自己組織化マップ連想メモリの高機能化とハードウェア化に関する研究
自组织图联想存储器的高功能及硬件实现研究
基本信息
- 批准号:14780270
- 负责人:
- 金额:$ 2.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では,連想に基づく高次情報処理システムの実現に向けて,より適切に脳の連想記憶機能を模倣する連想メモリを構築し,プログラミングが可能なハードウェアであるFPGAに実装することを目的としている.本年度は以下の研究を行った.1.海馬神経回路網のモデル化生体の脳では海馬が記憶の獲得に重要な役割を果たしていると考えられている.本研究では,神経細胞に見られるスパイクタイミングによる学習則と海馬の解剖学的構造を考慮した連想メモリを構築し,本モデルが情報の出現頻度に応じて記憶を形成したり消去したりできること,並びに時空間情報を扱えることを明らかにした.2.自己組織化マップ連想メモリのハードウェアモデルの検討実装の対象としているFPGAはディジタル回路であるため,FPGAを用いて効率的に大規模な連想メモリを実装するためには,これまでソフトウェアモデルとして開発・改良を行ってきた自己組織化マップ連想メモリをハードウェア化に適したモデルとなるように修正する必要がある.具体的には,データの表現方法や回路規模が大きくなる乗算回路などについて,本モデルの基本的な特徴を損なわない範囲で簡単化を図る必要がある.また,連想メモリの中で情報の記憶に直接関係する重みの精度をどの程度にするべきか,複雑な演算を必要とする学習をハードウェア化に適した機構となるようにするためにはどのような修正を加えるべきかなどの検討を行った.こうした修正による影響を計算機シミュレーションによって確認した後,ハードウェアモデルのプロトタイプを構築した.
在这项研究中,我们旨在创建一个关联内存,以更适当地模仿大脑的关联内存功能,并在FPGA(能够编程的硬件)中实现它。今年,我们进行了以下研究:1。对海马神经网络进行建模,海马被认为在生存生物体大脑的记忆中起着重要作用。这项研究表明,关联记忆是基于基于峰值时间和海马解剖结构的学习规则,并且该模型可以根据信息发生的频率形成并消除记忆,并且可以处理时空信息。 2。检查用于自组织的地图关联内存的硬件模型,针对实现的FPGA是数字电路。因为用于实施自组织地图硬件模型的FPGA是数字电路。为了使用FPGA有效地实现大规模的关联内存,有必要修改自组织的MAP关联内存,该内存已被开发并改进为软件模型,以成为适合硬件的模型。具体而言,有必要简化此模型的基本特征,而不会损害关联内存中此模型的基本特征。此外,我们研究了应设置与信息存储直接相关的权重的准确性,并应设置关联内存中的信息存储,以及进行哪种修改,以进行需要进行复杂计算的学习,这些计算适合硬件。在使用计算机模拟检查这些修改的效果之后,我们构建了硬件模型的原型。
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Sakurai, N., Hattori, M., Ito, H: "SOM associative memory for temporal sequences"Proceedings of IEEE and INNS International Joint Conference on Neural Networks. 950-955 (2002)
Sakurai, N.、Hattori, M.、Ito, H:“SOM 时间序列联想记忆”IEEE 和 INNS 国际神经网络联合会议论文集。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Hashiguchi, H., Hattori, M.: "Robust morphological associative memory using multiple kernel patterns"Proceedings of 13th International Conference on Artificial Neural Networks, and 10th International Conference on Neural Information Processing. 102-105 (2
Hashiguchi, H., Hattori, M.:“使用多个内核模式的鲁棒形态联想记忆”第 13 届国际人工神经网络会议和第 10 届国际神经信息处理会议论文集。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
共 2 条
- 1
服部 元信的其他基金
Memory and Recognition Integration Model Inspired by Hippocampus and Cerebral Cortex
受海马体和大脑皮层启发的记忆和识别整合模型
- 批准号:23K1124723K11247
- 财政年份:2023
- 资助金额:$ 2.5万$ 2.5万
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
歯状回の神経細胞置換を導入した海馬システムのモデル化に関する研究
通过在齿状回引入神经元替代来模拟海马系统的研究
- 批准号:1770023217700232
- 财政年份:2005
- 资助金额:$ 2.5万$ 2.5万
- 项目类别:Grant-in-Aid for Young Scientists (B)Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ニューラルネットワーク連想メモリの追加学習に関する研究
神经网络联想记忆的加性学习研究
- 批准号:1078022310780223
- 财政年份:1998
- 资助金额:$ 2.5万$ 2.5万
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
自己組織化マップ学習プロセスにおける逐次マップの位相構造と内積型学習の数学的考察
自组织映射学习过程中时序映射的拓扑结构及点积学习的数学思考
- 批准号:23K0323423K03234
- 财政年份:2023
- 资助金额:$ 2.5万$ 2.5万
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
個に応じた学習改善を図るための学習評価システムの開発
开发学习评估系统,根据个人改善学习
- 批准号:22K0262822K02628
- 财政年份:2022
- 资助金额:$ 2.5万$ 2.5万
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
自己組織化マップを用いた未病状態の診断と改善食の提示システムの開発
开发一个系统,用于诊断症状前状况并使用自组织图提出改进的饮食
- 批准号:21K0548521K05485
- 财政年份:2021
- 资助金额:$ 2.5万$ 2.5万
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
プロペラに替わるチルトスラスト推進機構を搭載した安全ドローンの研究
倾斜推力推进机构替代螺旋桨的安全无人机研究
- 批准号:21K1869521K18695
- 财政年份:2021
- 资助金额:$ 2.5万$ 2.5万
- 项目类别:Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
自己組織化マップを用いた前線系気象場と台風系気象場の分類と防災情報提供への応用
利用自组织地图对锋面天气场和台风天气场进行分类及其在防灾信息提供中的应用
- 批准号:21K0427521K04275
- 财政年份:2021
- 资助金额:$ 2.5万$ 2.5万
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Grant-in-Aid for Scientific Research (C)