二重らせん型不斉触媒を用いた中員環融合型インドールの立体選択的合成
双螺旋不对称催化剂立体选择性合成中环稠合吲哚
基本信息
- 批准号:17J03524
- 负责人:
- 金额:$ 1.09万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2017
- 资助国家:日本
- 起止时间:2017-04-26 至 2019-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
中員環融合型インドール合成法の開発にあたり、側鎖構造を有するインドールを5炭素ユニットとして種々の2炭素ユニットとの反応を検討することで7員環形成を検討した。その結果、2炭素ユニットとしてエノンまたはアルキンを利用した際に7員環縮環インドールが合成可能であることを見出した。エノンを用いた検討においてはCo塩をルイス酸触媒として用いることで、7員環形成が進行した。しかしながら、本反応においては種々の副生成物が得られ、望みの環化体を選択的かつ高収率で得ることは困難であった。一方、アルキンを利用した反応においては、望みの環化体を高収率かつ高立体選択的に得ることに成功した。反応はIn塩をルイス酸触媒とした条件下で進行し、特に末端芳香環置換アルキンを用いた際に効率よく反応が進行して、最高96%で環化体を得ることに成功した。さらに、種々のインドール基質およびアルキンを反応に用いることが可能であり、多様な官能基が導入された計23種の7員環融合型インドールを合成することに成功した。また、反応メカニズム解析にも取り組む、In触媒がアルキンおよび不飽和エステルという異なる官能基を活性化することにより反応が進行していることを示した。開発した7員環融合型インドール合成法はアルキンの性質を利用したアトムエコノミーに優れた反応である。また、7員環融合型インドールには多様な生物活性が報告されてきたことから、今回開発した新規7員環融合型インドール合成法は創薬研究の加速に寄与する成果であると言える。
在开发中元的环融合型吲哚合成时,我们通过检查吲哚与侧链结构的反应作为五碳单位具有各种两碳单位的反应,研究了7元环的形成。结果,人们发现,当使用烯烯或炔烃用作两碳单元时,可以合成7元的融合吲哚。在使用enone的研究中,使用CO盐作为刘易斯酸催化剂来进行7元环的形成。但是,在此反应中获得了各种副产品,因此很难在选择性和高产量中获得所需的环化。另一方面,在使用炔烃的反应中,以高产量和高度立体选择的方式实现了所需的环化。该反应在盐中用作路易斯酸催化剂的条件下进行,当使用末端芳环取代碱时,反应有效进行,并以最大96%的速度实现了环化。此外,可以在反应中使用各种吲哚底物和炔烃,总共已成功合成了23种7元的7元融合型吲哚,并引入了各种官能团。此外,已经表明,反应通过激活不同的官能团(例如炔烃和不饱和酯)来进行反应。开发的7元环融合型吲哚合成方法是使用炔烃特性的原子经济的极好反应。此外,由于已经报道了7元环融合这和索尔斯的各种生物学活性,因此这次开发的新的7元环融合吲哚合成方法可以说是有助于加速药物发现研究的成就。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
竹田 拓矢其他文献
キラルNi触媒を用いたアリールビニルケトンの触媒的不斉Nazarov環化反応
使用手性 Ni 催化剂催化芳基乙烯基酮的不对称 Nazarov 环化
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
竹田 拓矢;原田 真至;西田 篤司 - 通讯作者:
西田 篤司
竹田 拓矢的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
ルイス酸/NHC触媒によるアリールアジンのアリールダンス反応の開発
路易斯酸/NHC催化剂下芳基嗪芳基舞蹈反应的进展
- 批准号:
24KJ2095 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
表面イオニクス触媒の創製と低温電場アシスト脱水素触媒反応への応用
表面离子催化剂的制备及其在低温电场辅助脱氢催化反应中的应用
- 批准号:
24K08158 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
リンイリド可視光レドックス触媒によるアリールラジカルの反応開発
磷叶立德可见光氧化还原催化剂芳基自由基反应的进展
- 批准号:
24K08408 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
DMF保護汎用金属ナノ粒子触媒によるエタノールを用いた二炭素増炭反応プロセス開発
使用DMF保护的通用金属纳米颗粒催化剂开发乙醇双碳渗碳反应工艺
- 批准号:
24K08505 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
二酸化炭素を用いたβ-アミノ酸合成法の開発:触媒的三成分反応の理論的設計
利用二氧化碳合成β-氨基酸方法的发展:催化三组分反应的理论设计
- 批准号:
24KJ0277 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows