社会的分散認知の共有や統合を図り科学概念の更新を目指す協働的な理科授業の開発
开发协作科学课程,旨在通过共享和整合社会分布式认知来更新科学概念
基本信息
- 批准号:20K02879
- 负责人:
- 金额:$ 2.33万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
理科で学習する自然事象について子どもは、日常生活と関連させて、学習前に自分なりの考えを構築している場合も多い。そのため、理科学習を通して子どもが、他者(ヒト・モノ)のもつ情報(社会的分散認知)を自分の考えに適切に取り入れて、保持している科学的概念を変容させることも必要となっている。このような学習者自身にも学習状況の把握と調整を促す理科授業方略の開発を可能とするためには、理科学習で社会的分散認知を子どもがどのように共有し統合するのかについての知見を得る必要がある。本研究では、「協調的問題解決による社会的分散認知の共有や統合を目指した理科授業デザイン開発」に関する研究を実施した。具体的には、学習問題に対する予想において表出した根拠別に小グループを形成して観察・実験をしたり、予想と得られた結果を関連させた考察を学級全体で吟味したりする等の、協調的な問題解決場面での様々な情報(社会的分散認知)の共有や統合により、子どもの科学概念構築を支援することが可能となる理科授業デザインの開発の視点を検討した。2022年度に実施した研究内容や成果の精査から、本研究における理科授業デザインにおいて、以下の点が明らかとなった。・小学校の理科において「曲がる川での流れの速さの違い」等のように現象が単純化されたり、最終的な違いのみが説明される自然事象については、子どもは学習とは別の日常体験を根拠とした考えを共有したり、授業者が提示する情報を統合したりすることを通して、身に着けるべき科学的概念の意味を吟味することができていた。・小学校第3学年の子どもでも,学習における問いを生成する場面では,他者の気づきや疑問を共有することで,問いを想起するだけでなく,具体的に何をすればよいのか等の検証すべきことを意識することができた。
孩子们经常在了解与日常生活有关的自然现象之前,在了解他们在科学方面学习的自然现象之前经常发展自己的想法。因此,通过科学学习,孩子们也必须正确地将他人(人和事物)的信息(社会分布的认知)正确地纳入自己的思想中,并改变他们所拥有的科学概念。为了实现鼓励学习者理解和调整学习状况的科学课程策略的制定,有必要深入了解儿童如何在科学学习中共享和整合社会分布的认知。这项研究对“旨在通过协作解决问题共享和整合社会分布的认知的科学课程设计的开发”进行了研究。具体而言,我们研究了科学课程设计的发展的观点,可以通过在协作解决问题的情况下共享和整合各种信息(社会分布的认知)来支持儿童建立科学概念,例如基于在学习问题,进行观察和实验,进行观察和研究与预测相关的学习问题的预测中基于预测的基础,以相互预测和相互预测相关的群体。对2022年进行的研究内容和结果的详细检查揭示了本研究的科学班设计中的以下几点。 - 在小学科学中,简化了现象,例如“弯曲河流中流速的差异”,以及只有最终差异的自然事件,孩子们能够检查他们应通过与学习的日常经验分享思想获得的科学概念的含义,并将教师提供的信息整合。 - 即使小学三年级的孩子也能够在学习中提出问题时分享他们的意识和问题,不仅能够回忆起问题,而且还要意识到应该验证的问题,例如他们应该做什么。
项目成果
期刊论文数量(21)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
認知的・社会情動的スキルを組み込んだ理科学習評価モデルの検討
检查结合认知和社交情感技能的科学学习评估模型
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:山本優衣,小谷賢紀;古賀信吉;酒井康宏,古賀信吉;小谷賢紀,古賀信吉;山崎博史;武永有岐子・杉田泰一・山崎博史;久森洸希・山崎博史・吉冨健一・武永有岐子;山崎博史;武永有岐子・杉田泰一・山崎博史;久森洸希・杉田泰一・山崎博史;竹下俊治ほか46名;竹下俊治,古賀信吉,山崎博史ほか;岡和子,岡本陽子, 渡邉満;岡和子,岡本陽子, 渡邉満;岡和子,岡本陽子, 渡邉満;岡 和子 岡本陽子 渡邉 満;岡 和子 岡本陽子 渡邉 満;岡和子,岡本陽子,渡邉満;岡和子,岡本陽子,渡邉満;岡和子,岡本陽子,渡邉満;岡 和子 岡本陽子 渡邉 満;岡和子,岡本陽子,渡邉満;井上美智子;松山孝博・廣田美紀・井上美智子;小野瀬倫也・髙松大地・松田夏佳・桑田萌々香・木村妃和;大仲尚也・笹井邦恵・田中綾・西村恵理子・新田茉穂・井上美智子;小野瀬倫也・加地拓心・渡邉夏初・出沖優太;大仲美智子・笹井邦恵・矢越里花・岡本なつき・芝池親・井上美智子;小野瀬倫也;井上美智子;井上美智子・大仲美智子;井上美智子・大仲美智子;井上美智子・大仲美智子;小野瀬倫也;井上美智子・登美丘西こども園;石川正明,小野瀬倫也,佐藤寛之;石川正明・小野瀬倫也・佐藤寛之
- 通讯作者:石川正明・小野瀬倫也・佐藤寛之
予想場面での考えの根拠とする情報の選択と変容に関する考察:第5学年「台風と天気の変化」での理科学習プロセスシートの活用
考虑信息的选择和转换作为预测情况思维的基础:五年级“台风和天气变化”科学学习过程表的运用
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石川正明 ; 小野瀬倫也 ; 佐藤寛之;桐原礼;石川正明・小野瀬倫也・佐藤寛之;桐原礼;菅原達也・上之園哲也;石川正明・小野瀬倫也・佐藤寛之;文部科学省教育課程課・幼児教育課(編);中西大生・佐藤寛之・武居菜生;古本拓巳・市原靖士・中原久志・杉山昇太郎;石川あさひ,佐藤寛之,山崎壮,武居菜生,東理香;奥山尚史・勝本敦洋;藤本 浩平,佐藤 寛之,橋本 耀太,中西大生;三田航希・勝本敦洋;石川正明,小野瀬倫也,佐藤寛之;尾花和哉・森山潤;小野瀬倫也,佐藤寛之;武居菜生,佐藤寛之,中村忠廣;小倉光明・森山潤;関健太・林亮輔・遠谷健一・小泉匡弘・勝本敦洋・渡壁 誠;中西大生,佐藤寛之,中村忠廣;石川正明,小野瀬倫也,佐藤寛之;國領未来・中尾尊洋・森山潤;石川あさひ,佐藤寛之,鶴田真樹,窪田健,山崎壮;山本慎一・世良啓太;石川正明,小野瀬倫也,佐藤寛之;世良啓太・山本慎一;石川あさひ,佐藤寛之,神山久美,鶴田真樹,山崎壮
- 通讯作者:石川あさひ,佐藤寛之,神山久美,鶴田真樹,山崎壮
教授・学習プロセスマップを用いた理科授業デザイン支援:教員志望学生による学習指導案の省察の分析を通して
使用教学/学习流程图支持科学课程设计:通过分析有志成为教师的学生对学习指导计划的反思
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石川正明 ; 小野瀬倫也 ; 佐藤寛之;桐原礼;石川正明・小野瀬倫也・佐藤寛之;桐原礼;菅原達也・上之園哲也;石川正明・小野瀬倫也・佐藤寛之;文部科学省教育課程課・幼児教育課(編);中西大生・佐藤寛之・武居菜生;古本拓巳・市原靖士・中原久志・杉山昇太郎;石川あさひ,佐藤寛之,山崎壮,武居菜生,東理香;奥山尚史・勝本敦洋;藤本 浩平,佐藤 寛之,橋本 耀太,中西大生;三田航希・勝本敦洋;石川正明,小野瀬倫也,佐藤寛之;尾花和哉・森山潤;小野瀬倫也,佐藤寛之
- 通讯作者:小野瀬倫也,佐藤寛之
理科学習におけるICT活用に関する研究内容の変遷に関する研究
关于在科学学习中使用信息通信技术的研究内容变化的研究
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石川正明 ; 小野瀬倫也 ; 佐藤寛之;桐原礼;石川正明・小野瀬倫也・佐藤寛之;桐原礼;菅原達也・上之園哲也;石川正明・小野瀬倫也・佐藤寛之;文部科学省教育課程課・幼児教育課(編);中西大生・佐藤寛之・武居菜生;古本拓巳・市原靖士・中原久志・杉山昇太郎;石川あさひ,佐藤寛之,山崎壮,武居菜生,東理香;奥山尚史・勝本敦洋;藤本 浩平,佐藤 寛之,橋本 耀太,中西大生;三田航希・勝本敦洋;石川正明,小野瀬倫也,佐藤寛之;尾花和哉・森山潤;小野瀬倫也,佐藤寛之;武居菜生,佐藤寛之,中村忠廣;小倉光明・森山潤;関健太・林亮輔・遠谷健一・小泉匡弘・勝本敦洋・渡壁 誠;中西大生,佐藤寛之,中村忠廣;石川正明,小野瀬倫也,佐藤寛之;國領未来・中尾尊洋・森山潤;石川あさひ,佐藤寛之,鶴田真樹,窪田健,山崎壮
- 通讯作者:石川あさひ,佐藤寛之,鶴田真樹,窪田健,山崎壮
理科学習評価モデルを援用した授業デザインの視点:小学校理科第5学年「流れる水のはたらき」の実践を通して
科学学习评价模式下的课程设计视角——通过小学五年级科学《流水的作用》的实践
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:石川正明 ; 小野瀬倫也 ; 佐藤寛之;桐原礼;石川正明・小野瀬倫也・佐藤寛之;桐原礼;菅原達也・上之園哲也;石川正明・小野瀬倫也・佐藤寛之
- 通讯作者:石川正明・小野瀬倫也・佐藤寛之
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
佐藤 寛之其他文献
チアゾリジン誘導体はアディポネクチン依存性・非依存性にカフ障害性の内膜肥厚を抑制する
噻唑烷衍生物以脂联素依赖性和非依赖性方式抑制袖带损伤引起的内膜增厚。
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
窪田 哲也;窪田 直人;佐藤 寛之;井上 真理子;高本 偉碩;山内 敏正;植木 浩二郎;門脇 孝 - 通讯作者:
門脇 孝
航空機着陸問題における混雑時に対応するクラスタリングを用いた分割反復最適化手法
基于聚类的分裂迭代优化方法处理飞机着舰拥塞问题
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
村田 暁紀;佐藤 寛之;高玉 圭樹;デライエ ダニエル - 通讯作者:
デライエ ダニエル
近世日本の越後漁村にみられる「他所稼ぎ」と家族―人口移動と家族の構造を中心として―
“在别处挣钱”与近代早期日本越后渔村的家庭:关注人口流动与家庭结构
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
佐藤 圭二;佐藤 寛之;高玉 圭樹;張 テイテイ;張テイテイ;張 テイテイ - 通讯作者:
張 テイテイ
看護学生へのCPR 訓練システムの使用に関する研究
护生CPR培训系统使用研究
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
