「地域空間の物語性」を考慮したハザード情報表記の適切性評価に関する研究
考虑“区域空间叙事性”的灾害信息标注适当性评价研究
基本信息
- 批准号:21K04612
- 负责人:
- 金额:$ 1.91万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2024-03-31
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
2022年度は、妖怪・怪異伝承および民話について、文献調査から自然災害に関連する記述を抽出する作業を行った。妖怪・怪異伝承については『日本怪異妖怪大事典』(小松和彦監修、東京堂出版)を用いた。その結果、地震・津波13件、洪水・大雨50件、暴風24件、干ばつ4件の自然災害関連の伝承を抽出した。また、疫病についても46件の伝承を確認した。また、モデルエリアとして和歌山県を設定し、ローカルな民話・伝承から自然災害に関連する物語を抽出した。用いた文献は『日本伝説大系第9巻』(青山泰樹・岩瀬博・保仙純剛・丸山顕徳・渡邊昭五、みずうみ書房)および『和歌山市の民話』(和歌山県民話の会編、和歌山市市長公室市民文化の課)である。その結果、地震・津波4件、洪水・大雨36件、暴風22件であった。また疫病についても5件の伝承を確認した。以上の成果をふまえながら、本研究では災害リスクの低減に向けて「語ること」そのものの価値について理論的考察を展開した。J.L.オースティンによれば、「語ること」は「何かを行うこと」である。言語行為のもつこの側面は、災害リスクの低減に向けた様々な語りの実践の新たな意味と価値に光をあてることになる。事実としての過去の災害の経緯を語ることだけでなく、創作や伝承のなかで、実際に人びとに起こりうる、あるいは災害に対して何らかの関心を喚起するような言説は、それを語る人が決意したり、留意したり、あるいは約束するという「発語内行為」として、ただの記述や確認という意味以上に、すでに実践していることになる。またその発語行為によって、その内容が「発語媒介行為」として、他者の注意を喚起したり、あるいは行動変容を促す可能性を有している。事実的か創作的であるかに関わらず、災害リスクについて何かしらの形で語ることは、それ自体がリスクの低減に貢献する実践として位置づけられる。
2022财年,我们进行了文献调查,提取了与自然灾害有关的怪物、超自然传说和民间故事的描述。关于鬼怪鬼怪的民间传说,我用的是《日本妖怪百科全书》(小松和彦监修,东京堂出版社出版)。结果,我们提取了与自然灾害有关的民间传说:13 次地震/海啸、50 次洪水/暴雨、24 次风暴和 4 次干旱。此外,还证实了46个有关流行病的传说。和歌山县还被设定为样板地区,从当地的民间传说和民间传说中提取与自然灾害有关的故事。使用的文献是《日本传说系列第9卷》(青山大树、岩濑宏、宝泉正吾、丸山健德、渡边翔吾、水海翔房)和《和歌山市民间故事》(和歌山县民间故事协会编)。 、和歌山市市长办公室)。结果,发生了 4 次地震/海啸、36 次洪水/暴雨和 22 次风暴。我们还证实了五个关于流行病的传说。基于上述结果,本研究对“说话”本身对于减少灾害风险的价值进行了理论思考。根据 J.L. Austin 的说法,“说话”就是“做某事”。言语行为的这一方面揭示了减少灾害风险的各种叙事实践的新含义和价值。重要的是,不仅要把过去灾难的历史作为事实来谈论,而且要把那些可能实际发生在人们身上的事情或者引起人们对灾难的某种兴趣的事情,无论是在小说还是民间传说中。 “做某事、记下某事或做出承诺的言语行为”意味着我们已经将其付诸实践,而不仅仅是描述它或确认它。此外,言语行为有可能引起他人的注意或鼓励行为改变,因为内容充当“言语介导的行为”。以任何形式谈论灾害风险,无论是事实性的还是创造性的,本身就是一种有助于减少风险的做法。
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高田 知紀其他文献
A Study on the Relationship between Green Space and Intention to Use Main Street by Different User Attributes
不同用户属性绿地与主街使用意愿关系研究
- DOI:
10.11492/ceispapers.ceis36.0_14 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
福本 優;胡 清々;高田 知紀;赤澤 宏樹 - 通讯作者:
赤澤 宏樹
高田 知紀的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高田 知紀', 18)}}的其他基金
防災教育資源としての「物語性テキスト」のエコクリティシズム的分析とその活用
作为防灾教育资源的“叙事文本”的生态批评分析及其利用
- 批准号:
24K08005 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
相似海外基金
the Study on the Social Dialogue on Disability Policy in Sweden.
瑞典残疾政策社会对话研究。
- 批准号:
23K01948 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
巌谷小波の文学と思想に関する総合的研究:全文業及び旧植民地での口演童話に注目して
小波岩屋文学与思想综合研究:聚焦各行各业、前殖民地的口头童话
- 批准号:
22KJ2848 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
中国通俗小説受容の完全な体系化に向けた研究――民間翻訳の本格導入による多面的解析
中国通俗小说接受的完整体系研究——通过民间翻译的全面介绍进行多层面分析
- 批准号:
22K00287 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
北前船ルートと民俗芸能の往来に着目した広域的地域文化の再活性化に関する参加型研究
以北前船航线和民间表演艺术交流为中心的广域地域文化复兴的参与性研究
- 批准号:
22K00253 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
What can Japanese language education do to form citizenship in an inclusive society:An attempt to practice the phenomenological dialogue
日语教育如何塑造包容性社会的公民身份:现象学对话的尝试
- 批准号:
22K18636 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.91万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)