急性期病院を中心とした地域との多職種連携に関する質的研究
以急症医院为中心与当地社区进行多学科合作的定性研究
基本信息
- 批准号:20K10407
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2020
- 资助国家:日本
- 起止时间:2020-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度は、新型コロナウイルス感染症対策を行いつつ、調査対象施設である急性期病院と調整をして調査を継続した。具体的な実施内容としては、調査施設看護管理者である看護部長の交代を受け、再度、研究内容について説明し、調査対象施設の看護の方針をインタビューにて聞き取った。その方針を受けて、地域包括ケアのもとでの急性期病院の協働実践を探究すべく、新たな取り組みである病棟と外来の一元化、部署間の移動等を開始した部署の師長にインタビューを行った。その後、こうした取り組みに関与している病棟看護スタッフ、外来看護スタッフへ調査対象を広げ、急性期病院での協働実践、多職種連携の実際の調査を進めつつある。さらに、2023年度調査に向けて、フィールドワークの実施可能性について検討した。急性期病院と地域との繋がりとして、病棟と外来との一元化、退院支援カンファレンスなどを推進している調査対象部署に対し、調査の相談と方法の検討を行った。フィールドワークについては、新型コロナウイルス感染症対策を行いつつ実現する方法を検討し、再度、研究代表者の所属組織の倫理審査委員会に申請し、承認を得た。研究成果としては、2021年度に行ったインタビューデータを分析し、学会発表を行った。2022年度に行った調査データについては、2023年度に開催される日本保健医療社会学会大会等において発表を行う予定である。また、コロナ禍前のデータをもとに、2021年度に論文を投稿し、本年度、1本の掲載、及び採択の決定を受けている。継続的なデータ収集により、急性期病院が、コロナ前後を通して地域といかに繋がり、その繋がりを変化させながら協働実践を行っているのかを把握しつつある。
在2022年,在针对Covid-19-19爆发的措施时,我们继续与正在调查的设施进行调查。具体的实施细节是,在护理部门负责人(研究机构的护理经理)变更之后,该研究再次被解释,并采访了正在调查的设施的护理政策。为了应对这项政策,我们采访了该部门的校长,该部门已经开始了新的举措,例如统一病房和门诊诊所,并在部门之间移动,以探索基于社区的综合护理下的急诊医院的合作。从那时起,该调查已被扩展到包括病房护理人员和参与这些工作的门诊护理人员,并一直对急性医院和多学科合作的合作实践进行实际调查。此外,为了准备2023年的调查,我们研究了实施实施的可能性。作为急诊医院与社区之间的联系,咨询了正在促进病房和门诊诊所集中化的部门,并咨询了出院支持会议,并检查了调查方法。关于实地调查,我们讨论了实施它的方法,同时采取了针对COVID-19的大流行的措施,并再次申请了研究人员属于该组织的伦理审查委员会,并获得了批准。研究结果包括分析在2021年进行的访谈数据以及会议上的演讲。 2022年进行的调查数据将在日本卫生与医学社会学会议上介绍,该会议将于2023年举行。此外,基于Covid-19-19大流行之前的数据,该论文于2021年提交,并于今年确定了一份出版物,并选择了一份。通过持续的数据收集,我们开始了解急诊医院在COVID-19大流行期间与社区的联系方式,以及它们在更改连接时的合作方式。
项目成果
期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
入院のための説明はどのように開始されるか──地域包括ケア時代の急性期病院のフィールドワークより(2)
如何从综合社区护理时代急症护理医院的实地考察开始解释住院情况(2)
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:丹羽今日子;加藤寛子;櫻井秀司;鈴木景子;船渡三結;西田承平;廣瀬智恵美;藤井宏典;石原正志;小林亮;飯原大稔;安田浩二;鈴木昭夫;前田泰樹・西村ユミ
- 通讯作者:前田泰樹・西村ユミ
協働実践における知覚と行為:救命救急センター病棟のワークの研究
协作实践中的感知和行动:重症监护中心病房工作的研究
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Hagiwara Y;Kawahara T;Shiroiwa T;前田泰樹
- 通讯作者:前田泰樹
フィールドワークにおける間身体性:看護実践を探求する方法
实地考察中的交互性:如何探索护理实践
- DOI:
- 发表时间:2020
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:春松 敏夫;長野 綾香;松井 まゆ;村上 雅一;矢野 圭輔;大西 峻;山田 耕嗣;山田 和歌;松久保 眞;武藤 充;加治 建;家入 里志;西村ユミ
- 通讯作者:西村ユミ
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
西村 ユミ其他文献
対談・ディスカッションを終えて 研究方法の垣根を越え,「看護学の知」の山をめざす
对话/讨论后,超越研究方法界限,瞄准“护理知识”之山
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西村 ユミ;山本 則子;坂井 志織;栩川 綾子;細野 知子;村上 優子;石井 絢子;城島 華子;藤井 文香;齋藤 凡;西川 美代;山本則子 - 通讯作者:
山本則子
「遺伝」について「学習」するとはどのようなことか?-大学生へのグループ・インタビューの分析から-
“学”“遗传”意味着什么?——从大学生集体访谈分析——
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
前田 泰樹;溝口 満子;守田 美奈子;西村 ユミ;渋江 かさね - 通讯作者:
渋江 かさね
遺伝を考える視点の発見の仕方
如何发现遗传学的观点
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Hiroki;Maeda;Michiko;Mizoguchi;Minako;Morita;Nishimura;Yumi;前田 泰樹;西村 ユミ - 通讯作者:
西村 ユミ
大学院生からみた現象学とグラウンデッド・セオリー 対談に参加して
从研究生的角度参与有关现象学和扎根理论的对话
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西村 ユミ;山本 則子;坂井 志織;栩川 綾子;細野 知子;村上 優子;石井 絢子;城島 華子;藤井 文香;齋藤 凡;西川 美代 - 通讯作者:
西川 美代
西村 ユミ的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('西村 ユミ', 18)}}的其他基金
看護実践の為され方としての実践知に関する研究
实践知识作为护理实践方式的研究
- 批准号:
16791354 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
看護学生における実践的知の生成過程に関する研究-語り・記述による学習経験の開示を手がかりとして-
护生实践知识生成过程研究——以叙述和描述方式揭示学习经历为线索——
- 批准号:
13771499 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
相似海外基金
地域包括ケアに対応する急性期病院の協働実践のワークの研究
支持社区综合护理的急症医院协同实践工作研究
- 批准号:
24K13379 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
島嶼地域型互助の実践モデルの開発・評価及び地域包括ケアの連携・協働に関する研究
海岛地区互助实用模式开发与评价及社区综合照护协调协作研究
- 批准号:
18K02138 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of a scale to evaluate elements promoting collaboration among stakeholders in a community-based integrated care system
制定一个量表来评估促进利益相关者之间在社区综合护理系统中合作的要素
- 批准号:
18K10604 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
オランダ家族介護負担軽減プロジェクトの日本への導入可能性検討
探讨将荷兰家庭护理负担减轻项目引入日本的可能性
- 批准号:
18K02109 - 财政年份:2018
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of patient information sharing tool for promoting cooperation and patient safety management among healthcare institutions and long-term care insurance facilities
开发患者信息共享工具,促进医疗机构和长期护理保险机构之间的合作和患者安全管理
- 批准号:
17K09214 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 2.66万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)