π-共役系オレフィン‐金属クラスター複合体の構築と形成機構の解明
π-共轭烯烃-金属簇配合物的构建及其形成机制的阐明
基本信息
- 批准号:17J10676
- 负责人:
- 金额:$ 1.09万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for JSPS Fellows
- 财政年份:2017
- 资助国家:日本
- 起止时间:2017-04-26 至 2019-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
報告者は、申請書に記述した研究目的・年次計画に基づき、酸化反応とカップルしたメタレーションによる新たな金属クラスター構築法の確立を目指し、実験を行った。新たな配位子として、配位子中央に芳香環を有する配位子を2種類、o-BPHBとTPBBを合成した。o-BPHBから検討した。原料となるジカチオン性6核錯体の合成を試みた。ペリレン架橋4核錯体を原料とした配位子交換反応や、高反応性のPd(I)-Pd(I)2核錯体とPd(0)価錯体および配位子を混合する方法を試みたが、いずれも反応系が複雑になり、6核錯体を得ることはできなかった。検討を続けた結果、ジフェニルブタジエン4核BF4体に対してPd(0)価錯体および配位子を加えて反応させることによって、o-BPHBを架橋配位子とするジカチオン性6核錯体が合成できることを見出した。続いて6核錯体の酸化について検討した。6核錯体の酸化は進行し、新たなテトラカチオン性錯体が得られることが明らかになった。元素分析、X線結晶構造解析はまだ行えていないことから、未だ完全な同定には至っていない。今後同定を行うとともに、この錯体に対してPd(0)価錯体を反応させることにより、メタレーションが進行するか検討していきたい。TPBB配位子に関しては、原料となるジカチオン性錯体の合成に成功している。今後、酸化反応の検討を行っていく予定である。全体的に、年次計画と比べると進展が遅いものの、実際に酸化体の生成を確認するなど着実に前進している点もある。
根据应用程序中描述的研究目标和年度计划,记者进行了实验,目的是建立一种新的方法来通过金属化结合氧化反应来构建金属簇。作为新的配体,合成了两种类型的配体,在配体中心,O-BPHB和TPBB的配体合成。从O-BPHB检查了这一点。我们试图合成一种用作起始材料的二核六核复合物。我们已经尝试使用Perylene桥接的4-核复合物作为原材料进行配体交换反应,并将混合高反应性PD(I)-PD(I)2(I)2核复合物与PD(0)Valent复合物和配体混合的方法,但在两种情况下,反应系统在两种情况下都变得复杂,而六核复合物都无法获得。由于继续进行研究,发现通过将PD(0)价复合物和配体添加到四个二苯基丁二烯4-核BFS中,可以合成与O-BPHB作为桥接的配体的二核六核配合物。接下来,研究了六核复合物的氧化。已经揭示了6-核复合物的氧化进展,并且可以获得新的四元化复合物。由于尚未进行元素分析和X射线晶体结构分析,因此尚未实现完整的识别。将来,我们将考虑金属是否会通过与PD(0)Valent复合物反应来进行。关于TPBB配体,将二一个化合物作为原材料的合成已经成功。我们计划将来研究氧化反应。总体而言,尽管进展比年度计划慢,但也有一些稳步进步,包括确认氧化物质的实际形成。
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
2つのPd2ユニットを有するサンドイッチ型クラスターのメタル化反応
两个Pd2单元夹心型团簇的金属化反应
- DOI:
- 发表时间:2017
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:正井航平;福島あづさ;山本浩二;村橋哲郎
- 通讯作者:村橋哲郎
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
正井 航平其他文献
正井 航平的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
金属硫黄クラスターによる酵素機能を超える窒素・二酸化炭素還元反応の開発
使用金属硫簇开发超出酶促功能的氮和二氧化碳还原反应
- 批准号:
24KJ1479 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
CO2/CO reduction into short-chain hydrocarbons promoted by cuboidal metal-sulfur clusters
立方金属硫簇促进CO2/CO还原成短链烃
- 批准号:
22K05143 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of the reactive cluster sites operating multi-centered activation and multi-electron transfer oriented to resource utilization of inert small molecules
开发面向惰性小分子资源利用的多中心活化和多电子转移反应簇位点
- 批准号:
22K05184 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Construction of new catalyst preparation method using solution plasma and rational design of artificial photosynthetic catalyst
溶液等离子体新型催化剂制备方法的构建及人工光合催化剂的合理设计
- 批准号:
21K18856 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
メソ多孔性イオン結晶-金属クラスター触媒による協奏的なCO2光還元反応系の構築
介孔离子晶体-金属簇催化剂协同CO2光还原反应体系的构建
- 批准号:
20J14672 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.09万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows