構造・平面構成・住まい方の制御による世帯目線の土砂災害死者軽減方策の構築
通过控制结构、平面图和生活方式,从家庭角度制定减少山体滑坡死亡人数的措施
基本信息
- 批准号:21K18757
- 负责人:
- 金额:$ 3.99万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-07-09 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、土砂災害危険区域を含む街区にアンケート調査を実施し、斜面近傍地の住まい方や室内の空間構成を明らかにする。また、斜面地の住宅の標準モデルを構築し、個別要素法を用いた建物倒壊シミュレーションを実施し、倒壊過程を明らかにすると伴に室内損傷度についての検討を行った。アンケートは対象地域1451世帯に配布し回収率は16%であった。アンケートは2部構成となっており、1部は住宅について、斜面との関係や土砂災害対策の有無等35設問、2部は回答者の土砂災害経験の有無、被災した場合の建物の補修や建て替えに関する10設問からなる。まず、土砂災害危険地域を対象にアンケート調査を実施し、斜面近傍地における建物の特徴、特に建物配置、形状、開口部、平面構成等と距離の関係を明らかにした。平面構成をみると1階部において、寝室、浴室、キッチンが多く、斜面地からの距離が長くなるとリビングが上昇する傾向がみられるなど、斜面に距離が近い場合、大きな開口部が少ない用途の部屋が充てられていることが明らかとなった。加えて、斜面近傍の住居で一番多い形状の建物をモデル化し倒壊過程の検証を実施した。結果、住宅の重心の位置により二階部の倒壊過程に変化がみられることが判明した。アンケートの結果から2階部には寝室や子供部屋が多いが、土砂災害発生時に夜間に身動きの取れない寝室や自助能力の低い子供がいる部屋を、2階部の重心の位置を考慮し落下距離の低くなる位置に配置することが死者軽減につながる可能性がある。
今年,我们将对山体滑坡多发区的街区进行问卷调查,了解斜坡附近的居民生活状况和室内空间结构。此外,搭建斜坡房屋标准模型,采用离散元法进行建筑物倒塌模拟,明确倒塌过程并考察室内受损程度。调查问卷发放至目标区域1451户,回收率为16%。调查问卷由两部分组成:第一部分包含35个有关房屋的问题,如与斜坡的关系、有无滑坡灾害对策等;第二部分询问受访者是否经历过山体滑坡,以及如何修复它包含 10 个与重建相关的问题。首先,我们针对滑坡多发地区进行了问卷调查,明确了边坡附近建筑物的特征,特别是建筑物的布局、形状、洞口、平面配置等与距离的关系。从平面配置来看,一楼有很多卧室、浴室和厨房,随着与斜坡的距离增加,客厅趋于上升,很明显房间被占用了。此外,我们还对斜坡附近住宅最常见的形状进行了建模,并验证了倒塌过程。结果表明,二楼的倒塌过程因房屋重心位置的不同而不同。调查结果显示,二楼有很多卧室和儿童房,但一旦发生山体滑坡,夜间无法移动的卧室或有自救能力低的儿童的房间将被安置在考虑重心位置在二楼,将其放置在距离较小的位置可能会减少死亡人数。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
個別要素法を用いた土砂災害による木造家屋倒壊メカニズムの基礎的検討
滑坡木屋倒塌机理的离散元基础研究
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:岩田直也;柳谷隆彦;柳谷隆彦;小林純平,中嶋唯貴,小松陸歩
- 通讯作者:小林純平,中嶋唯貴,小松陸歩
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
中嶋 唯貴其他文献
A METHOD FOR SIMULATING THREE-PHASE MESO-STRUCTURE OF CONCRETE USING DAMAGE MODEL
损伤模型模拟混凝土三相细观结构的方法
- DOI:
10.2208/jscejam.76.1_38 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大久保 光;中嶋 唯貴;岡田 成幸;Hiroyasu Inoue and Yasuyuki Todo;加藤匠,龍頭正幸,車谷麻緒 - 通讯作者:
加藤匠,龍頭正幸,車谷麻緒
Real Time Sound Information Analysis for Grasping Disastrous Indoor Situations
实时声音信息分析,掌握室内灾难情况
- DOI:
10.11314/jisss.37.1 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大久保 光;中嶋 唯貴;岡田 成幸 - 通讯作者:
岡田 成幸
鉄筋コンクリートはりの非線形有限要素解析に対する代替モンテカルロ法
钢筋混凝土梁非线性有限元分析的替代蒙特卡罗方法
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
竹内 慎一;中嶋 唯貴;岡田 成幸;麻里 哲弘;羽生隼輝,芦田拓海,車谷麻緒 - 通讯作者:
羽生隼輝,芦田拓海,車谷麻緒
北海道の積雪期に対応した建物リスク評価手法の基礎的検討 -その2 一般診断法による積雪を考慮した被害計算方法-
对应于北海道雪季的建筑风险评估方法的基础研究 - 第 2 部分 使用一般诊断方法考虑积雪的损害计算方法 -
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
竹内 慎一;中嶋 唯貴;岡田 成幸;麻里 哲弘 - 通讯作者:
麻里 哲弘
中嶋 唯貴的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
デジタルツインを活用した耕うん現象の新解析手法の提案
提出使用数字孪生的耕作现象新分析方法
- 批准号:
23K05468 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 3.99万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Pterygopalatine Fossa (PPF) Block as an Opioid Sparing Treatment for AcuteHeadache in Aneurysmal Subarachnold Hemorrhage
翼腭窝 (PPF) 阻滞作为阿片类药物节省治疗动脉瘤性蛛网膜下腔出血的急性头痛
- 批准号:
10584712 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 3.99万 - 项目类别:
Integrated Network Analysis of RADx-UP Data to Increase COVID-19 Testing and Vaccination Among Persons Involved with Criminal Legal Systems (PCLS)
RADx-UP 数据的综合网络分析可提高刑事法律系统 (PCLS) 相关人员的 COVID-19 检测和疫苗接种率
- 批准号:
10879972 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 3.99万 - 项目类别:
石造アーチ橋に特化した地震動評価/数値解析手法の開発と崩壊させない耐震対策の提案
开发石拱桥专用地震运动评估/数值分析方法并提出防止倒塌的地震对策建议
- 批准号:
23H01658 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 3.99万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Microscopic to macroscopic investigations for the assessment of buried pipes subjected to ground movements
用于评估受地面运动影响的埋地管道的微观到宏观研究
- 批准号:
23KK0076 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 3.99万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (International Collaborative Research)