Research on method of product design with "imagination margin"
“想象空间”产品设计方法研究
基本信息
- 批准号:20K20120
- 负责人:
- 金额:$ 2.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、“製品やサービスを使用する過程でユーザーが介入できる余地”を「余白」と捉え、それらの余白を製品デザインに組み込むことで、利便性の追求とは異なる価値である「不便益」を生み出すことを目指している。一昨年度の研究では、ユーザーが介入できる余白を備えた製品サンプルとして、その日の気分やファッションに合わせて、ネイルポリッシュで自分色に着彩できる白磁器アクセサリー、「ironna」を創出した。そして昨年度は、「ironna」を用いた評価実験を実施した。手間や労力のかかる体験の中にある益である「不便益」は、ユーザーの状態や属性次第で、その手間や労力をネガティブに捉える「不便“害”」となってしまう場合がある。現状の不便益の考え方にはユーザーの状態や属性が加味されていないことが、“不便益とは単なる懐古主義である”等の誤解を招く原因の一つになっていると考えることができる。本研究では、製品側がユーザーに委ねる操作や調整への介入度合い(余白の大きさ)と、それらの介入を受け入れるユーザー側の許容量(余白の許容量)の関係性を整理することが、適切な不便益をもたらす製品やサービスの創造につながると考えた。そして、ironnaを用いた評価実験では、余白の大きさが異なる3種類のironnaを用意し、各被験者がどの「余白の大きさ」を最も好むのかと、被験者の“手先の器用さ”や“絵を描くことの好き嫌い”から算出した「余白の許容量」の相関関係を調査した。結果、15名の被験者の最も好んだ「余白の大きさ」と各被験者の「余白の許容量」には、正の相関があることが確認できた。これは、設計された手間や労力の大きさと、ユーザー側のそれらを受け入れる許容量が一致しない限り、手間や労力をポジティブに捉える「主観的不便益」が得られないことを実証したといえる。
这项研究旨在创建“不平衡的空间”,使用户可以在使用产品或服务的过程中进行干预,并通过将这些空间纳入产品设计中,旨在创建“缺点”,这些价值与寻求方便的价值不同。去年的一项研究创造了“ Ironna”,这是一种白色瓷器配件,使用户可以用指甲油为自己的颜色上色,作为带有利润的产品样本,可让用户进行干预,适合当天的心情和时尚。去年,我们使用“ Ironna”进行了评估实验。从耗时和劳动力密集的经验中受益的“不便”可能是“不便的“危害”,“危害”,它会根据用户的状况和属性而负面地捕捉麻烦和精力。可以看出,当前的不便效益概念不包括用户状态或属性,这可能会导致误解,例如“不便的好处只是怀旧”。在这项研究中,我们相信,对产品的干预程度(利润率)的干预程度(利润率)(保证金的大小)与接受这些干预措施的用户的津贴(边距大小)之间的关系进行分类,从而导致产生适当的不便的产品和服务。在使用IROINNA的评估实验中,以不同的边缘大小制备了三种类型的铁NANA,并且每个受试者最喜欢的受试者最喜欢的“边缘的大小”之间的相关性,以及根据受试者的“手的敏捷性”和“允许的边缘”与“允许的边缘”相关性。结果,已经证实,“边缘的大小”之间存在正相关,这是15个受试者中最喜欢的,每个受试者的“边缘大小”。这表明,除非设计的努力和努力量与用户接受他们的津贴是一致的,否则没有“主观不便”可以积极捕捉努力和努力。
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Practice of product design process with “imagination margin”
“想象力裕度”的产品设计流程实践
- DOI:10.11247/jssd.68.0_272
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Priti;Naoki Kimura;Ryunosuke Kodama;Naoki Numadate;Nobuyuki Nakamura;影山 友章
- 通讯作者:影山 友章
「思考の余白」を用いたプロダクトデザインワークの実践検証
使用“思想余地”对产品设计工作进行实际验证
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:藤井 亮哉;広瀬 隼人;青柳 西蔵;山本 倫也;森龍也 酒谷粋将;Shigeru Owada,Sawako Fujita,Naho Tomiki,Masami Ogura,Yuki Taoka,Momoko Nakatani,Shigeki Saito;影山友章
- 通讯作者:影山友章
Product Design Work in the Post-Smart Era
后智能时代的产品设计工作
- DOI:10.11499/sicejl.60.875
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:N. Kimura;Priti;Y. Kono;P. Pipatpakorn;K. Soutome;R. Kodama;N. Numadate;S. Kuma;T. Azuma;N. Nakamura;山田崇史,松下瑞穂,山崎達也,吉田拳;影山 友章
- 通讯作者:影山 友章
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
影山 友章其他文献
影山 友章的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('影山 友章', 18)}}的其他基金
人間側の劣化を招かない「思考の余白」を残した生成AI活用法に関するデザイン研究
设计研究如何使用生成式人工智能,留下“思考的余地”,不会导致人类方面的恶化
- 批准号:
24K15620 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)