カキ殻、マイクロバブル、微生物制御による循環型アワビ飼育水槽の開発と長期飼育

利用牡蛎壳、微泡和微生物控制开发和长期养殖循环鲍鱼养殖池

基本信息

  • 批准号:
    19922017
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.48万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
  • 财政年份:
    2007
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2007 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

研究目的:中山間地、都市部あるいは宇宙においてエゾアワビを養殖するためには海水かけ流し方式ではなく、閉鎖型循環養殖システムの開発が望まれる。本研究はエゾアワビを対象に、マイクロバブル、カキ殻、分解微生物付着セラミック、活性炭を組み合わせた複合浄化システムによる「エゾアワビ多段式海水循環型飼育システム」を開発することを目的とした。材料と方法:飼育実験に用いたエゾアワビは放流用種苗の1年貝である。飼育実験システムとして(1)二段式一次海水かけ流し飼育システム(3組6水槽)と(2)二段式閉鎖型海水循環式飼育システム(3組6水槽)を設置した。尚、3組の水槽はそれぞれ流水量を毎分0.8L、2.0L、4Lとした。実験期間は第一期(高温期:平成19年9月19日〜10月19日、水温17.9〜23.9度)および第二期(低温期:平成20年1月18日〜2月19日、水温6.8〜8.0度)の各30日間である。飼育中は市販のエゾアワビ用餌料を与えた。計測項目は、水質として亜硝酸態窒素、硝酸態窒素、アンモニア態窒素、ケイ酸態ケイ素、リン酸態リン、水温、塩分濃度、溶存酸素量、pH、流水量、成長形質として殻長および全重量を計測した。研究成果:第一期(高温期)における実験の結果、循環式システムにおいて亜硝酸態窒素および硝酸態窒素量がかけ流し式に比べて10倍量多くなった。また、成長はかけ流し式が平均2.2g、3.7mmであったのに対し、循環式では1.4g、2.7mmであった。このことから、亜硝酸態窒素および硝酸態窒素濃度の低減のために、活性炭濾過槽に牡蠣殻を加え、爆気した。その結果、それらはかけ流し式と差異がなくなった。そこで第二期(低温期)における比較実験を行ったところ、飼育海水環境は両者に差異はなく、かけ流し式では平均殻長0.8mm、平均全重量1.9g、循環式では平均殻長0.9mm、平均全重量1.4gとなった。以上の結果から、本研究で開発した閉鎖型循環式システムでは一次海水かけ流し式システムと同様にエゾアワビの飼育が可能であることが示された。
研究目标:要在山区,城市地区或空间中耕种Ezo鲍鱼,希望开发闭合循环的水产养殖系统,而不是海水流量系统。这项研究旨在使用一个复杂的纯化系统开发“ EZO鲍鱼多阶段的海水循环类型繁殖系统”,该系统结合了微泡,牡蛎壳,附着在分解的微生物上的陶瓷和Ezo鲍鱼的活性炭。材料和方法:育种实验中使用的EZO鲍鱼是一种一岁的贝类,用于释放。作为繁殖实验系统,(1)两阶段的初级海水自愿储层系统(3组6个水族馆)和(2)两阶段的封闭海水循环繁殖系统(3组6个水族馆)。此外,这三个水族馆的水量为0.8L,2.0L和4L每分钟。实验周期为30天:第一阶段(高温期:2007年9月19日至10月19日,水温:17.9至23.9度)和第二阶段(低温:2008年1月18日至2月19日,水温:6.8至8.0度)。在繁殖过程中,它们被喂入市售的Ezo鲍鱼饲料。测量项目以水质,亚硝酸盐氮,硝酸盐氮,氮,氮,硅酸盐硅,磷酸盐磷,水温,盐度浓度,溶解的氧气量,pH值,pH,运行水量和生长特征,壳长度和总重量。研究结果:由于实验在第一阶段(高温阶段)的结果,循环系统中亚硝酸盐和硝酸盐氮的量比挥发性流动系统高10倍。此外,循环方法中的平均生长为2.2g和3.7mm,而循环方法的平均生长为1.4g和2.7mm。因此,将牡蛎壳添加到活化的碳过滤罐中,以降低亚硝酸盐和硝酸盐氮的浓度,从而导致爆炸。结果,它们不再与纯流类型类型不同。因此,在第二阶段(低温阶段)进行了比较实验,在饲养海水环境中两者之间没有差异,平均壳长度为0.8 mm,平均总重量为1.9 g,平均总重量为0.9 mm,平均总重量为循环系统的平均总重量为1.4 g。以上结果表明,本研究中开发的闭合循环系统可以与主要海水挥发性系统相同。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

細田 孝春其他文献

細田 孝春的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('細田 孝春', 18)}}的其他基金

カキ殻,マイクロバブル微生物制御セラミックによる循環型アワビ飼育水槽の開発
利用牡蛎壳和微泡微生物控制陶瓷开发循环鲍鱼养殖池
  • 批准号:
    18922024
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.48万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
牡蛎殻とナノ・マイクロバブルを利用したエゾアワビ実験飼育水槽の開発
使用牡蛎壳和纳米/微米气泡开发实验性鲍鱼养殖池
  • 批准号:
    17922019
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 0.48万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了