メタンの活性化とそれを用いた有機合成反応
甲烷的活化及利用它的有机合成反应
基本信息
- 批准号:04241105
- 负责人:
- 金额:$ 38.59万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
メタンの活性化に対しては、その強い結合強度のため、高温高圧、あるいは反応性の高い試薬を用いる必要がある。これらの基礎方針により研究を進め、本年度は以下のような研究成果を得た。約1000Kに加熱したフィラメントに高圧下でメタンガスを流通させ、メタンをメチルラジカルに励起し、それを酸素と低温で反応させることによりメタノールを合成するプロセスの開発を行った。それにより、通常ではメタノールがほとんど生成しない473Kという低温で、選択率40%でメタンと酸素からのメタノール直接合成に成功した(藤元)。酢酸パラジウムと酢酸銅を触媒として、トリフルオロ酢酸を溶媒として、353Kという低温で、メタン、一酸化炭素、酸素からの触媒的酢酸合成を実現し、さらに同じ触媒を用いて、メタンと二酸化炭素からの酢酸合成も可能であることを見出した(藤原)。Ru/Cを触媒として用い、過酢酸を酸化剤としてノルマルデカンの酸化反応を行ったところ、ほぼ選択的にデカノンが生成することが分かった。本触媒系を用いることにより、アルカンからのケトンの合成法の開発を行った(細川)。活性化されたメタンのモデル化合物として15族元素-炭素結合を持つポルフィリンとして最初の例であるSb-ポルフィリン-メチル錯体の合成を行い、構造解析及び反応特性を明らかにした(秋葉)。プロパンのプロピレンへの酸化脱水素反応において、コパルトまたはマグネシウムとモリブデンの複合酸化物が高い活性を持つことを見出し、その活性出現がバルク構造及び表面特性と大きく関わっていることを明らかにした(穐田)。リン酸鉄触媒を用いてメタンを水素と酸素の混合ガス中で反応させることにより、比較的低温でメタンが活性化され、メタノールが選択的に生成することを見出した。さらに、水素と酸素共存下にのみ見られる、特異的なメタノール生成反応の触媒活性点及び反応機構を明らかにした(大塚)。
对于甲烷激活,由于其强键强度,必须使用高温,高压或高反应性试剂。研究是基于这些基本策略进行的,今年我们获得了以下研究结果:通过通过循环甲烷气体通过循环甲烷气体通过高压下大约1000k的甲烷气体循环甲醇,在甲基自由基中激发甲烷,并在低温下与氧气反应,从而制定了一种方法。这导致了从甲烷和氧气直接合成甲醇的成功,在473K的低温下,通常会产生甲醇(Fujimoto),其选择性为40%。已经发现,可以使用乙酸钯和乙酸铜作为催化剂和三氟乙酸作为溶剂在353K的低温下作为溶剂酸来实现甲烷,一氧化碳和氧的催化乙酸合成,并使用甲烷和二氧化碳可以从353K的低温下进行乙酸合成。当使用RU/C作为催化剂和过乙酸作为氧化剂氧化时,发现Decanones几乎是选择性产生的。通过使用此催化剂系统,开发了一种合成烷基酮的方法(Hosokawa)。 SB-卟啉 - 甲基络合物的合成是用15组元素 - 碳键作为活性甲烷的模型化合物的第一个例子,以阐明结构分析和反应特征(Akiba)。在丙烷对丙烯的氧化脱氢反应中,已经发现,Copult,镁和钼的复杂氧化物具有较高的活性,并且它们的活性似乎与散装结构和表面特性(Akita)大有相关。人们发现,使用磷酸铁催化剂将甲烷反应在氢和氧气的混合气体中,并在相对较低的温度下选择性地产生甲醇。此外,仅在存在氢和氧气的情况下发现的特异性甲醇形成反应的催化活性点和反应机理(Otsuka)。
项目成果
期刊论文数量(34)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Hosokawa: "Preparation and Characterization of a Pd-Cu Heterometallic Complex and Its Catalytic Activity towards Oxygenation of Alkanes" J.Chem.Soc., Chem.Commun.1433-1434 (1994)
T.Hosokawa:“Pd-Cu 异金属配合物的制备和表征及其对烷烃氧化的催化活性”J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1433-1434 (1994)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Omata: "Gas-Phase Oxidation of Methane to Methanol." Ind & Eng.Chem.Research.