嘉村 魁人;松田 尚也;千住 太希;中理 怡恒;佐藤 寛之;高玉 圭樹;栗谷川 知紀,皆月 昭則 - 通讯作者:
栗谷川 知紀,皆月 昭則
Probabilistic Singular Value Decomposition: A Probabilistic Model on the Standard Simplex
概率奇异值分解:标准单纯形上的概率模型
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河合 未夢;佐藤 寛之;塩濱 敬之 - 通讯作者:
塩濱 敬之
佐藤 寛之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('佐藤 寛之', 18)}}的其他基金
子どもの科学的な問いの生成と探究方略の実行を支援する理科授業デザイン研究
支持儿童产生科学问题和实施探究策略的科学课程设计研究
- 批准号:
24K05919 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
解集合アグリゲーションによる多目的進化計算
使用解集聚合的多目标进化计算
- 批准号:
23K24916 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
解集合アグリゲーションによる多目的進化計算
使用解集聚合的多目标进化计算
- 批准号:
22H03660 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
リーマン多様体上の最適化理論の展開とその大規模問題への応用
黎曼流形优化理论的发展及其在大规模问题中的应用
- 批准号:
20K14359 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
リーマン多様体上の最適化アルゴリズムおよびその数値線形代数への応用
黎曼流形优化算法及其在数值线性代数中的应用
- 批准号:
13J05977 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
東北地方におけるビニール無加温ハウスにおける花木の実生栽培とその経済性の検討
东北地区不供暖乙烯基温室开花树苗培育及其经济效益研究
- 批准号:
X00220-----92701 - 财政年份:1975
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
相似国自然基金
创造性思维中新概念形成的认知神经科学过程
- 批准号:32271097
- 批准年份:2022
- 资助金额:54.00 万元
- 项目类别:面上项目
新概念材料与材料共性科学学科申请代码与研究方向的调整优化研究
- 批准号:52242310
- 批准年份:2022
- 资助金额:10.00 万元
- 项目类别:专项项目
新概念材料与材料共性科学学科申请代码与研究方向的调整优化研究
- 批准号:
- 批准年份:2022
- 资助金额:10 万元
- 项目类别:
创造性思维中新概念形成的认知神经科学过程
- 批准号:
- 批准年份:2022
- 资助金额:54 万元
- 项目类别:面上项目
新概念材料与材料共性科学学科代码和关键词优化
- 批准号:52142304
- 批准年份:2021
- 资助金额:10.00 万元
- 项目类别:专项项目
相似海外基金
Fundamental research on the development of science teaching methods using Learning Analytics
使用学习分析开发科学教学方法的基础研究
- 批准号:
23K02469 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
A study of multiple representations based on thinking process survey in university introductory physics course students
基于大学物理入门课程学生思维过程调查的多重表征研究
- 批准号:
21K02891 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
能動的な学習を支援する理科教育のための教授・学習論の構築
建立支持主动学习的科学教育教/学理论
- 批准号:
20K14016 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
子どもの「教科内容の本質的理解」を促す授業デザインに関する心理学的研究
促进儿童“对学科内容的本质理解”的课程设计的心理学研究
- 批准号:
20H01760 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
小学校理科物理分野における現代テスト理論・古典テスト理論による概念分析と授業改善
在小学科学和物理领域使用现代和古典测试理论进行概念分析和课程改进
- 批准号:
19H00214 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 2.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists