象徴天皇制とメディアー「皇室アルバム」関係史料の歴史的検討ー
象征性的皇帝制度与媒介:《内室相册》相关史料的历史考察
基本信息
- 批准号:21K00831
- 负责人:
- 金额:$ 1.25万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
敗戦後から平成期に至るまでの広範な時期の象徴天皇制とメディアに関する史料を多数収集し、その分析を試みた。特に、第一に新聞や雑誌などから象徴天皇制をめぐる報道に関する記事を抽出した。新聞だけではなく、月刊誌や週刊誌など様々なメディア媒体を閲覧したことはこれまでの研究にはない側面だと思われる。時に緊張関係を有しながら報道が展開されている様子、時にある種の「蜜月関係」である状況などがそうした史料からは浮かび上がってきた。第二に、メディア関係者に聞き取りを実施し、メディア側からの象徴天皇制に関する報道の意義を明らかにした。従来、こうした方向性(メディアの伝える側)から検討されてきたことはあまりなかったゆえ、本研究の大きな柱であるとともに、新規性の一つとも言える。メディア関係者が個人的に所有している史料についても閲覧するなど、これまで残りにくかった記者の史料を閲覧分析した。第三に、宮内庁関係者からも聞き取りを行い、伝えられる側の思考をも明らかにしたことである。この方向からのアプローチをとることで、伝える側の第二の点との関係をより複眼的に明らかにすることができたと考える。以上のような研究実績をまとめる作業を現在は行っており、今後、書籍として公表し、社会に研究成果を還元するとともに、社会的な批判を受け、より研究課題をブラッシュアップするように心がける。そして、現在や今後の象徴天皇制を考える手がかりとする。
我们从战争失败到海耶西时期的各个时期收集了许多与象征性皇帝系统和媒体有关的历史文件,并试图分析它们。特别是,要做的第一件事是从报纸和杂志中提取与象征皇帝系统有关的文章。看来,不仅可以查看报纸,而且每月和每周的杂志都是先前研究中尚未发现的一个方面。这些历史文件已经从报告中出现了,例如它们有时会有紧张局势,有时是某种“封闭式关系”的事实。其次,对媒体官员进行了采访,以阐明媒体关于象征皇帝系统的重要性。由于过去从这个方向(媒体输送机)考虑到没有太多考虑,因此它不仅是这项研究的主要支柱,而且是其新颖性之一。我们还查找并分析了记者很难留下的历史文件,包括查看媒体官员拥有的历史文件。第三,他们还采访了与帝国家庭机构有关的人们,以澄清与他们交流的人的想法。通过从这个方向采取这种方法,我们能够更清楚地解释沟通者第二点与第二点之间的关系。我们目前正在努力编译上述研究结果,并将在将来作为一本书发表,将研究结果归还社会,还将努力进一步介绍我们的研究主题,以应对社会批评。它也是思考当前和未来符号皇帝制度的指南。
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
象徴天皇制への転換と定着-皇室記者・藤樫準二の言説を中心に-
象征性天皇制度的变迁与确立——以天皇记者藤岸淳二的言论为中心——
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:南塚 信吾;小谷 汪之;木畑 洋一編;鈴木則子;川岡勉;森本頼子;清水亮 田中大喜 菱沼一憲 山縣創明 須貝慎吾;上田 長生;河西秀哉
- 通讯作者:河西秀哉
「文藝春秋」が伝えた皇族の肉声
《文艺春秋》传达皇室真实心声
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:編著:大野 光明;小杉 亮子;松井 隆志;執筆者:李 美淑 他;籠橋俊光;一柳富美子;谷本晃久;一柳富美子;鈴木建治;加藤諭;上田 長生;野原泰子;加藤諭;河西秀哉
- 通讯作者:河西秀哉
日本近現代史、特に象徴天皇制研究からのコメント
日本近代史述评,特别是象征性天皇制度研究
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:南塚 信吾;小谷 汪之;木畑 洋一編;一柳富美子;河西秀哉
- 通讯作者:河西秀哉
皇室財産はどのように見られているのか
如何看待帝国资产?
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:南塚 信吾;小谷 汪之;木畑 洋一編;一柳富美子;河西秀哉;川岡勉;上田 長生;高橋修;小幡圭祐;吉村武彦・川尻秋生・松木武彦編;鈴木則子;福家崇洋;高橋修;川岡勉;一柳富美子;小幡圭祐;河西秀哉
- 通讯作者:河西秀哉
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
河西 秀哉其他文献
Toward the Future of Revolution
走向革命的未来
- DOI:
10.50863/showabungaku.82.0_74 - 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩城 卓二;上島 享;河西 秀哉;塩出 浩之;谷川 穣;告井 幸男 編;吉田章人 立石謙次;日名淳裕;熊木勉;増本浩子;Yoshihara Yukari;坂堅太 - 通讯作者:
坂堅太
Bardolators and Bardclasts: Shakespeare in Manga/Anime and Cosplay
游吟诗人和游吟诗人:漫画/动漫和角色扮演中的莎士比亚
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩城 卓二;上島 享;河西 秀哉;塩出 浩之;谷川 穣;告井 幸男 編;吉田章人 立石謙次;日名淳裕;熊木勉;増本浩子;Yoshihara Yukari - 通讯作者:
Yoshihara Yukari
The Speaker’s Recognition of the Speaker-hearer Relationship and Utterance Intention in the Prime Minister’s Speech about Covid-19: With a Focus on the Use of Address Terms, Practicing Japan
首相关于Covid-19的讲话中讲话者对讲话者与听者关系和言语意图的认识:以称谓语的使用为重点,实践日本
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田島 道治;古川 隆久;茶谷 誠一;冨永 望;瀬畑 源;河西 秀哉;舟橋 正真;NHK;村上紀夫;小沼孝博;谷口龍子 - 通讯作者:
谷口龍子
大理白族の大本曲『斬龍頭』研究序説
大理白族主歌《赞流头》研究简介
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩城 卓二;上島 享;河西 秀哉;塩出 浩之;谷川 穣;告井 幸男 編;吉田章人 立石謙次 - 通讯作者:
吉田章人 立石謙次
(書評)戦争の時代に「木々」はいかなる姿でありえたか?:葛藤と挫折、そして自立(黄順元『木々、坂に立つ』白川豊訳)
(书评)战争时期的树木会是什么样子?
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岩城 卓二;上島 享;河西 秀哉;塩出 浩之;谷川 穣;告井 幸男 編;吉田章人 立石謙次;日名淳裕;熊木勉 - 通讯作者:
熊木勉
河西 秀哉的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('河西 秀哉', 18)}}的其他基金
象徴天皇制とメディアの協同-宮内庁担当記者所蔵史料の分析を通じて
象征天皇制度与媒体的合作——通过宫内厅记者掌握的史料分析
- 批准号:
24K04203 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
Representations Depicted/Not-Depicted of the Emperor and the Imperial Family in Movies from the end of the Meiji era to World War II
从明治时代末期到第二次世界大战的电影中描绘/未描绘天皇和皇室的表现
- 批准号:
21K00149 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Study on representation of Japanese Royal family in post-war local areas
日本皇室在战后地区的代表性研究
- 批准号:
19K20830 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
A Basic Research for the Study and Utilization of "Imperial Household Movies" from the Taisho to the Showa Periods
大正至昭和时期“皇室家庭电影”的研究与利用基础研究
- 批准号:
18K01099 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 1.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A Study of Togashi Junji's Papers: the Relationship between Newspaper Correspondents and Imperial Houshold Officials
富坚润二论文研究:报纸记者与内务府官员的关系
- 批准号:
24520772 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 1.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
戦後日本の記念切手に関する総合的研究
日本战后纪念邮票综合研究
- 批准号:
15730235 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.25万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)