林 彦櫻;諏訪 淳一郎;Sakiko Kawabe;古家信平;吉野晃;志村真幸;武井基晃;川邊咲子;伊藤まり子;吉野晃;木曽恵子;志村真幸・渡辺洋子;武井基晃;川邊咲子;吉野 晃
    葉山 茂;白石 壮一郎;近藤 史;松井 歩;新永 悠人;佐々木あすか;髙島 克史;林 彦櫻;諏訪 淳一郎;Sakiko Kawabe;古家信平;吉野晃;志村真幸;武井基晃;川邊咲子;伊藤まり子;吉野晃;木曽恵子;志村真幸・渡辺洋子;武井基晃;川邊咲子;吉野 晃
  • 通讯作者:
    吉野 晃
    吉野 晃
民具の「緩やかな保存」考―物のライフサイクルの視点から―
民间器物“温柔保存”的理念:从物品生命周期的角度
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    葉山 茂;松居竜五・志村真幸・プラダン ゴウランガ チャラン;伊藤まり子;澤井浩一;川邊咲子
    葉山 茂;松居竜五・志村真幸・プラダン ゴウランガ チャラン;伊藤まり子;澤井浩一;川邊咲子
  • 通讯作者:
    川邊咲子
    川邊咲子
『辞める』という選択を受け入れる―現代ベトナム都市における高学歴女性のキャリア実践ー
接受辞职选择:现代越南城市中受过高等教育的女性的职业实践
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    葉山 茂;松居竜五・志村真幸・プラダン ゴウランガ チャラン;伊藤まり子;澤井浩一;川邊咲子;吉野晃;志村真幸;葉山 茂;志村真幸;木曽恵子;Sakiko Kawabe;吉野晃;武井基晃;志村真幸;Sakiko Kawabe;伊藤まり子
    葉山 茂;松居竜五・志村真幸・プラダン ゴウランガ チャラン;伊藤まり子;澤井浩一;川邊咲子;吉野晃;志村真幸;葉山 茂;志村真幸;木曽恵子;Sakiko Kawabe;吉野晃;武井基晃;志村真幸;Sakiko Kawabe;伊藤まり子
  • 通讯作者:
    伊藤まり子
    伊藤まり子
Reframing Museum: Its expanding concept and methodology
重塑博物馆:其不断扩展的概念和方法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    葉山 茂;松居竜五・志村真幸・プラダン ゴウランガ チャラン;伊藤まり子;澤井浩一;川邊咲子;吉野晃;志村真幸;葉山 茂;志村真幸;木曽恵子;Sakiko Kawabe;吉野晃;武井基晃;志村真幸;Sakiko Kawabe
    葉山 茂;松居竜五・志村真幸・プラダン ゴウランガ チャラン;伊藤まり子;澤井浩一;川邊咲子;吉野晃;志村真幸;葉山 茂;志村真幸;木曽恵子;Sakiko Kawabe;吉野晃;武井基晃;志村真幸;Sakiko Kawabe
  • 通讯作者:
    Sakiko Kawabe
    Sakiko Kawabe
姓の継承・創設―近世琉球の士の制度と、近代沖縄のシジタダシ
姓氏的继承与创造:近代早期琉球的武士制度与近代冲绳的氏族忠臣
共 30 条
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
前往

相似海外基金

文化大革命期の中国農村における出稼ぎ現象:「緑の革命」と市場メカニズムの胚胎
文革期间中国农村的农民工现象:“绿色革命”与市场机制的萌芽
  • 批准号:
    24K04975
    24K04975
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.08万
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中国における出稼ぎ労働者家計の出産行動分析
我国农民工家庭生育行为分析
  • 批准号:
    24K00263
    24K00263
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.08万
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
現代ウガンダ北西部の都市開発と社会的ステレオタイプの再生産・克服に関する研究
当代乌干达西北部城市发展与社会刻板印象的再现和克服研究
  • 批准号:
    23K12341
    23K12341
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.08万
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
親の働き方が子供の学力や心理的発達に及ぼす影響:日本と途上国の比較
父母工作方式对孩子学业能力和心理发展的影响:日本与发展中国家的比较
  • 批准号:
    23K01411
    23K01411
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.08万
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
仏領ニューカレドニア日本人移民の太平洋戦争体験ー手紙で解明する抑留と引揚後の実態
法属新喀里多尼亚日本移民的太平洋战争经历:信件揭示拘留和遣返后的实际情况
  • 批准号:
    22K12532
    22K12532
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.08万
    $ 1.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)