K.Omata:“甲烷气相氧化为甲醇。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Nakata: "Palladium(II) and/or copper(II)-catalyzed carboxylation of small alkanes such as methane and ethane with carbon monooxide" J.Organometallic Chem.473. 329-334 (1994)
K.Nakata:“钯 (II) 和/或铜 (II) 催化的小烷烃(例如甲烷和乙烷)与一氧化碳的羧化”J.OrganoMetalic Chem.473。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
D.-H.He: "Promotion Effect of Molybdate Support on Bi_2Mo_3O_<12>Catalyst in the Selective Oxidation of Propylene." Catal.Letters. 12. 35-44 (1992)
D.-H.He:“钼酸盐载体对Bi_2Mo_3O_<12>催化剂在丙烯选择性氧化中的促进作用”。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
M.Akata: "A Practical O_2-Oxidation of Functionalized Alcohols Producing Carboxylic Acids Catalyzed by the Pd-C/Pb(OAc)_2 System" Bull.Chem.Soc.Japan. 66. 1511-1515 (1993)
M.Akata:“Pd-C/Pb(OAc)_2 系统催化的官能化醇的实用 O_2-氧化生产羧酸”Bull.Chem.Soc.Japan。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤元 薫其他文献
New aspects of spillover effect in catalysis : for development of highly active catalysts : proceedings of the third International Conference on Spillover, Kyoto, Japan, August 17-20, 1993
催化溢出效应的新方面:用于开发高活性催化剂:第三届国际溢出效应会议记录,日本京都,1993 年 8 月 17-20 日
- DOI:
10.1016/s0167-2991(08)x6062-8 - 发表时间:
1993 - 期刊:
- 影响因子:1.6
- 作者:
乾 智行;藤元 薫;内島 俊雄;正井 満夫 - 通讯作者:
正井 満夫
藤元 薫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤元 薫', 18)}}的其他基金
プロトン導電体メンブレン反応器を用いたメタンの水による高速酸化カップリング反応
使用质子导体膜反应器进行甲烷与水的快速氧化偶联反应
- 批准号:
09215205 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 38.59万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
スピルオーバー効果を利用したハイブリッド型高性能触媒の開発
利用溢出效应开发混合高性能催化剂
- 批准号:
09218214 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 38.59万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
固体内酸素イオン伝導を利用したメタン酸化用メンブレン反応器の開発
利用固体氧离子传导的甲烷氧化膜反应器的开发
- 批准号:
08229210 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 38.59万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
スピルオーバー効果を利用したハイブリッド型高性能触媒の開発
利用溢出效应开发混合高性能催化剂
- 批准号:
07242219 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 38.59万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
炭酸ガスからの液体炭化水素の合成
由二氧化碳气体合成液态烃
- 批准号:
59550565 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 38.59万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
非ロジウム系固体触媒を用いる合成ガスからの低級アルコール類の合成
非铑固体催化剂合成气合成低级醇
- 批准号:
57470060 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 38.59万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
エチルベンゼン酸化脱水素用高活性, 高選択性担持パラジウム触媒の開発
高活性、高选择性负载型乙苯氧化脱氢催化剂的研制
- 批准号:
X00120----285190 - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 38.59万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
相似海外基金
二元機能触媒を用いた希薄CO2からの直接メタノール合成プロセスの開発
使用双功能催化剂开发稀二氧化碳直接合成甲醇工艺
- 批准号:
23K26450 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 38.59万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
CO2水素化によるメタノール直接合成に有効な触媒の開発
开发二氧化碳加氢直接合成甲醇的有效催化剂
- 批准号:
23K04923 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 38.59万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
二元機能触媒を用いた希薄CO2からの直接メタノール合成プロセスの開発
使用双功能催化剂开发稀二氧化碳直接合成甲醇工艺
- 批准号:
23H01757 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 38.59万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Dramatic improvement of direct dimethyl ether synthesis from carbon dioxide by higher pretreatment temperature of catalysts
提高催化剂预处理温度显着改善二氧化碳直接合成二甲醚工艺
- 批准号:
20K05220 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 38.59万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Use of carbon nanocoil as catalyst support for development of high-performance fuel cell
使用碳纳米线圈作为催化剂载体开发高性能燃料电池
- 批准号:
22760208 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 38.59万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)