軽いハイパー核の3体・4体構造とハイペロン混合
轻超核和超子混合物的 3 体和 4 体结构
基本信息
- 批准号:14740174
- 负责人:
- 金额:$ 1.86万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ハイパー核分野で、早急に要求されているΛΛ-ΘN-ΣΣ相互作用を含む軽いハイパー核の3体・4体構造研究を行った。まず、^4H_<ΛΛ>の精密4体計算を行い、この未発見ダブルラムダハイパー核が束縛状態として存在するためには、引力的なΛΛ-ΘN-ΣΣ相互作用が必要不可欠であることが本研究から明らかにされた。さらなる解析のためには、クオークレベルからの研究の必要性を感じた。しかしながら、クオークレベルからの研究をおこなうためには、uuddssの6体問題に基づく研究になるため、報告者の理論では非常に困難である。しかし、この研究へ少しでも近づくために、uudds-barの5体計算を行った。おりしも、2003年、テータ粒子として阪大実験グループが発見し、現在、話題を呼んでいる。報告者は、6体問題への一つの足がかりとして、この5体問題を研究することにした。この5体計算を行うために、(1)報告者が提唱開発した「ガウスローブ基底関数に基づく少数多体計の厳密計算法」を適用し、精密5体計算として取り扱う。(2)N+K散乱チャネルを陽に取り入れるように理論・計算プログラムを完成させる。(3)強いクオーク・クオーク間、クオーク・反クオーク間相関を適切に記述できる組み替えチャネル5体系基底関数を作成する。(4)クオーク間相互作用としては、Isugrらが3クオーク系、4クオーク系に使用した標準的な相互作用を用いる。この計算で分かったことは以下の通りである。(i)N+Kチャネル以外のconfinedチャネルの基底関数を用いるとテータ粒子の発見されたエネルギー領域に、1/2^-,1/2^+の束縛状態が存在する。しかし、これらの状態は、N+K散乱チャネルを加えて散乱の境界条件の元に解くと、非共鳴連続状態となる。(ii)より高いエネルギー領域に幅の狭い共鳴状態が存在する。1/2^-でN+Kの閾値より540MeV上に幅が0.24MeVの共鳴が、1/2^+で539MeV上に幅が110MeVの共鳴が存在することを明らかにした。これは、実験値と異なる結果を生み出している。さらなる解析を行っているところである。
在超核场中,我们对光超核的三个和四个身体结构进行了研究,包括紧急要求的λλ-θn-σς相互作用。首先,计算了四个精度 ^4H_<λλ>身体,这项研究表明,有吸引力的λλ-θn-σς相互作用对于未发现的双lambda hypernucleus作为界面存在至关重要。为了进一步分析,我感到需要从夸克一级进行研究。但是,为了从夸克层进行研究,该研究将基于UUDDS的六个身体问题,因此很难遵循记者的理论。但是,为了更接近这项研究,我们执行了五个UUDD-BAR数字。奥里希(Orishi)在2003年被大阪大学实验组发现是theata粒子,目前正在引起人们的关注。记者决定将五体问题研究为六体问题的垫脚石。为了执行以下五体计算,(1)应用者提出的“基于高斯洛子基础函数的少数族裔多体测量方法”的“严格计算方法”被应用于记者,并将其视为精确的五体计算。 (2)完成理论和计算程序,以明确合并N+K散射通道。 (3)为重组通道创建一个五个系统的基础函数,可以正确描述强夸克 - 夸克与夸克相关性。 (4)作为夸克 - 夸克相互作用,Isugr等人使用的标准相互作用。在3夸克和4夸克系统中。我们从该计算中学到的内容如下:(i)使用除N+ K通道以外的密闭通道的基本函数,在发现裂隙粒子的能量区域中有一个1/2^ - ,1/2^+结合状态。但是,当在散射边界条件下添加N+K散射通道并解决时,这些状态将成为非共同连续状态。 (ii)较高能量区域的共振状态较窄。我们发现,在1/2^的N+K阈值上方的共振宽度为0.24 MEV,在1/2^+的539 MeV上的共振在539 MeV上的共振为110 MEV。这会产生与实验值不同的结果。进一步分析正在进行中。
项目成果
期刊论文数量(7)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
E.Hiyama, M.Kamimura, T.Motoba, Y.Yamamamoto, T.Yamada: "Few-body aspects of Hypernuclei"Few-Body systems Supplement. 14. 257 (2003)
E.Hiyama、M.Kamimura、T.Motoba、Y.Yamamamoto、T.Yamada:“超核的少体方面”少体系统补充。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
E.Hiyama, M.Kamimura, T.Motoba, Y.Yamamamoto, T.Yamada: "Clustering aspects of light hypernuclei"Nuclear Physics A. (印刷中).
E. Hiyama、M. Kamimura、T. Motoba、Y. Yamamamoto、T. Yamada:“轻超核的聚类方面”核物理 A.(出版中)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
E.Hiyama, Y.Kino, M.Kamimura: "Gaussian Expansion Method for Few-Body Systems"Progress in Particle and Nuclear Physics. 51. 223 (2003)
E.Hiyama、Y.Kino、M.Kamimura:“少体系统的高斯展开法”粒子与核物理进展。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
E.Hiyama: "Few-body aspects of hypernuclear physics"Few-Body Systems Supplement. (印刷中).
E. Hiyama:“超核物理的少体方面”少体系统增刊(正在出版)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Five-body calculation of resonance and continuum states of penta-quark baryons with quark-quark correlation
具有夸克-夸克关联的五夸克重子共振和连续态的五体计算
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:E.Hiyama;M.Kamimura;A.Hosaka;H.Toki;M.Yahiro
- 通讯作者:M.Yahiro
共 5 条
- 1
肥山 詠美子其他文献
バリオン間相互作用に基づく核物質の状態方程式と天体物理への応用
基于重子相互作用的核物质态方程及其在天体物理学中的应用
- DOI:
- 发表时间:20182018
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:富樫 甫;肥山 詠美子;鷹野 正利富樫 甫;肥山 詠美子;鷹野 正利
- 通讯作者:鷹野 正利鷹野 正利
共 1 条
- 1
肥山 詠美子的其他基金
軽いラムダハイパー核の構造とハイペロンー核子間相互作用の研究
轻λ超核结构及超核子相互作用研究
- 批准号:23K0337823K03378
- 财政年份:2023
- 资助金额:$ 1.86万$ 1.86万
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
未発見グザイハイパー核構造の解明
阐明未发现的古仔超核结构
- 批准号:2002800720028007
- 财政年份:2008
- 资助金额:$ 1.86万$ 1.86万
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority AreasGrant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ペンタクオークの共鳴・散乱状態の厳密5体理論による研究
使用精确五体理论研究五夸克的共振和散射态
- 批准号:1774014517740145
- 财政年份:2005
- 资助金额:$ 1.86万$ 1.86万
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
ペンタクオークの共鳴・散乱状態の厳密5体理論による研究
使用精确五体理论研究五夸克的共振和散射态
- 批准号:1774014517740145
- 财政年份:2005
- 资助金额:$ 1.86万$ 1.86万
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)Grant-in-Aid for Young Scientists (B)