9~13世紀の北アジア諸民族国家における多民族共生社会成立の歴史考古学的総合研究

对9世纪至13世纪北亚民族国家建立多民族共生社会的综合历史和考古研究

基本信息

  • 批准号:
    21K00818
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    2021
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2021-04-01 至 2024-03-31
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

2022年度は、終息の気配は見え始めたものの前年度に同じく新型コロナ感染症の流行と、現地受け入れ機関による調査の自粛の要請と、目下見通しのつきにくいウクライナ戦争による、外務省の渡航自粛の要請のため、当初計画していたロシア或いは中国での現地調査、資料の収集を行ない得なかった。しかし、国内では、戦前、東北ユーラシアで、遼・金代の研究に大きな足跡を残した島田正郎、江上波夫両氏招来の遺物の調査を行った。遺物は、東京国立博物館・横浜ユーラシア文化館、明治大学博物館等に収蔵されているが、とりわけ明治大学博物館に所蔵の遺物は、現在に至るまで公開発表はもちろん、調査もなされていない遺物である。2022年度はそれら遼中京大定府故城出土の瓦片、金上京会寧府故城出土の琉璃瓦、更に石弾の調査を二回に渉って行った。その調査成果は今後発表する予定である。また、横浜ユーラシア文化館では所蔵・一部展示されている金代銅鏡の調査を行った。その他、徳島県徳島市郊外に所在する鳥居龍蔵記念館を訪れ、遼金代の考古資料についての戦前の情報を収集した。同時に中国文はもとより、ロシア科学アカデミー極東諸民族歴史・民族・言語研究所機関誌をはじめとするロシア側の最新の論文17篇の翻訳を進め、仏教寺院・仏塔・城郭に関する資料の収集に努めた。
尽管它开始在2022年开始显示结束的迹象,但前一年是由于新的冠状病毒感染的传播,当地东道国机构的要求,避免进行调查的要求以及外交部要求避免因乌克兰战争而避免旅行的要求,这是难以预测的,这是无法预测的,这是在俄罗斯的汇报和集合的材料中,或者是在俄罗斯进行了集合,或者是在俄罗斯进行了集合,或者是在俄罗斯进行了汇报。但是,在日本,在战争之前,在欧亚大陆,他们调查了Shimada Masao和Egami Namio的文物,他们在Ryo和Kinyo的研究中留下了重大标记。这些文物存储在东京国家博物馆,横滨欧亚文化博物馆和明治大学博物馆,但尤其是在明治大学博物馆举行的文物尤其尚未公开宣布或调查。 2022年,我们调查了两次从瑞奇基大学(Ryochukyo University)的已故城堡发掘的瓷砖,从已故的金吉宁·恩语(Jinjingai Nuning)城堡发掘的冰川瓷砖和石子弹。调查的结果将在将来宣布。此外,横滨欧亚文化博物馆还对金牌铜镜进行了调查,这些镜子在某些地方被举行和展示。此外,他们参观了Torii Ryuzo纪念博物馆,该博物馆位于Tokushima City,Toushima县的郊区,并收集了有关Ryokindai考古材料的战前信息。同时,他已经翻译了17篇俄罗斯最新论文,不仅包括中国文本,而且还翻译了俄罗斯科学院远东的种族历史,种族和语言学院杂志,并努力收集有关佛教寺庙,帕戈达斯和城堡的材料。

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

暂无数据

数据更新时间:2024-06-01