A quantitative analysis of vocabulary and fixed phrases in German academic texts
德国学术文本中词汇和固定短语的定量分析
基本信息
- 批准号:21K00735
- 负责人:
- 金额:$ 2.66万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2021
- 资助国家:日本
- 起止时间:2021-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は,ゲルマニスティーク関連の研究論文において特徴的に使用される語彙や定型表現を選定することで,当該分野を専攻するドイツ語学習者の論文読解および論文執筆に資する教育的示唆を得ることを目指す。本年度(令和4年度)は新型コロナウィルスの影響で遅れていたコーパス構築に着手し,ゲルマニスティーク分野間の学術テキストにおける言語特性を計量的観点から分析した。具体的には,ドイツ文学,ドイツ語学,ドイツ語教育の主要3分野に関する学術論文ないし書籍をコーパス化した上で,(1)高頻度語,(2)品詞構成,(3)Nグラム(4語連鎖)に着目し,分野間の比較を試みた(ただし名詞は除外した)。その結果,いずれの項目においても,文学テキストと語学テキスト(とくに語学論文)との対立が確認された。(1)の高頻度語については,文学テキストでは文化,政治,歴史,生,自己に関わる語彙などが,語学テキストでは読者の意識を次の項目に導く際に使用される語彙や,依拠に関わる語彙が特徴的に使用されていることが確認された。(2)の品詞構成については,原文からの引用が多い文学テキストでは所有代名詞,人称代名詞などが,語学テキストでは話法助動詞,助動詞,関係代名詞などが顕著に使用されていることが観察され,さらにその詳細を分析した結果,語学テキストではとりわけ受動文の使用や,具体的な説明を伴う場面が多いことが示唆された。また,(3)のNグラムについては,文学テキストでは時を表す表現が,語学テキストでは依存や根拠に関する表現や,問題点を言及する際に使用される表現が顕著に使用されることが確認された。ただし,分析に使用したドイツ語教育関連のテキストは学術誌1種にとどまったため,分析結果には制約があったと言える。
这项研究旨在获得教育建议,这些建议将通过选择词汇和标准表达方式来为论文领域的主修学生做出贡献,这些词汇和标准表达式特征在与日耳曼相关的研究论文中使用。今年(2024年),我们开始建立一个由于19号大流行的影响而延迟的语料库,并从定量的角度分析了日耳曼语领域之间学术文本的语言特征。具体来说,在将学术论文和书籍放在三个主要领域:德语文学,德语和德语教育之后,我们试图通过重点关注(1)高频词,(2)言论一部分结构以及(3)N-grams(四个字链)来比较领域。结果,在这两个项目中都证实了文学文本和语言文本(尤其是语言论文)之间的冲突。关于(1)中的高频词,可以证实,文学文本具有与文化,政治,历史,生活和自我相关的词汇,而与语言文本相关的词汇则具有用于指导读者与下一节的意识以及与依赖相关的词汇的词汇。关于(2)的言论一部分结构,观察到,在经常引用原始文本,所有格代词和个人代词中的文学文本中,显着地使用了语言文本,语言辅助动词,辅助动词和相对代词。此外,在分析了细节之后,建议在语言文本中,在许多情况下使用了被动句子,尤其是在语言文本中,在许多情况下涉及特定的解释。此外,已经证实,对于(3)中的n-gram,表示时间的表达式在文学文本中使用,而涉及依赖性和证据的表达方式,以及在语言文本中使用问题时使用的表达式。但是,由于与分析中使用的德国教育有关的文本只是一种学术期刊,因此可以说分析结果受到限制。
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
文の長さと文構造の関係を巡って:コーパスに基づく計量的概観
关于句子长度与句子结构的关系:基于语料库的定量概述
- DOI:
- 发表时间:2021
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kawashima;T.;今道晴彦
- 通讯作者:今道晴彦
Nominal Style in Contemporary German Academic Texts : A Quantitative Analysis Based on German Written Corpora
当代德国学术文本中的名词风格:基于德语书面语料库的定量分析
- DOI:10.24546/81013068
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Mikako Nishikawa;Yukio Horiguchi;Guoxing Yu;今道晴彦
- 通讯作者:今道晴彦
ゲルマニスティーク分野間の学術テキストに関する計量的考察 : 語彙・品詞・N グラムに注目して
日耳曼主义学科间学术文本的定量研究:关注词汇、词性和 N 元语法
- DOI:10.24546/0100479385
- 发表时间:2023
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Kawashima;T.;今道晴彦
- 通讯作者:今道晴彦
共 3 条
- 1
相似海外基金
"Expatriate German-Studies": Its Institutionalization and Taboo.-"German Studies" Reconsidered from the Viewpoints of Minority Studies-
“侨民德国研究”的制度化与禁忌——从少数民族研究的角度重新思考“德国研究”——
- 批准号:2252029322520293
- 财政年份:2010
- 资助金额:$ 2.66万$ 2.66万
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)Grant-in-Aid for Scientific Research (C)